記録ID: 683516
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								大峰山脈
						弥山・八経ヶ岳でまたまたバッタリ!
								2015年07月25日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 奈良県
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 08:34
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,117m
- 下り
- 1,107m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:46
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 8:34
					  距離 9.6km
					  登り 1,117m
					  下り 1,121m
					  
									    					 
				| 過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
										おっとーーーっ!
おーーっとぉーーーーっつっっ!!!
先々週、金剛山で妙見谷ご一緒していただいたko-yaさんとまさかの再会!
先週はNANIWANさんとカトラ谷で再会でしたが、あれはホームの金剛山。大峰山系、弥山でまさかまさかの再会でした(*^_^*)
						おーーっとぉーーーーっつっっ!!!
先々週、金剛山で妙見谷ご一緒していただいたko-yaさんとまさかの再会!
先週はNANIWANさんとカトラ谷で再会でしたが、あれはホームの金剛山。大峰山系、弥山でまさかまさかの再会でした(*^_^*)
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:993人
	 SONONAO
								SONONAO
			 ari38
								ari38
			
 
									 
									 
						
 
							 
										






 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
今日、奥駆出合で出会いました😅単独、男、赤いウェア、青いザック❗覚えてらっしゃいますか?暑かったですね〜
オオヤマレンゲまだ残ってて良かったです。ホーム金剛山なんですね!僕も金剛山よく登るんですがお会いしてたかもですね!暑かったけど気持ち良かったです
ね❗
ほんとに暑かったですねぇ〜(^^ゞ
ホーム金剛山です(^^)毎週登ってます。(もうすぐ100回です)
で、月イチ大峰山系か鈴鹿山系へと。ってのがこのところのペースですっ!
SAKANORIさんもヤマレコに投稿されたら?
レポに書いてるように、いろんな人との交流が楽しいこの頃です(^^)
ariさん なおさん こんばんは
ほんとにビックリの出合でしたね
弥山小屋前で声をかけられるとは思ってもいませんでした
すごくいい天気でよかったんですけど、暑すぎでしたよね
オオヤマレンゲもまだ見られてよかったよかった
酷道309号は私の軽でも走るのは辛い
落石で小石はいっぱい散らばってるし〜、枝もたくさん落ちてるし〜
私はもっとのろのろ運転してましたよ
またお会いしましたらよろしくお願いします
追記
43枚目の写真私のレコにも貼らせてくださいね
ko-ya様、お疲れ様でした。ホントにビックリしました〜(^^)
ヤマレコROMメンバー脱出して間もないですが、すでに多くの出会いに山行の楽しみが増したと喜んでます。
写真転載の件。もちろんokです。レコアップ楽しみにしてます(^^)
当日は楽しくお話をさせていただき、ありがとうございました。
いいお天気に恵まれ、遠望も素晴らしい展開を得られいい一日でしたね。
尾根に上がってしまえば比較的楽に歩けるのですが、尾根までが大変です。
私たちは、登りに沢沿いコースを登りました。少し距離は伸びますが、大きな段差もなく楽でした。
R309は狭くて離合困難、何とかしてほしいですね。
帰路でもう少しで対向車と衝突しそうになりました。危ない危ない!
写真を撮っていただきありがとうございました。
記録と共に保管しておきます。
またどこかのお山でお会いできたらいいですね。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する