記録ID: 677055
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
黒岳、御鉢平、北鎮岳 〜 ロープウェイ、リフトを利用してお気楽ハイク 〜
2015年07月06日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:50
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,246m
- 下り
- 1,257m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:44
距離 14.9km
登り 1,246m
下り 1,257m
天候 | 晴れ所によりくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◆ロープウェイは往復1,950円。リフトは往復600円。 リフトはかなりゆっくりなので歩いたほうが登りも下りも時間短縮にはなりそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★赤石川の徒渉は足場がしっかりしているため、水量が多い割には難しくありません。ただ、少し水につかるので、観光登山でスニーカーで歩くと浸水するので、要注意。登山靴ならば心配ありません。 ★北鎮岳分岐から東に下る所にある雪渓はそこそこの斜度があります。観光登山で歩かれる方は注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 層雲峡温泉「黒岳の湯」で入浴。 600円。熱めの良いお湯でした。 |
写真
感想
旭岳からトムラウシに縦走した際、白雲岳までガスガスで展望が得られなかったので、黒岳から御鉢平を周回してみることにしました。
天気予報では快晴予報でしたが、少し時間が遅くなったせいか、雲が上がってきてしまい、絶好の展望というわけにはいきませんでしたが、縦走の際に見られなかった景色を堪能することができました。
この日は、前日の疲れが残っていて、体調はイマイチ。帯広から幌尻岳の登山口まで移動→幌尻岳登山→旭川まで移動という前日の行程は、少しハードな行程でした。とはいっても、このコースは、雄大な景色を堪能しがらゆっくり歩いたほうが楽しめるコースだと思うので、却って都合が良かったのではないかと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する