鳳凰三山〜薬師岳、観音岳、地蔵岳〜

- GPS
 - 28:15
 - 距離
 - 19.7km
 - 登り
 - 2,120m
 - 下り
 - 2,397m
 
コースタイム
- 山行
 - 5:04
 - 休憩
 - 1:17
 - 合計
 - 6:21
 
| 天候 | 快晴! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					道標もしっかりあって、迷うことはありません。 観音岳から地蔵岳へ向かう稜線はとても気持ち良いです!  | 
			
写真
装備
| 備考 | 山ではしっかり食べましょう。 | 
|---|
感想
					鳳凰三山。
雑誌やTVで見たことはあったけど、まさか自分が行くなんて思っても見なかったです。
今回の目的は2つ。
地蔵岳のオベリスクに鳳凰幻魔拳、もしくは鳳翼天翔をブチかましてやることであります!
そして、地蔵岳のお地蔵さんにサマージ○ンボ宝くじの当選祈願であります!
夜叉神からのルートはとても登りやすかったです!
南御室小屋はとても賑やかで、山小屋の予約をしていなければここに泊まったかも知れません。水場の水はとてもとてもまろやかで、美味しかったです!
薬師岳小屋に着いたのは17時過ぎ。
宿泊者で満杯、と聞いていたので不安だったのですが、着いたのが遅かったせいかロフト部をあてがわれ、結果としてほとんどロフト部を貸切状態で快適でした!
翌朝、御来光を見に薬師岳山頂へ向かいましたが、風もなく暖かでした!
こんなに快適に御来光を迎えるのは初めてです!
2日目、朝ごはん以外は行動食のドライフルーツの補給だけだったせいか、オベリスクに到着した時点で少しシャリバテ状態(自覚はありませんでしたが)。
しかし!最後の力を振り絞って、《鳳凰幻魔拳ーーっ!》
そして、お地蔵様にサマージャン○宝くじの当選祈願をしました!
私利私欲満載のお願いをしたのがいけなかったのかも知れません…。
この後、本格的にシャリバテ症状が進行して…。
下山ルートはドンドコ沢。
ちょっとテクニカルなルートでしんどく、体力がどんどん削られ、鳳凰の滝を過ぎたあたりでギブアップ寸前。
「シャリバテじゃない?」と同行者さん。
「ええっ!?Σ( 'ω')」
体力に自信があっただけに、信じられませんでした…。
同行者さんから軽食をもらい(申し訳ない)、少し休憩したら徐々に復活してきました!
なんとか無事に青木鉱泉まで。温泉で疲れを癒しました!
今回、初めてシャリバテを経験しましたが、なるほど身をもって勉強になりました!
山で消費するカロリーは想像以上ですね!
次回はちゃんと食べながら登らねば!!
					

									
									
									
									
									
							
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する