富士山〜お鉢巡り〜富士宮ピストン


- GPS
- 07:32
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,450m
- 下り
- 1,429m
コースタイム
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 7:32
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
期間:7月10日(金)9:00 〜 9月10日(木)12:00まで 水ヶ塚公園駐車場に駐車し、シャトルバスもしくタクシーを利用 水ヶ塚公園駐車場:1台1000円 シャトルバス 6:00〜22:00、30分間隔:片道1150円、往復割引1500円 タクシー 24時間利用可:小型車(4人乗り)4370円、22:00〜5:00は2割増 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八合目の少し下あたりに滑落注意箇所がありますが、 私自身は危険を感じる様な場所ではありませんでした。 またヘルメットをかぶっていた方も見えましたので 落石にも注意が必要なのでしょうか? |
その他周辺情報 | 富士山保全協力金(任意徴収):1000円 トイレ:水ヶ塚公園駐車場無料 各山小屋 有料200〜300円 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
今週の休み、天気予報を見て今行くしかない!と
いつかは絶対登らなきゃならない富士山に行ってきました。
夏休みに入ったら大渋滞が予想されるので・・・
景色は、変化が無いのでひたすら山頂を目指す感じでしたが天気が良く
休憩中、下界?の眺めを楽しみます。
富士山自体は、遠くから眺めるのが一番なのかも。
昨年までのレコを見てゴミが多く、汚いのを予想していましたが
ほとんどゴミは無く、ガラスの小さな破片がキラキラッと見えるくらいでした。
世界遺産と言うことでかなりきれいにされたのでしょうか。
3500m付近から体が重くなりましたが
思った程高度障害も出ず順調に進みます
(前日軽い頭痛があったので頭痛薬は飲んだ)
予定より早く登頂できたので、お鉢巡りも楽しみました。
試しに、小走りしてみましたがやっぱり息が苦しくなり、
空気が薄い!と実感出来ました。(子供みたいですね・・・)
富士吉田側の方が建物が多く、登山者もたくさん登っていました。
富士宮側に『表』と書いてありますが、はたしてどちらが表?
あと、さすが世界遺産だけあってとてもインターナショナル!
外人さんが多く、ヨーロッパ系の方々は、ジーパンにスニーカーで
登っていて少しビックリでした。
上り下りで時折いっしょになった中国の方とは
現在の中国についてなどなどいろいろお話ししながら歩きました。
(奥様が日本人でもちろん日本語ペラペラの方です)
登山時、協力金として1000円を支払いましたが、
私としては、あれだけ大きな山をきれいに掃除したり整備したりして
いただき、一日楽しませてもらえるなら
安いくらいだと思います。
人の手が入らないと実際登山を安全に楽しむことは出来ないのですから。
今回は、ソロで登りましたが、次は子供たちを連れて
(今回も娘は行きたがったけど、中学生になるとさすがに学校も休めない)
日本一の山を登りたいと思いました。
今回は富士山に登られたんですね
平日なのでまだそんなに登山者が多くないみたいですね。
今年も富士山に登ろうと思ってます。
deltaさんも着々と百名山踏破されてますね。
私もそろそろ百名山も頑張らないと・・・。
HIDENORI-Tさん こんにちは!
ようやく富士山に登れました
思ったより、人もゴミも少なく、快適?でした。
富士吉田ルートの方が賑やかそうですね。
次回は是非、子連れで登りたいです
私も百名山、HIDENORI-Tさんに追いつけるよう頑張ります!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する