記録ID: 6889298
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山・仙ノ倉山
2024年06月06日(木) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:43
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,331m
- 下り
- 1,330m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 9:43
距離 14.7km
登り 1,331m
下り 1,330m
4:38
10分
スタート地点
14:21
ゴール地点
00:30 流杉SIC
04:15 平標山駐車場
04:50 登山開始
14:20 終了
14:40 平標山駐車場
(入浴)
18:00 流杉SIC
04:15 平標山駐車場
04:50 登山開始
14:20 終了
14:40 平標山駐車場
(入浴)
18:00 流杉SIC
| 天候 | 晴れ/薄曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
200台程度は駐車できそうでした。 当日は平日だったので到着時(4:00)には20台程度でしたが、聞いた話によると この花の時期の土日祝日は前夜から車中泊しないと停められないそうです。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
人気のある山なので、整備は良い。 階段が多い。危険箇所は無い。 まとわりつくような小さな虫が多いので、虫除けやネットなどの対策必要。 |
| その他周辺情報 | 宿場の湯:https://www.instagram.com/shukuba_yu/ 街道の湯:https://sp.yuzawaonsen.com/?page_id=200 火打の湯:〒949-6212 新潟県南魚沼郡湯沢町三国 雪ささの湯:https://yukisasa.net/ |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
帽子
靴
ザック
行動食
食料(昼食等)
飲料
ガスコンロ
食器
カップ
地図(地形図/紙)
地図(地形図/電子デバイス)
コンパス(電子デバイスを含む)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
スマホ
時計
サングラス
タオル(日本手ぬぐい)
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
虫除けスプレー
座布団
椅子
携帯充電器
|
|---|---|
| 備考 | 虫用ネットがあれば良かったかも。 |
感想
寝つけなかったので予定より早めの出発になったが、結果的には良かったようです。
今日は平日だったのでそこまでではありませんでしたが、すれ違った方から聞いた話では、花の時期の週末は車中泊で前泊するつもりでないと駐車場に入れない事も多いとか(汗)。
個人的には体力も無くキツかったですが、岩場なども少なくて累積標高の割には登りやすい山だと思います。尾根に出てからは笹とお花畑の開放的な山で気持ち良かったです。特に、平標山から仙ノ倉山にかけてのお花畑は良かったです。やはり、花のある山歩きは良いですね。
平標山から少し下ったベンチで昼食休憩をとりましたが、初めての山だったので状況がわからず、あまり良い場所ではなかったかもしれません。個人的にはもっと長く昼食休憩時間を取りたかったのですが、景色がイマイチの場所だったり、虫が多かった事、曇ってきたりで早めに下山しました。それでも他の多くの登山者よりは長く休憩していたとは思いますが(笑)。
今回は周回コースで歩きましたが、平標山の家以降はあまり見るものも無くひたすら下山するのみでした。帰りには道の駅に併設している立ち寄り湯で入浴。設備は決して良いとは言えないように思いますが、入浴客がおらずノビノビとノンビリ入れたので満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人
yomogi











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する