ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 675603
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

田代山 帝釈山 やっぱり素敵なお山でした(#^.^#)

2015年07月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
823m
下り
824m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
2:00
合計
6:00
7:10
7:20
20
7:40
8:10
0
8:10
60
9:10
9:30
60
10:30
10:50
0
10:50
11:30
50
ゆっくりまったりしました タイムは当てになりません。
天候 文句なしの晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北道 西那須野塩原インター R400 121 352 湯の花温泉から砂利道林道
コース状況/
危険箇所等
整備が行き届いており歩きやすい
その他周辺情報 湯の花温泉 共同温泉 200円 激安 シャンプー類は持参の事
南会津の山々 朝焼け 良い天気になるね
1
南会津の山々 朝焼け 良い天気になるね
朝は肌寒くて気温10℃ 上着持ってこなかったけど大丈夫かな・・・
1
朝は肌寒くて気温10℃ 上着持ってこなかったけど大丈夫かな・・・
猿倉登山口 ここから向かいます
1
猿倉登山口 ここから向かいます
沢沿いで気持ちいいのです。。
2
沢沿いで気持ちいいのです。。
登山道脇 綺麗な沢がながれているの 帰りに泥を流させてもらった
登山道脇 綺麗な沢がながれているの 帰りに泥を流させてもらった
登山口からすぐの水場 最終水場?ってまだまだお水はたくさん残ってますけど
登山口からすぐの水場 最終水場?ってまだまだお水はたくさん残ってますけど
お水はたくさん持っているけど味見 くせがなくて美味しい
3
お水はたくさん持っているけど味見 くせがなくて美味しい
ゴゼンタチバナ 登山道にたくさん  朝は涼しかったけれど歩き始めたら無風  お花に癒されながら楽しく歩く 暑くなってきた
 
2
ゴゼンタチバナ 登山道にたくさん  朝は涼しかったけれど歩き始めたら無風  お花に癒されながら楽しく歩く 暑くなってきた
 
ずいぶん登りましたよ
1
ずいぶん登りましたよ
青空が嬉しい
コバイケイソウ 今年は当たり年かな? 去年はあんまり見なかったような・・・
1
コバイケイソウ 今年は当たり年かな? 去年はあんまり見なかったような・・・
だんだんいい感じ 歩くの楽しくなってくる
1
だんだんいい感じ 歩くの楽しくなってくる
ふわふわワタスゲもいっぱい
5
ふわふわワタスゲもいっぱい
ザ! 夏って感じ
ザ! 夏って感じ
この先少し岩があるけど問題なし それもまた楽し。
3
この先少し岩があるけど問題なし それもまた楽し。
ここもいい感じ!!
2
ここもいい感じ!!
トキソウ 見つけたのは一輪だけ 初めて見たからゆっくり観察  いっぱい写したのにボケてるのばっかり😞
5
トキソウ 見つけたのは一輪だけ 初めて見たからゆっくり観察  いっぱい写したのにボケてるのばっかり😞
いいでしょう・・ (*^^)v
1
いいでしょう・・ (*^^)v
ベニサラサドウダンかな??
2
ベニサラサドウダンかな??
嬉しくて早くあの先まで行きたくなるよ
2
嬉しくて早くあの先まで行きたくなるよ
サワラン これも一輪だけ 見っけ
1
サワラン これも一輪だけ 見っけ
田代山湿原  ここの景色が見たかった
10
田代山湿原  ここの景色が見たかった
ホントに素敵
木道の向こうに会津駒
4
木道の向こうに会津駒
うっとりしてしまう
2
うっとりしてしまう
地塘があって会津駒が見えて木道の脇には小さなタテヤマリンドウがいっぱい  完璧です!!
5
地塘があって会津駒が見えて木道の脇には小さなタテヤマリンドウがいっぱい  完璧です!!
田代山山頂
ワタスゲ祭り
オサバグサ もっともっとたくさん咲いていたのにこんな写真でごめんね
1
オサバグサ もっともっとたくさん咲いていたのにこんな写真でごめんね
アカモノ
田代山湿原から帝釈山へのトレイル
田代山湿原から帝釈山へのトレイル
ギンリョウソウ
平ケ岳方面かな
日光方面
守門岳? 浅草岳? 山頂にいた方に教えてもらいましたが・・
1
守門岳? 浅草岳? 山頂にいた方に教えてもらいましたが・・
遠くは飯豊山系かな
1
遠くは飯豊山系かな
那須岳方面
この感じ ホント最高
4
この感じ ホント最高
コバイケイソウ畑
1
コバイケイソウ畑
ニッコウキスゲ
下山口  上の駐車場 時間的に少し空がありましたが下の駐車場は満車でした たくさんの方がいらしてたようです
2
下山口  上の駐車場 時間的に少し空がありましたが下の駐車場は満車でした たくさんの方がいらしてたようです

感想

前日は近くの道の駅で車中泊させていただきました。 RV車が欲しかったけれど我が家の駐車場に2台は入らず。 私が去年買ったのはフィット。 これがとても便利。リアシートを倒すとフルフラットになるのです。 サーマレストのマットを敷いて横になっても足を延ばせてのびのび。 

今回はしばらく山に行けていなかったから・・歩きやすい山をチョイス。 

前に、桧枝岐村に行く途中に田代山入り口って看板があり気になっていたお山。 皆さんのレコで田代湿原の景色に感動し行ってみたかったお山。 田代湿原から会津駒ケ岳が見えるあの瞬間の景色が最高!! 木道を歩いて行って会津駒がドーンと見えるあの瞬間がたまらない。  全体的には会津駒を凝縮したような見どころたっぷりのお山。  行って良かったなあ〜。  何度も振り返りそして写真もいっぱい。  
お花もたくさん。 チングルマは花穂になっていたけれどそれも良し。 

ゴゼンタチバナ タテヤマリンドウ トキソウ モウセンゴケ ニッコウキスゲ コバイケイソウ サワラン ワタスゲ アカモノ コケモモ イワカガミ オサバグサ ヒメシャクナゲなどなど・・・・

猿倉から田代湿原まではゴゼンタチバナがたくさん。田代山から帝釈山まではオサバグサがまだ残っていたしね。 登山道は笹を刈り払いしていただいていたりぬかるみそうなところには木道がしいてあったりととても歩きやすい。  ありがたいね。

山頂や登山道で出会った方、下山して駐車場でお話しした方々楽しい時間をありがとうございました。

帰りに寄った湯の花温泉とてもきれいに管理されていてお安い。ありがとうございました。 おかげでさっぱりして帰って来れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1149人

コメント

ドぴーかん♪
林道はまだダートでしたか???

オフロードバイクで走ってる頃はよく行ってました、田代(^_^)

久々に行きたくなりました(^○^)
キスゲは尾瀬よりも綺麗だと聞いたコトがあります。
2015/7/13 21:32
Re: ドぴーかん
ACHUさん  こんばんは 

7月下旬には栃木側 湯西川? からの林道が通れるようになるようです(日光土木事務所)で要確認。  

キスゲはこれからが良いみたい。 是非 サクッと登っちゃってください!!
2015/7/13 21:50
よか所やねえ
田代山、他の方のレコでも見ていましたが、やっぱ良い山でちゅね、花も道も。
肩に力の入っていない、素直なレコに拍手です。
というか、レコのほうだいぶ上達されましたね。

相変わらずイヴさん、ウェアのセンスよかですたい。夏のウェアは初めて拝見しましたが、素敵ですよ〜
2015/7/14 0:51
Re: よか所やねえ
ツカちゃん 

レコ褒めていただきありがとうございます。 レコが良いわけじゃなくて山がホントに素敵だったのですよ。 少し息が上がるくらいのペースで登れたから景色を見る余裕があったからかな

夏のウェア? 山スカ初めてはいてみました。 年配のおばちゃんにカッコいいねって褒められた   とりあえずカッコからね・・・ (笑)
2015/7/14 6:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら