ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6847325
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

猫魔ヶ岳と雄国山

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:57
距離
18.2km
登り
950m
下り
950m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
0:34
合計
7:55
距離 18.2km 登り 950m 下り 950m
6:12
20
6:32
12
6:44
6:45
23
7:08
22
7:30
7:31
74
8:45
8
8:53
8:54
5
8:59
28
9:27
9:38
23
10:01
5
10:06
10:09
23
10:32
10:33
14
10:47
10:48
7
10:55
10:56
74
12:10
12:21
37
12:58
12:59
26
13:25
13:26
19
13:53
12
14:05
14:06
1
14:07
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八方台登山口より猫魔ヶ岳へ入山 ハードな熊がお出迎えだ
2024年05月25日 06:13撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/25 6:13
八方台登山口より猫魔ヶ岳へ入山 ハードな熊がお出迎えだ
今日も露払いか? ”ほーいほぃ”と叫びながら進む
2024年05月25日 06:22撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/25 6:22
今日も露払いか? ”ほーいほぃ”と叫びながら進む
猫魔ヶ岳へ到着 右側の小さな山名板が良いね
2024年05月25日 07:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/25 7:08
猫魔ヶ岳へ到着 右側の小さな山名板が良いね
眺望無しのガスガス 帰りに晴れることを期待しましょう
2024年05月25日 07:09撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/25 7:09
眺望無しのガスガス 帰りに晴れることを期待しましょう
なんとも素朴な可愛さ
2024年05月25日 07:09撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/25 7:09
なんとも素朴な可愛さ
レンゲツツジの大きな花が時折見られるようになる 朝露に濡れて綺麗
2024年05月25日 08:30撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/25 8:30
レンゲツツジの大きな花が時折見られるようになる 朝露に濡れて綺麗
雄国沼のほとりを進む 空模様は未だ回復せず
2024年05月25日 08:33撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/25 8:33
雄国沼のほとりを進む 空模様は未だ回復せず
いくらか青い部分が見えてきて期待に胸膨らむ
2024年05月25日 08:37撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/25 8:37
いくらか青い部分が見えてきて期待に胸膨らむ
雄国沼休憩舎 中にトイレあり 誰も居なかったが広々として休憩には最適
2024年05月25日 08:45撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/25 8:45
雄国沼休憩舎 中にトイレあり 誰も居なかったが広々として休憩には最適
雄国山への登りにかかるとレンゲツツジが続々と見られるようになる
2024年05月25日 09:03撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/25 9:03
雄国山への登りにかかるとレンゲツツジが続々と見られるようになる
今年はツツジ類が不調だったが、レンゲツツジは元気
2024年05月25日 09:04撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/25 9:04
今年はツツジ類が不調だったが、レンゲツツジは元気
山の名前も花の名前もよく知らない自分だが、この白い花は?
教えていただきました。正解はズミでした。
2024年05月25日 09:04撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/25 9:04
山の名前も花の名前もよく知らない自分だが、この白い花は?
教えていただきました。正解はズミでした。
とても綺麗な花
2024年05月25日 09:04撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
5/25 9:04
とても綺麗な花
背後に猫魔ヶ岳
2024年05月25日 09:11撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/25 9:11
背後に猫魔ヶ岳
山頂の展望台は老朽化の為利用禁止 北側眺望は得られなかった
2024年05月25日 09:37撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/25 9:37
山頂の展望台は老朽化の為利用禁止 北側眺望は得られなかった
西側 喜多方市街地
2024年05月25日 09:28撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/25 9:28
西側 喜多方市街地
飯豊山は雲の中
2024年05月25日 09:28撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/25 9:28
飯豊山は雲の中
米どころだね
2024年05月25日 09:35撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/25 9:35
米どころだね
奥に櫛ヶ峰
2024年05月25日 09:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/25 9:46
奥に櫛ヶ峰
雄国沼に向けて下山する
2024年05月25日 09:49撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/25 9:49
雄国沼に向けて下山する
2024年05月25日 09:49撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/25 9:49
休憩舎から雄国山 ここからだとまるで裏山のようだ
2024年05月25日 10:10撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/25 10:10
休憩舎から雄国山 ここからだとまるで裏山のようだ
大分青空が戻って来た
2024年05月25日 10:12撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/25 10:12
大分青空が戻って来た
ブナの新緑が目に眩しい森
2024年05月25日 10:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/25 10:24
ブナの新緑が目に眩しい森
この時期咲くものはまだ無いが、それでも広々として気持ちの良い湿原を一周
2024年05月25日 10:35撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5/25 10:35
この時期咲くものはまだ無いが、それでも広々として気持ちの良い湿原を一周
2024年05月25日 10:40撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/25 10:40
2024年05月25日 10:40撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/25 10:40
2024年05月25日 10:43撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
5/25 10:43
金沢峠へ登り上げるとそこは車道 ここに車を停めて周回すれば雄国山と雄国沼もイージールートだろう
2024年05月25日 10:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/25 10:55
金沢峠へ登り上げるとそこは車道 ここに車を停めて周回すれば雄国山と雄国沼もイージールートだろう
金沢峠から雄国沼俯瞰
2024年05月25日 10:56撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/25 10:56
金沢峠から雄国沼俯瞰
車道を歩いているとやはり目に付く飯豊山にカメラを向けてしまう
2024年05月25日 11:00撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/25 11:00
車道を歩いているとやはり目に付く飯豊山にカメラを向けてしまう
2024年05月25日 10:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/25 10:59
長い林道歩きの末登山道へ
2024年05月25日 11:50撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/25 11:50
長い林道歩きの末登山道へ
ようやく道標を一枚見る
2024年05月25日 11:56撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/25 11:56
ようやく道標を一枚見る
厩岳山頂は静かなところ
2024年05月25日 12:21撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/25 12:21
厩岳山頂は静かなところ
雄国沼と飯豊山
2024年05月25日 12:11撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/25 12:11
雄国沼と飯豊山
2024年05月25日 12:20撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/25 12:20
磐梯山をほぼ真西から見る
2024年05月25日 12:18撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/25 12:18
磐梯山をほぼ真西から見る
左、猫石 右、猫魔ヶ岳 とりあえずあそこまで戻らなければならない
2024年05月25日 12:19撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/25 12:19
左、猫石 右、猫魔ヶ岳 とりあえずあそこまで戻らなければならない
猫石アップ
2024年05月25日 12:19撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/25 12:19
猫石アップ
そして戻ってきた たいした登りでは無いが終盤結構きつかった
朝とはうって変わって快晴に感謝
2024年05月25日 12:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/25 12:59
そして戻ってきた たいした登りでは無いが終盤結構きつかった
朝とはうって変わって快晴に感謝
猫石から最後にもう一度雄国沼
2024年05月25日 12:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/25 12:59
猫石から最後にもう一度雄国沼
厩岳山
2024年05月25日 13:00撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/25 13:00
厩岳山
帰路の猫魔ヶ岳より磐梯山
2024年05月25日 13:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/25 13:24
帰路の猫魔ヶ岳より磐梯山
猪苗代湖
2024年05月25日 13:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/25 13:24
猪苗代湖
桧原湖
2024年05月25日 13:25撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
5/25 13:25
桧原湖
八方台駐車場へ帰着
2024年05月25日 14:05撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
5/25 14:05
八方台駐車場へ帰着
猪苗代町から最後に磐梯山 さようなら 次は南から登るよ
2024年05月25日 14:56撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
5/25 14:56
猪苗代町から最後に磐梯山 さようなら 次は南から登るよ
撮影機器:

感想

東北遠征の最後の山。
本来であればニッコウキスゲが飾る雄国沼はもう一月先に歩くべき山域。
その頃に自分は暑熱順応不可で山歩きはきっと出来ません。
もっとも、今回はレンゲツツジが綺麗に咲いて癒しをくれました。

遠征という掛け声の割にはいささか規模縮小でしたが、一応自分の中では4月5月で春の車中泊シーズンは終了と決めています。

山も暑くなりますが、まず車中泊自体が暑くて無理というのが最大の理由です。
真夏でも駐車するところが既に2000m級だと案外快適なのですが、
そういった箇所は限られます。

まぁ、今年の夏に一ヶ所だけは考えているのですがまだまだ先の話。
まずはオフシーズン入り宣言をしたいと思いますが、
月一くらいは何処か涼しいところ限定で歩ければと思っています。

ブログ版はこちらからどうぞ。
https://mattyan.me/2024/05/25/touhokuensei240525/

当て外れかもしれませんが、クマについての個人的所感なども述べています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人

コメント

まっちゃんさん こんにちは。

東北よりお帰りなさい😊
私は八方台から磐梯山に登り、時間があまりすぎた時に、そうだ猫魔があるわ👍と登った一度きりです😅
途中お会いした地元マダムの、猫岩まで行きな!の一言で猫岩まで行きました。
そこは😲雄国沼一望のビュースポット✨
という思い出でした😅
西吾妻に登ると、磐梯山の右の方に天空の湖のように雄国沼が見えるんですよね😃
赤城の小沼のように。
そちらからの眺めもいいですよ✨
残念ながら私は雄国沼に行ったことがないので、一度は訪れてみたいです😆
しかしこのルートだと、登り返しきついですね😅
2024/5/28 18:22
いいねいいね
1
めいこさん コメントありがとうございます

東北より戻りました。
しばらくは栃木にいるつもりですが、ある日突然、県外失踪とかあるかも🙄

実は西吾妻もガスガスで、桧原湖のほんの一部がようやくチラ見出来たようなありさまで、
次に福島行く時はリベンジ候補です。
煩悩を捨てて臨みたいところですが、あまり自信ありません😅

このルートってグラフ見ても判るように、それぞれの標高差は僅かですが、
なんとなくシゴキ的なものを感じます💦
2024/5/28 20:40
いいねいいね
1
こんばんは、まっちゃんさん。

シロヤシオは諦めてレンゲツツジの鑑賞で我慢でしょうか。
雄国沼と雄国沼湿原・・・
奥日光の中禅寺湖と戦場ヶ原とはまた違った良さがありますね。
ここの見所と言えばニッコウキスゲでしょうが、
人の多さになかなか気持ちは向きません
ですがそれ以外の時期なら比較的静かな様に感じます。
もしこちら方面に遠征する機会があれば巡ってみたいですね
2024/5/30 0:17
いいねいいね
1
wakasatoさん コメントありがとうございます

そうですね。ニッコウキスゲの咲く頃はきっと沢山の人が訪れ、
ゆったりした気分で楽しむことはできないでしょう。
こちら方面を計画される際は、季節を考慮していただければ仰る通り楽しめることと思います。

シロヤシオは・・・
どこか一ヶ所くらいは歩いてみようと思っていたのですが、
結局計画ならず。
雄国山のレンゲツツジはたまたまです😅

今年はもうシロヤシオを生で見ることは叶わないかなと思いきや、
本日天気が良かったので、5月最後の歩きに出かけたら某所で見ることができました。
もちろん控えめな咲き方でしたが自分には充分でした。
レコのほうは明日になります。
2024/5/30 20:47
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら