記録ID: 686996
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								積丹・ニセコ・羊蹄山
						後方羊蹄山(京極コース)
								2015年07月27日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 北海道
																				北海道
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 05:54
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,479m
- 下り
- 1,620m
コースタイム
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 6合目までかなりの泥道なので滑る事に注意 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					北海道5日目(最終日)は羊蹄山。飛行機の時間もあり早朝4時に出発しました。
本日は快晴との事で期待いっぱい。
しかし登山道はかなり悪道でした。6合目までずうっと泥道で、登山人生の中でも指折りの悪道でした。雨上がりでなければもう少し良いかもしれませんが。
7合目以降は普通の登山道。9合目以降は高山雰囲気がありとても気持ちいいです。頂上からは利尻山のように遮るものがなく360°の大展望!かなり良い!
欲を言えば雲が無い方がお望みでしたが・・
時間もなくお鉢周りはあきらめ早々に下山。予想通り泥道は滑りまくりでした。
<北海道5日間を総じて>
梅雨時期にぶつかり、曇りが主で雨の日もありましたが、日照り登山を考えればなかなか良い旅だったと思います。少し霧日が多かったですが大満足の旅でした。
また北海道くるぞ〜
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:632人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
羊蹄山登山口でお会いしたものです。翌日晴れの天気でしたが、山は早朝少しの間だけ山頂を現しましたが、後は雲に包まれたままでしたので、登ってて正解でした。利尻山ではリシリヒナゲシを見れなかったとか、登山道脇に一輪と登山道から少し離れた砂地に5〜6輪咲いてました。ただ火山石の砂で滑りやすい場所でしたから、足元に気を取られていると、見つけられなかったでしょう。もう一度来て下さいと言うことでしょうか。
こんにちわ。朝方は自分も時間を気にしてあまり話せませんでしたが、おかげ様で目標の15時便に乗って帰れました。北海道5日間、予定通りの山を全て登れましたが、時間との戦いで店でご飯を食べたのがわずか2回でした。でも充実した5日間でした。
昨日は自分と同じ日に登った方のヤマレコを見てて、すぐにオヤジさんに気づきました。雌阿寒岳は今頂上に登れないらしいので、今回登れて良かったですね!あとリシリヒナゲシはやはり咲いていたのかと知ると少し心残りです。利尻山はそこまで余裕が無かった訳ではないので見落としです。でもとても充実した登山だったので次回機会があれば、という感じです。まだ北海道は行ってみたい山がたくさんあるのでそちらを優先で・・(百名山もあと5山あるので)。コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する