ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6762426
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳 最高の登山後に悲劇?!

2024年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:36
距離
14.1km
登り
1,268m
下り
1,256m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
1:13
合計
8:29
距離 14.1km 登り 1,268m 下り 1,276m
7:46
46
9:09
9:25
1
9:26
9:27
5
10:41
10:46
53
11:39
11:43
9
11:52
11:53
4
11:57
12:10
23
12:32
12:48
15
13:03
13:09
12
13:21
13:22
21
13:42
13:43
26
14:08
14:17
16
15:15
15:16
5
15:25
21
15:46
15:47
7
15:54
15:55
27
天候 晴れ
下界は暑く、長野は最高気温が30度近くあった日
登山スタート時はさすがに涼しかったので長袖シャツを羽織り、その後は半袖+アームカバー
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
稲子湯登山口駐車場
20台ほど停められそう。GWにしては拍子抜けする程空いてました。
トイレなし
コース状況/
危険箇所等
ミドリ池まではほぼ散歩道。
ミドリ池から中山峠まで、整備された歩きやすい登山道です。危険箇所はなし。道に踏み固められた雪がありますが、チェンスパ付けるほどではなし。
中山峠から天狗岳まで、一部稜線に雪がありますが緩んでいたのでツボ足で歩きました。大きい石がゴロゴロした私好みの道です。
天狗岳から本沢温泉まで、白砂新道を歩きましたが、実は積雪の為 通行止めでした。(本沢温泉に着いた時に表示を見て気づいた…)白砂分岐から樹林帯に入るまで、道は安定せず踏み跡もほぼありません。傾斜も急なので、慣れていない方には不向きです。その後は雪の踏み抜きに警戒しながら歩きました。
本沢温泉からミドリ池まで、歩きやすいトレッキングロードです。
その他周辺情報 駐車場付近にコンビニはありません。(1番近くのヤマザキショップは休みでした) 141号線沿いの店で事前に買い物は済ませましょう。
下山後、ヤッホーの湯(八峰の湯)があります。700円。源泉かけ流し。
朝の八ヶ岳!
サイコーの天気やん!
3
朝の八ヶ岳!
サイコーの天気やん!
車も余裕で停めれた!
1
車も余裕で停めれた!
いきなりめちゃくちゃいい雰囲気
3
いきなりめちゃくちゃいい雰囲気
全開で歩きやすい道が続く
2
全開で歩きやすい道が続く
八ヶ岳っぽい!
ここも〜
みどり池到着
天狗岳が写ってサイコーや
4
天狗岳が写ってサイコーや
シラビソ小屋
ケーキは食べず
3
シラビソ小屋
ケーキは食べず
登山道に雪が出てきました。
日陰のためカチカチですが、チェンスパつけるほどでもない。
1
登山道に雪が出てきました。
日陰のためカチカチですが、チェンスパつけるほどでもない。
この大きな石が、最近木をなぎ倒して落ちてきたそう。こわぁー
チェンソーで整備されている方がいらっしゃいました。
3
この大きな石が、最近木をなぎ倒して落ちてきたそう。こわぁー
チェンソーで整備されている方がいらっしゃいました。
写真では分かりにくいですが、左から斜めに石が転がった痕があります
3
写真では分かりにくいですが、左から斜めに石が転がった痕があります
八ヶ岳のこの感じいいですよねぇ
1
八ヶ岳のこの感じいいですよねぇ
中山峠まで、最後は急登です💦
3
中山峠まで、最後は急登です💦
峠到着。
色んな方向から人が来ます
2
峠到着。
色んな方向から人が来ます
あれか、天狗岳
これは確か、御嶽山やったかな
2
これは確か、御嶽山やったかな
んて、乗鞍かな
穂高連峰
後立山連峰やったかな
2
後立山連峰やったかな
中央には多分白山
1
中央には多分白山
東天狗と、まぁるい西天狗
4
東天狗と、まぁるい西天狗
登ってきた方面。
2
登ってきた方面。
しらびそ小屋が見える
2
しらびそ小屋が見える
にゅうとか 左には蓼科山
2
にゅうとか 左には蓼科山
東天狗到着
人が沢山。お昼ご飯中、こんな不審な棒を刺して歩いてすんません。
この後、白砂新道でこのカメラを落とす事に。。
3
東天狗到着
人が沢山。お昼ご飯中、こんな不審な棒を刺して歩いてすんません。
この後、白砂新道でこのカメラを落とす事に。。
山頂から赤岳方面
3
山頂から赤岳方面
北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳
2
北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳
中央アルプスも
さぁ、西天狗行っときましょう
3
さぁ、西天狗行っときましょう
稲子岳って、硫黄岳みたいにきれ落ちてんのね
3
稲子岳って、硫黄岳みたいにきれ落ちてんのね
再び御嶽山
穂高方面
西天狗到着
東のゴツゴツと、西のまるまるが対照的
3
東のゴツゴツと、西のまるまるが対照的
さぁ、下りましょか
3
さぁ、下りましょか
ここから本沢温泉へ向かいます。
(本沢温泉に下りてから気づいたんですが、白砂新道は積雪の為、閉鎖中でした。上部の分岐には表示なし)
3
ここから本沢温泉へ向かいます。
(本沢温泉に下りてから気づいたんですが、白砂新道は積雪の為、閉鎖中でした。上部の分岐には表示なし)
なかなか歩きにくい斜面をピンクテープ探しながら歩いた後、踏み抜きの道に入ります。
2
なかなか歩きにくい斜面をピンクテープ探しながら歩いた後、踏み抜きの道に入ります。
本沢温泉到着。
ここでインスタ360がない事に気づく
1
本沢温泉到着。
ここでインスタ360がない事に気づく
しょんぼりしながら撮った水芭蕉。。
3
しょんぼりしながら撮った水芭蕉。。
しょんぼりしながら歩いたミドリ池までの道
3
しょんぼりしながら歩いたミドリ池までの道

感想

最高の天気で順調に登って、大満足の山行になるはずが、大変な事が起きました。
本沢温泉に着いた時、相方に『あれ??カメラ(インスタ360)は??』と聞かれ、ザックに指していた自撮り棒からインスタ360が落下していた事が判明。
最後に触った場所覚えてるけど、落としたであろう白砂新道を引き返し登る時間も体力もないし。。って事で、翌日同じ道を歩いて探すか、諦めるか、究極の選択をする事になりました。
一晩考え、連日の登山で疲れていることや、雨が降る前に下山できそうにないこと、登っても見つからなかった時の精神的ダメージを鑑み、再び天狗岳には向かいませんでした。
本沢温泉に、もしどなたかが拾って届けてくださった時は連絡して欲しいと連絡を入れておきました。
→翌日夕方に、本沢温泉から届きましたと連絡が!!
拾ってくださった方、本当にありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
東天狗岳(みどり池入口より往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら