ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6860515
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

バラキ湖でキャンプと山(四阿山)

2024年05月25日(土) 〜 2024年05月26日(日)
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
04:58
距離
9.5km
登り
936m
下り
937m

コースタイム

1日目
山行
4:26
休憩
0:32
合計
4:58
距離 9.5km 登り 936m 下り 937m
7:20
23
7:43
7:44
35
8:19
8:21
44
9:25
4
9:29
8
9:56
10:19
4
10:23
18
10:41
43
11:24
11:25
29
11:54
11:55
20
12:15
12:17
1
12:18
ゴール地点
天候 1日目 晴れ 2日目 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥居峠林道突き当り駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所は無いかと思います。
その他周辺情報 バラキ高原キャンプ場
今回はこっちの鳥居峠へやって来ました。
2024年05月25日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/25 6:59
今回はこっちの鳥居峠へやって来ました。
林道の末端、ここから本日はスタートです。
2024年05月25日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/25 7:17
林道の末端、ここから本日はスタートです。
ひと上りで的岩に到着です。
2024年05月25日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
5/25 7:42
ひと上りで的岩に到着です。
マイヅルソウ、咲き始め
2024年05月25日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
5/25 7:45
マイヅルソウ、咲き始め
展望が開けます。浅間連峰
2024年05月25日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
5/25 7:50
展望が開けます。浅間連峰
浅間山がきれいに見えます♪
2024年05月25日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
5/25 7:50
浅間山がきれいに見えます♪
コメヅカの原生林に突入
2024年05月25日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/25 7:55
コメヅカの原生林に突入
眺めのよい場所から北アルプスがイチボーです。
2024年05月25日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
5/25 8:16
眺めのよい場所から北アルプスがイチボーです。
眺めのよい場所には東屋がありました。
2024年05月25日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/25 8:18
眺めのよい場所には東屋がありました。
先へ進むとミツバオーレン
2024年05月25日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
5/25 8:23
先へ進むとミツバオーレン
上りはまだまだ続きます。
2024年05月25日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
5/25 8:26
上りはまだまだ続きます。
槍方面アップ
2024年05月25日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9
5/25 8:35
槍方面アップ
こちらは鹿島槍かな
2024年05月25日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
5/25 8:35
こちらは鹿島槍かな
たぶん五竜岳だと思うのだけど
2024年05月25日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
5/25 8:35
たぶん五竜岳だと思うのだけど
イワカガミも咲いていました。
2024年05月25日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
5/25 8:38
イワカガミも咲いていました。
先ほど見えていたピークに上がったらその先へ続く稜線
2024年05月25日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
5/25 8:51
先ほど見えていたピークに上がったらその先へ続く稜線
ちょっとだけ雪も残ってました。
2024年05月25日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/25 8:59
ちょっとだけ雪も残ってました。
嬬恋清水分岐 あと1キロ
2024年05月25日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/25 9:03
嬬恋清水分岐 あと1キロ
浅間連峰と歩いて来た登山道(みち)
2024年05月25日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
5/25 9:08
浅間連峰と歩いて来た登山道(みち)
富士山見えた♪
2024年05月25日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
5/25 9:09
富士山見えた♪
階段道
2024年05月25日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/25 9:13
階段道
もうちょっと♪
2024年05月25日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/25 9:17
もうちょっと♪
サクラ咲く。
2024年05月25日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
5/25 9:22
サクラ咲く。
四阿山山頂
2024年05月25日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
5/25 9:23
四阿山山頂
三角点はもう少し先にあるということで行ってみました。
2024年05月25日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/25 9:24
三角点はもう少し先にあるということで行ってみました。
そしたら行きすぎました。ここで引き返します。
2024年05月25日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
5/25 9:38
そしたら行きすぎました。ここで引き返します。
眼下に根子岳が見えます。
2024年05月25日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
5/25 9:51
眼下に根子岳が見えます。
山頂手前眺めのよい場所まで戻って一休み、ブランチいただきます。
2024年05月25日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
5/25 9:53
山頂手前眺めのよい場所まで戻って一休み、ブランチいただきます。
あれはバラキ湖とキャンプ場のようです。
2024年05月25日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
5/25 9:53
あれはバラキ湖とキャンプ場のようです。
浅間山も今日は静かです。
2024年05月25日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
5/25 10:03
浅間山も今日は静かです。
御荷鉾山と手前に妙義山
2024年05月25日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
5/25 10:11
御荷鉾山と手前に妙義山
ようやくみっけ
2024年05月25日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
5/25 10:17
ようやくみっけ
絶景を見ながら下ります。
2024年05月25日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
5/25 10:25
絶景を見ながら下ります。
槍ヶ岳、こんな天気がいいならもっと近くで見たかったなあ。
2024年05月25日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
5/25 10:27
槍ヶ岳、こんな天気がいいならもっと近くで見たかったなあ。
駐車場に向けてまた来た道を戻る。
2024年05月25日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
5/25 10:36
駐車場に向けてまた来た道を戻る。
途中の岩場からも北アルプスがきれいに見えます。
2024年05月25日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
5/25 11:01
途中の岩場からも北アルプスがきれいに見えます。
このお花は?
2024年05月25日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
5/25 12:01
このお花は?
無時下山、車で次の目的地へ向かいます。
2024年05月25日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/25 12:29
無時下山、車で次の目的地へ向かいます。
青空が気持ちいい、キャンプ場に到着です。
2024年05月25日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/25 13:07
青空が気持ちいい、キャンプ場に到着です。
早速本日の我が家を建設、今回おニューのテントです('◇')ゞ
2024年05月25日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
5/25 13:40
早速本日の我が家を建設、今回おニューのテントです('◇')ゞ
場所は湖畔沿いの一等地(笑)
2024年05月25日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
5/25 14:04
場所は湖畔沿いの一等地(笑)
申し遅れましたがキャンプ場はここです。向かいには無印の超人気のキャンプ場
2024年05月25日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
5/25 14:06
申し遅れましたがキャンプ場はここです。向かいには無印の超人気のキャンプ場
そしてようやくくつろぎます。
2024年05月25日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/25 14:18
そしてようやくくつろぎます。
のんびりしていたらもう日が暮れます。
2024年05月25日 17:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/25 17:44
のんびりしていたらもう日が暮れます。
本日の夕ご飯を準備していただきます。GoGoカレーです。
2024年05月25日 18:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
5/25 18:29
本日の夕ご飯を準備していただきます。GoGoカレーです。
ご飯を食べたら焚火タイム
2024年05月25日 19:08撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
5/25 19:08
ご飯を食べたら焚火タイム
ようやく暗くなって来ました。
2024年05月25日 19:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
5/25 19:29
ようやく暗くなって来ました。
焚火は佳境です。
2024年05月25日 19:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
5/25 19:33
焚火は佳境です。
お酒の振りしてノンアルコール^^;
2024年05月25日 20:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
5/25 20:13
お酒の振りしてノンアルコール^^;
炭火も暖かい、火が消えたらテントに入りました。
2024年05月25日 20:42撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
5/25 20:42
炭火も暖かい、火が消えたらテントに入りました。
翌朝、外に出たら真っ白けでビックリ
2024年05月26日 05:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
5/26 5:29
翌朝、外に出たら真っ白けでビックリ
こんな状態でもお散歩に出かけました。
2024年05月26日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
5/26 5:58
こんな状態でもお散歩に出かけました。
バラキ湖一周です。
2024年05月26日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/26 6:13
バラキ湖一周です。
この白いお花、サクラの仲間?
2024年05月26日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
5/26 6:16
この白いお花、サクラの仲間?
木道もありました。
2024年05月26日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/26 6:23
木道もありました。
サクラソウ?
2024年05月26日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
5/26 6:24
サクラソウ?
お散歩後、今日の朝ごはんです。
2024年05月26日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
5/26 7:05
お散歩後、今日の朝ごはんです。
食後にはコーヒー
2024年05月26日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
5/26 8:15
食後にはコーヒー
そろそろ片付けようかという時にようやく霧が晴れてきました。
2024年05月26日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
5/26 8:56
そろそろ片付けようかという時にようやく霧が晴れてきました。
撤収完了し、帰ります。わりとよいキャンプ場でした。
2024年05月26日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
5/26 10:09
撤収完了し、帰ります。わりとよいキャンプ場でした。
帰る途中、ちょっと寄り道です。
2024年05月26日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
5/26 10:53
帰る途中、ちょっと寄り道です。
浅間大滝です。
2024年05月26日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
5/26 10:55
浅間大滝です。
藤のお花がきれいです。
2024年05月26日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
5/26 10:59
藤のお花がきれいです。
もう一つ滝があると言うので行ってみました。
2024年05月26日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
5/26 11:04
もう一つ滝があると言うので行ってみました。
帰り道、ツツジがきれいに咲いていました。
2024年05月26日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
5/26 11:12
帰り道、ツツジがきれいに咲いていました。

感想

5月25日は、山登り後にバラキ湖でキャンプするつもりで、鳥居峠から四阿山へ行って来ました。こちらから四阿山へは初めてでしたが上がって行くと思っていたより眺めもよくて気持ちよく歩くことが出来ました。間近に見える浅間連峰に八ヶ岳、反対側には北アルプスの白い山並み、更には富士山と今日は遠くの山々がきれいに見えました。
山頂はそこそこ混んでいたのでちょっと足を伸ばして三角点までと思っていたら行きすぎ(下りすぎ)バラキ湖方面への登山道分岐まで行ってしまいました。また登り返して山頂手前の眺めのよいところで浅間連峰を眺めながら休憩しました。一休み後は、すぐに三角点を発見し、山頂をまた通って戻りました。下りは北アの残雪の峰々を目の前に見ながらこちらも気持ちよく下りました。途中からなんとか宮ルートでお昼過ぎに無事下山できました。
下山後は、車で少し走ってバラキ湖へ、こちらも初めてでした。キャンプ場もすぐにわかってチェックイン、早速適地を見つけて山行用に今回購入した新しいテントを組み立てました。これからのテント泊登山で活躍してくれることと期待しています。が、居住性を重視したためちょっと重いのが難点です。^^; 設営後は、チェアーにもたれてのんびりして、いつものように夕ご飯、焚火と楽しんでテントへ入りました。
このテントのインナーは気密性が高く中は暖かくてよく眠れました。翌朝は、外に出ると周りは真っ白け、それでも朝のお散歩に湖一周して朝ごはんを食べて片付け撤収しました。帰り道山登りしようかとも思っていたのですが、山の上の雲は取れなさそうなのであきらめてこちらも初めての浅間大滝を見て帰途に着きました。
1日目は、よいお天気で山々もきれいに見えてよかったです。キャンプ中も雨に降られることなくタープも持って行きましたが張らずに済んで手間が省けました。
鳥居峠からの四阿山、ちょうど群馬県境稜線トレイルの起点になりますが機会があればこの先まで歩いて行ってみたいですね。その時は今回のテントが役立つかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら