ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 674673
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

磐梯山と雄国沼( ´ ▽ ` ) 素晴らしいお花ハイク

2015年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:40
距離
20.8km
登り
1,245m
下り
1,226m
天候 晴れ(^O^)
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
磐梯山は裏磐梯スキー場の駐車場に駐車場
雄国沼は雄子沢駐車場に駐車場(仮設トイレあり)
コース状況/
危険箇所等
磐梯山
これと言って危険箇所はありません。火口に向かうルートでは登りに取り付く手前に開けた場所があるので濃霧時は気をつけてください

雄国沼
明瞭で高低差も少ないので問題ありません
その他周辺情報 下山後は桧原ふれあい温泉湖望へ
こじんまりとしていますが落ち着いた良い所です

裏磐梯観光案内の温泉ページ二番目です
http://www.urabandai-inf.com/enjoy/spa/
朝のゲレンデからスタート!
最高のお山日和ですね〜(≧∇≦)
5
朝のゲレンデからスタート!
最高のお山日和ですね〜(≧∇≦)
シラタマノキ
登山道ではたくさん出会えました( ´ ▽ ` )
2
シラタマノキ
登山道ではたくさん出会えました( ´ ▽ ` )
裏磐梯エリアではお馴染みの沼
心落ち着きますね
1
裏磐梯エリアではお馴染みの沼
心落ち着きますね
こんな素敵な沼も
朝の静寂がよく似合います〜(≧∇≦)
1
こんな素敵な沼も
朝の静寂がよく似合います〜(≧∇≦)
イチヤクソウさん
コバノの方かな?
俯き加減が可愛いですじゃあ
4
イチヤクソウさん
コバノの方かな?
俯き加減が可愛いですじゃあ
ゲレンデを越えて、鬱蒼とした樹林帯を超えると開けた火口下を歩きます
ゲレンデを越えて、鬱蒼とした樹林帯を超えると開けた火口下を歩きます
磐梯山山頂方向を望む
ここからでは山頂は見えませんが荒々しい壁面が!
1
磐梯山山頂方向を望む
ここからでは山頂は見えませんが荒々しい壁面が!
ダイコンソウかな?
標高が上がる前は咲き誇ってました
2
ダイコンソウかな?
標高が上がる前は咲き誇ってました
ミヤマホツツジさん
面白いお花です(^O^)
1
ミヤマホツツジさん
面白いお花です(^O^)
火口の稜線部から櫛が峰を望む
ハァ、かっこいいなぁ!
3
火口の稜線部から櫛が峰を望む
ハァ、かっこいいなぁ!
山頂方面
磐梯山の表と裏の間になる稜線
ここからさらに幸せな山歩きが( ´ ▽ ` )
5
山頂方面
磐梯山の表と裏の間になる稜線
ここからさらに幸せな山歩きが( ´ ▽ ` )
桧原湖と赤沼
わかりにくいですが左奥には飯豊連峰!
3
桧原湖と赤沼
わかりにくいですが左奥には飯豊連峰!
コウリンタンポポ
陽の光を十分に浴びて美しいです
4
コウリンタンポポ
陽の光を十分に浴びて美しいです
コメツツジさん?
小さいけどしっかりツツジですねぇ
1
コメツツジさん?
小さいけどしっかりツツジですねぇ
バンダイクワガタさん!
お会いしたかったです〜( ´ ▽ ` )
1
バンダイクワガタさん!
お会いしたかったです〜( ´ ▽ ` )
ミヤマシャジンもチラチラと咲いてました(≧∇≦)
2
ミヤマシャジンもチラチラと咲いてました(≧∇≦)
カメノコテントウ
ビビる大きさでした
1
カメノコテントウ
ビビる大きさでした
ハクサンチドリさん
3
ハクサンチドリさん
だいぶ登ってきたな
吾妻連峰を一望、先週はあそこにいました( ´ ▽ ` )
5
だいぶ登ってきたな
吾妻連峰を一望、先週はあそこにいました( ´ ▽ ` )
清水小屋横に咲いていたミヤマオダマキさん
3
清水小屋横に咲いていたミヤマオダマキさん
磐梯山登ったぞ〜(≧∇≦)
去年は雲海が広がっていた世界がババッと広がっていました!
3
磐梯山登ったぞ〜(≧∇≦)
去年は雲海が広がっていた世界がババッと広がっていました!
猪苗代湖!
大きいな〜
3
猪苗代湖!
大きいな〜
イワオトギリさん
陽を浴びた黄色が眩しい!
1
イワオトギリさん
陽を浴びた黄色が眩しい!
山頂でもバンダイクワガタさんに会えました
2
山頂でもバンダイクワガタさんに会えました
ウスユキソウも綺麗に咲いてました(≧∇≦)
2
ウスユキソウも綺麗に咲いてました(≧∇≦)
本当に良い天気だ!
3
本当に良い天気だ!
グンナイフウロさん
終わりかけかな?会えてよかった( ´ ▽ ` )
1
グンナイフウロさん
終わりかけかな?会えてよかった( ´ ▽ ` )
コウリンタンポポ綺麗だなぁ〜
1
コウリンタンポポ綺麗だなぁ〜
コケイランさん
樹林帯の所で嬉しい出会い
1
コケイランさん
樹林帯の所で嬉しい出会い
ショウキランさん
表側から写真撮りたかったけど、登山道を外れて無用に植生を踏み荒らす訳にはいきませんね
2
ショウキランさん
表側から写真撮りたかったけど、登山道を外れて無用に植生を踏み荒らす訳にはいきませんね
赤沼から磐梯山
降りてきたな〜
今冬はイエローフォールを見にもいきたいなぁ
6
赤沼から磐梯山
降りてきたな〜
今冬はイエローフォールを見にもいきたいなぁ
ゲレンデ手前の最後の沼
これまた良い雰囲気だねぇ
2
ゲレンデ手前の最後の沼
これまた良い雰囲気だねぇ
ゲレンデに戻ってきました
ちなみに私、ここで冬スキーしてたので半年ぶりです
1
ゲレンデに戻ってきました
ちなみに私、ここで冬スキーしてたので半年ぶりです
ヤナギランさん
遠目でもわかるスラッとした紫がゲレンデに映える(≧∇≦)
楽しい磐梯山登山でした〜
1
ヤナギランさん
遠目でもわかるスラッとした紫がゲレンデに映える(≧∇≦)
楽しい磐梯山登山でした〜
所変わって雄子沢遊歩道?へ
エゾアジサイの青が綺麗!!
1
所変わって雄子沢遊歩道?へ
エゾアジサイの青が綺麗!!
コナスビさん?
可愛いお花(^O^)
1
コナスビさん?
可愛いお花(^O^)
ウリノキの花
面白い形してます!
3
ウリノキの花
面白い形してます!
そしてそして…雄国沼!
ニッコウキスゲが咲き乱れてます(≧∇≦)
て、結構終わってますが笑
4
そしてそして…雄国沼!
ニッコウキスゲが咲き乱れてます(≧∇≦)
て、結構終わってますが笑
トキソウさん
サワランとの違いは真ん中のわしゃわしゃ?
2
トキソウさん
サワランとの違いは真ん中のわしゃわしゃ?
ニッコウキスゲさん
終わっている子が多いとはいえ美しいです
6
ニッコウキスゲさん
終わっている子が多いとはいえ美しいです
ヒオウギアヤメさんも咲いてました!
2
ヒオウギアヤメさんも咲いてました!
ニッコウキスゲと雄国沼の奥には西吾妻
いつまでもいたい場所でした
8
ニッコウキスゲと雄国沼の奥には西吾妻
いつまでもいたい場所でした
雄国沼休憩舎まで戻ってきました
一日を通して最高の天気
感謝感謝でするぅ〜
1
雄国沼休憩舎まで戻ってきました
一日を通して最高の天気
感謝感謝でするぅ〜
最後に磐梯山
この後は国道459を抜けて喜多方でラーメン食べて帰りました
6
最後に磐梯山
この後は国道459を抜けて喜多方でラーメン食べて帰りました

感想

素敵なお花達に会いに行ってきました磐梯山!
東北遠征三連戦、最終戦は大好きな磐梯山と雄国沼へ

磐梯山は固有の夏花、バンダイクワガタソウを
雄国沼では去年オススメされたニッコウキスゲを
是非見たかったこの二つを無事に見ることが出来ました!幸せ〜( ´ ▽ ` )

去年は八方台からこの二つをグルッと回ったのですが、今年は違う道を通りたかったので車で移動を挟むことにしました。
結果として新たな磐梯山の一面を見ることが出来てとても幸せなお花ハイクに!
個人的なオススメは火口方向からです!来年はまた違うところからのぼろっと笑

火口方向から登ると、振り返れば広がる裏磐梯の風景が素敵なのと植生が豊かなのが良かったです(≧∇≦)
稜線部ではコウリンタンポポが群れだってお出迎え。ミヤマシャジンやバンダイクワガタも咲いていて花の楽園でした。表側を見れば沼の平に広がる緑豊かな一面を見ることができ、裏側は爆裂火口の荒々しい一面がありました。真ん中を歩けば右に左にと磐梯山の両面を味わうことが出来て最高な気分!

下山後のお昼は裏磐梯道の駅でパンとジェラートを食べて雄子沢へ
ここは高低差もたいしてないのでスタスタと森林浴( ´ ▽ ` )
いよいよ楽しみにしていた雄国沼に辿り着くと奥には黄色が広がっています。去年一緒に歩いたおじさんが最高だよと仰ってた雄国沼の景色、天気も良く素晴らしいものでした!写真を撮りながら色々と味わって3周ほどグルッと笑
ニッコウキスゲだけではなくトキソウ、サワラン、ヒオウギアヤメ、写真にはありませんがツルコケモモやモウセンゴケも見ることが出来ました(^O^)

さて、時計を見ればそろそろ2時になる所
お風呂入ってご飯を食べることを考えたらそろそろ撤収時間です
帰りは喜多方に行ってラーメン食べよう!ということで桧原湖の奥の方のお風呂に行って、国道459を通り喜多方へ
美味しいラーメンを食べて大好きな福島を締めくくりました(≧∇≦)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人

コメント

やはり行きましたか!
jiro26wさん おはようございます!

雄国沼行ってきましたか!
何とか間に合った感じでしょうか?
遠くから見ると黄色い絨毯何ですけどね^^;

磐梯山良いですね〜!
お花も沢山!荒々しい山容など素敵です!
天気も良かったですね!
まだ未踏ですがこの夏行ってきます!

お疲れ様でした!
2015/7/14 9:02
何とか間に合いました(^^;;
man_uさん、コメントありがとうございます!
何とか間に合いました笑
近くで見るとちょっと寂しい具合だったので遠目で(^^;;
天気も良く吾妻連峰が良い具合でした!
磐梯山は僕を山好きにした印象深い大好きな山です\(//∇//)\
晴れていれば広大な会津平野が見えるし、空気が住んでいればグルっと名山達がお出迎えしてくれます(^o^)
2015/7/14 17:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら