田代山 帝釈山 やっぱり素敵なお山でした(#^.^#)


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 823m
- 下り
- 824m
コースタイム
天候 | 文句なしの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備が行き届いており歩きやすい |
その他周辺情報 | 湯の花温泉 共同温泉 200円 激安 シャンプー類は持参の事 |
写真
感想
前日は近くの道の駅で車中泊させていただきました。 RV車が欲しかったけれど我が家の駐車場に2台は入らず。 私が去年買ったのはフィット。 これがとても便利。リアシートを倒すとフルフラットになるのです。 サーマレストのマットを敷いて横になっても足を延ばせてのびのび。
今回はしばらく山に行けていなかったから・・歩きやすい山をチョイス。
前に、桧枝岐村に行く途中に田代山入り口って看板があり気になっていたお山。 皆さんのレコで田代湿原の景色に感動し行ってみたかったお山。 田代湿原から会津駒ケ岳が見えるあの瞬間の景色が最高!! 木道を歩いて行って会津駒がドーンと見えるあの瞬間がたまらない。 全体的には会津駒を凝縮したような見どころたっぷりのお山。 行って良かったなあ〜。 何度も振り返りそして写真もいっぱい。
お花もたくさん。 チングルマは花穂になっていたけれどそれも良し。
ゴゼンタチバナ タテヤマリンドウ トキソウ モウセンゴケ ニッコウキスゲ コバイケイソウ サワラン ワタスゲ アカモノ コケモモ イワカガミ オサバグサ ヒメシャクナゲなどなど・・・・
猿倉から田代湿原まではゴゼンタチバナがたくさん。田代山から帝釈山まではオサバグサがまだ残っていたしね。 登山道は笹を刈り払いしていただいていたりぬかるみそうなところには木道がしいてあったりととても歩きやすい。 ありがたいね。
山頂や登山道で出会った方、下山して駐車場でお話しした方々楽しい時間をありがとうございました。
帰りに寄った湯の花温泉とてもきれいに管理されていてお安い。ありがとうございました。 おかげでさっぱりして帰って来れました。
林道はまだダートでしたか???
オフロードバイクで走ってる頃はよく行ってました、田代(^_^)
久々に行きたくなりました(^○^)
キスゲは尾瀬よりも綺麗だと聞いたコトがあります。
ACHUさん こんばんは
7月下旬には栃木側 湯西川? からの林道が通れるようになるようです(日光土木事務所)で要確認。
キスゲはこれからが良いみたい。 是非 サクッと登っちゃってください!!
田代山、他の方のレコでも見ていましたが、やっぱ良い山でちゅね、花も道も。
肩に力の入っていない、素直なレコに拍手です。
というか、レコのほうだいぶ上達されましたね。
相変わらずイヴさん、ウェアのセンスよかですたい。夏のウェアは初めて拝見しましたが、素敵ですよ〜
ツカちゃん
レコ褒めていただきありがとうございます。 レコが良いわけじゃなくて山がホントに素敵だったのですよ。 少し息が上がるくらいのペースで登れたから景色を見る余裕があったからかな
夏のウェア? 山スカ初めてはいてみました。 年配のおばちゃんにカッコいいねって褒められた
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する