バラキ湖でキャンプと山(四阿山)


- GPS
- 04:58
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 936m
- 下り
- 937m
コースタイム
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:58
天候 | 1日目 晴れ 2日目 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は無いかと思います。 |
その他周辺情報 | バラキ高原キャンプ場 |
写真
感想
5月25日は、山登り後にバラキ湖でキャンプするつもりで、鳥居峠から四阿山へ行って来ました。こちらから四阿山へは初めてでしたが上がって行くと思っていたより眺めもよくて気持ちよく歩くことが出来ました。間近に見える浅間連峰に八ヶ岳、反対側には北アルプスの白い山並み、更には富士山と今日は遠くの山々がきれいに見えました。
山頂はそこそこ混んでいたのでちょっと足を伸ばして三角点までと思っていたら行きすぎ(下りすぎ)バラキ湖方面への登山道分岐まで行ってしまいました。また登り返して山頂手前の眺めのよいところで浅間連峰を眺めながら休憩しました。一休み後は、すぐに三角点を発見し、山頂をまた通って戻りました。下りは北アの残雪の峰々を目の前に見ながらこちらも気持ちよく下りました。途中からなんとか宮ルートでお昼過ぎに無事下山できました。
下山後は、車で少し走ってバラキ湖へ、こちらも初めてでした。キャンプ場もすぐにわかってチェックイン、早速適地を見つけて山行用に今回購入した新しいテントを組み立てました。これからのテント泊登山で活躍してくれることと期待しています。が、居住性を重視したためちょっと重いのが難点です。^^; 設営後は、チェアーにもたれてのんびりして、いつものように夕ご飯、焚火と楽しんでテントへ入りました。
このテントのインナーは気密性が高く中は暖かくてよく眠れました。翌朝は、外に出ると周りは真っ白け、それでも朝のお散歩に湖一周して朝ごはんを食べて片付け撤収しました。帰り道山登りしようかとも思っていたのですが、山の上の雲は取れなさそうなのであきらめてこちらも初めての浅間大滝を見て帰途に着きました。
1日目は、よいお天気で山々もきれいに見えてよかったです。キャンプ中も雨に降られることなくタープも持って行きましたが張らずに済んで手間が省けました。
鳥居峠からの四阿山、ちょうど群馬県境稜線トレイルの起点になりますが機会があればこの先まで歩いて行ってみたいですね。その時は今回のテントが役立つかな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する