記録ID: 680542
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
烏帽子岳から千沼ヶ原(滝ノ上温泉口)
2015年07月20日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:07
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,127m
- 下り
- 1,134m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 9:01
距離 15.5km
登り 1,135m
下り 1,140m
7:29 滝ノ上温泉口
8:36 白沼 8:49
9:02 まむし坂
9:20 湿原(白沼上水場)
10:29 小乳頭
11:04 滝ノ上分岐
11:15 烏帽子岳
12:22 笊森分岐
12:39 千沼ヶ原
13:15 千沼ヶ原・三角山分岐
15:10 平ヶ倉沼分岐
15:55 熱交換所登山口
16:31 滝ノ上温泉口
烏帽子岳まで 3時間46分
千沼ヶ原まで 1時間14分(昼食18分)
熱交換所登山口まで 3時間16分
車道歩き 36分
合計 9時間2分
8:36 白沼 8:49
9:02 まむし坂
9:20 湿原(白沼上水場)
10:29 小乳頭
11:04 滝ノ上分岐
11:15 烏帽子岳
12:22 笊森分岐
12:39 千沼ヶ原
13:15 千沼ヶ原・三角山分岐
15:10 平ヶ倉沼分岐
15:55 熱交換所登山口
16:31 滝ノ上温泉口
烏帽子岳まで 3時間46分
千沼ヶ原まで 1時間14分(昼食18分)
熱交換所登山口まで 3時間16分
車道歩き 36分
合計 9時間2分
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
「滝ノ上園地駐車場」に立派な休憩舎があり、トイレもあり。 登山ポストは登山口にあり。 コースは良く整備されている。 千沼ヶ原からの下りで右側が切れ落ちた痩せ尾根を通過、要注意。 |
その他周辺情報 | 温泉は滝ノ上温泉には滝峡荘。少し戻れば選び放題。 |
写真
撮影機器:
感想
千沼ヶ原のニッコウキスゲを目当てに出かけてきました。
秋田県側からは何度も登っているので、今回は初めて岩手県側から挑戦です。
滝ノ上口から烏帽子岳(乳頭山)経由の予定です。
大曲を朝5時半に出て、滝ノ上園地到着は7時過ぎでした。
登山届けを出してから出発です。
始めはブナ林で、緩急が交互に続きます。
小一時間で「白沼」です。
まむし坂は岩の急坂です。
喘ぎながら振り返ると、岩手山・三ツ石山が正面に見えました。
すぐ上の湿原は花盛り。
写真撮影でなかなか進みません。
小乳頭を過ぎ、滝ノ上分岐を右折すれば烏帽子岳の山頂です。
風が強いので、滝ノ上分岐の少し下でお昼にしました。
おなかが一杯になった所で出発です。
トナカイ君を右下に見ながら50分で「千沼ヶ原」に到着です。
ニッコウキスゲは正に満開!
他にはトキソウ・サワラン・キンコウカ・ワタスゲが盛りでした。
奥の湿原を過ぎ、その先へ進みます。
ここからは初めての道でしたが、途中からが結構急で大変でした。
2時間弱かかって「平ヶ倉沼分岐」に着きました。
車道歩きを短くしたいので、「熱交換所」に向かいます。
山を1つ越える感じでようやく下山完了です。
あとは車道を2km行けば駐車場に到着です。
始めは曇りでしたが、白沼で雨(合羽着用)。
すぐに止みました。
小乳頭でガスと強風(またも合羽着用)。
昼食後はほぼ曇りで、きれいな写真が撮れました。
上部ではガスって遠くの視界はありませんでしたが、この時期にしては涼しく登れました。
海の日の連休とあって人が多く、映らないように写真を撮るのは大変でした。
帰りに「ありね温泉 ゆこたんの森」の湯に浸かってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:812人
下山口で後ろから降りてきました。まさかnardisご夫妻とは
千沼ヶ原のニッコウキスゲ、素晴らしかったですね。
出発が遅かったので、ほとんど人にお会いせず、静かな千沼ヶ原を堪能できました。レコはこれから作成です
cheezeさん
コメントありがとうございました。
確かにお会いしましたね。
車道に出る道が分からずに一言交わしましたね、失礼しました。
あそこを右では遠回りですよね。
熱交換所のフェンス前にもスペースがありましたので、朝にあそこに車を置いてから滝ノ上園地に向かう作戦もありでしょうか?(いやな舗装道歩きは先に持ってきたいので・・・)。
とまれ、千沼ヶ原のニッコウキスゲは満開で最高でしたね。
奥様によろしくお伝え下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する