屋久島1〜3日目 淀川登山口〜黒味岳・宮之浦岳〜新高塚小屋泊〜荒川登山口〜徒歩・バスで淀川登山口戻り


- GPS
- 20:04
- 距離
- 42.1km
- 登り
- 2,431m
- 下り
- 2,435m
コースタイム
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 8:49
天候 | 1日目(7/6)移動:雨 2日目(7/7):曇りのち晴れ 3日目(7/8):雨のち曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
荒川登山口:通行規制により自家用車は進入不可。バス連絡あり 帰路のヤクスギランドから紀元杉まではバス利用。14:12を乗り過ごすとその後は無し。。。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは案内があり分かりやすい ヤクスギランド〜紀元杉 約8kmはバスにて移動。 |
写真
装備
備考 | ウェストポーチなどすぐに手の届く荷物入れがあればよかった。。 |
---|
感想
初屋久島へ!
期待を胸に準備を進めてきました。
が、天気があまりよくない。。
計画を1日前倒すために夜中に自宅出発。
翌朝の屋久島2にて屋久島へ。
ホテルなど予約していませんでしたが、安房の「森のきらめき」宿泊先決定!
1泊目2200円、2泊目以降2000円とリーズナブル!
翌日早速淀川登山口から登山開始!
天気はよくなく、屋久島1座目黒味岳では景色見えず・・・
黒味岳下山時の動画
風強いっす・・・
宮之浦岳に向かう途中の木道で足踏み外し、一瞬ヒヤッとしましたが、その後慎重に進みました。
宮之浦がけ山頂まで30mの看板からカウントダウン!
30、29、28・・・・3、2、1、0
九州最高峰宮之浦岳到着!!
天気も回復し超気持ちいい(´∀`)
そのあと、宿泊先の新高塚小屋まで!
そこで、今日の宮之浦岳で九州百名山踏破の方と出会う!!
おめでとうございます!
聞くところによると、1年前の6月から登り始めm1年1ヶ月にて踏破!
凄すぎます(@_@;)
わたしは10年くらいで22座・・・
ボチボチがんばります(笑)
翌日は、縄文杉、ウィルソン株を見て荒川登山口へ。
ここで終わりではなく、さらにヤクシマランドまで歩き、そこからバスに乗り、紀元杉からさらに歩き、淀川登山口へ戻ってきました!
超疲れました・・・
下山後は海中温泉へ。
海沿いにある潮が引いたときにしか入れない温泉。
しかも混浴!脱衣所などはありません(笑)
入浴後は安房に戻り、屋久島うどん、トビウオの漬けをおいしく頂きました!!
屋久島4日目 太忠岳
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-676957.html
屋久島5日目 モッチョム岳
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-676978.html
屋久島6日目 愛子岳
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-677106.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する