ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6894653
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

焼石岳 天空の花・花・花

2024年06月08日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:20
距離
8.4km
登り
714m
下り
226m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:10
休憩
0:09
合計
2:19
距離 8.4km 登り 714m 下り 226m
5:07
21
5:28
51
6:19
4
6:23
6:31
19
6:50
6:51
19
7:10
10
7:20
5
7:25
1
7:26
ゴール地点
ザックの雨蓋にスマホ入れて歩いてたら、なぜか途中でgpsが切れてました。
物を出し入れするときに触っちゃって、画面切らずにそのままだったんでしょうね
。ちゃんと帰ってきてますからね。
覚えてる時間は、南本内岳を出たのが、9:05くらい
最後の渡河が10:06、3合目駐車場が10:45だったかと。
天候 快晴 無風
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口まで砂利道少々、ゆっくり行けば大丈夫
コース状況/
危険箇所等
残雪は南本内岳の分岐に少し残る程度
南本内岳への途中、ヤブヤブが。足元見えず2回ほど転んだ。
おはようございます。
今日は焼石岳にお邪魔します。
なんだかんだで5年ぶり。
釈迦懺悔から山頂方面。
2024年06月08日 05:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/8 5:30
おはようございます。
今日は焼石岳にお邪魔します。
なんだかんだで5年ぶり。
釈迦懺悔から山頂方面。
遠くのお山はなんだろう
2024年06月08日 05:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/8 5:30
遠くのお山はなんだろう
3合目登山口から、登りたいのに、渡河地点までほぼ下り。
2024年06月08日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/8 5:46
3合目登山口から、登りたいのに、渡河地点までほぼ下り。
よじべえさんまで来た。
2024年06月08日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 5:47
よじべえさんまで来た。
この日は石の上をつないで渡れた。
2024年06月08日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 5:50
この日は石の上をつないで渡れた。
いつもこの時期、ここで残雪のトラバースだが、今日はなし。
2024年06月08日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 5:53
いつもこの時期、ここで残雪のトラバースだが、今日はなし。
リュウキンカ
今年のお初なので、撮っておく。
2024年06月08日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/8 5:53
リュウキンカ
今年のお初なので、撮っておく。
リュウキンカとミズバショウはセットなことが多い。
2024年06月08日 05:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/8 5:54
リュウキンカとミズバショウはセットなことが多い。
2024年06月08日 06:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/8 6:03
渡河地点から登り返して、この辺は平たん。
2024年06月08日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/8 6:04
渡河地点から登り返して、この辺は平たん。
スケルトンなサンカヨウ
2024年06月08日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
6/8 6:16
スケルトンなサンカヨウ
三界山の残雪も少ない
2024年06月08日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/8 6:17
三界山の残雪も少ない
開けたところに出ると、
2024年06月08日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/8 6:19
開けたところに出ると、
8合目に
2024年06月08日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 6:19
8合目に
山頂ももうすぐなところ。
2024年06月08日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 6:19
山頂ももうすぐなところ。
焼石沼もちらっとのぞきに行く。
2024年06月08日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/8 6:20
焼石沼もちらっとのぞきに行く。
2024年06月08日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/8 6:22
ピンクがきれい
2024年06月08日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/8 6:23
ピンクがきれい
残雪の上を歩くこともなく焼石沼
2024年06月08日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 6:24
残雪の上を歩くこともなく焼石沼
2024年06月08日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/8 6:24
2024年06月08日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 6:24
のどかだね
2024年06月08日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 6:24
のどかだね
小川沿いにリュウキンカ
2024年06月08日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/8 6:25
小川沿いにリュウキンカ
2024年06月08日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/8 6:25
きらっきら
2024年06月08日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/8 6:25
きらっきら
姥石平や東焼石の花に期待してしまう。
2024年06月08日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/8 6:32
姥石平や東焼石の花に期待してしまう。
焼石沼で捕まっている場合ではないが、
2024年06月08日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/8 6:33
焼石沼で捕まっている場合ではないが、
たくさんの綺麗があるので、ついつい。
ん?ハエ君映ってますよ。
2024年06月08日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 6:33
たくさんの綺麗があるので、ついつい。
ん?ハエ君映ってますよ。
さて、進みます。
川になってますが、ここがコースです。
2024年06月08日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/8 6:33
さて、進みます。
川になってますが、ここがコースです。
足元気を付けながら
2024年06月08日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 6:33
足元気を付けながら
いい天気に感謝
2024年06月08日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 6:51
いい天気に感謝
さて、いつものとおり、焼石岳を先に登ってから、東焼石、南本内岳と時計回りにします。
2024年06月08日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 6:52
さて、いつものとおり、焼石岳を先に登ってから、東焼石、南本内岳と時計回りにします。
途中から焼石沼方面を。
2024年06月08日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/8 6:55
途中から焼石沼方面を。
南本内岳
僅かに残雪を歩くようだ。
2024年06月08日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 6:55
南本内岳
僅かに残雪を歩くようだ。
岩手県側は雲海のようだ
2024年06月08日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 6:56
岩手県側は雲海のようだ
そしてチングルマ
山頂手前のロックゾーンで
2024年06月08日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/8 6:57
そしてチングルマ
山頂手前のロックゾーンで
きれいね
2024年06月08日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 6:57
きれいね
また進まなくなってきた( ;∀;)
2024年06月08日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
6/8 6:58
また進まなくなってきた( ;∀;)
いっぱい
2024年06月08日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/8 6:58
いっぱい
2024年06月08日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/8 7:00
ここらへんで、チングルマに足止めをされた。
2024年06月08日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 7:00
ここらへんで、チングルマに足止めをされた。
濃いね、ヨツバシオガマさん
となりは、イワベンケイさん?
2024年06月08日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/8 7:01
濃いね、ヨツバシオガマさん
となりは、イワベンケイさん?
ミヤマキンバイも撮っておきましょう。
2024年06月08日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 7:02
ミヤマキンバイも撮っておきましょう。
眼下に焼石沼
その昔、牛を放牧してたらしいが。
2024年06月08日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/8 7:09
眼下に焼石沼
その昔、牛を放牧してたらしいが。
夏油方面
2024年06月08日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 7:09
夏油方面
2024年06月08日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/8 7:11
まずは山頂
2024年06月08日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 7:12
まずは山頂
姥石平が気になって、山頂はほぼスルー。
2024年06月08日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/8 7:12
姥石平が気になって、山頂はほぼスルー。
写真もちゃちゃっと
2024年06月08日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/8 7:12
写真もちゃちゃっと
さ、行きます。
2024年06月08日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 7:12
さ、行きます。
岩手県側から多くの方が登ってくる。
俺より早く登り始めてんのかな。
2024年06月08日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/8 7:12
岩手県側から多くの方が登ってくる。
俺より早く登り始めてんのかな。
「エプロン付けた長くつはいた女性みませんでしたか」と聞かれたが、下山まで見かけなかった。
そういえば、5年前かな、見た気がするけど。
2024年06月08日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/8 7:12
「エプロン付けた長くつはいた女性みませんでしたか」と聞かれたが、下山まで見かけなかった。
そういえば、5年前かな、見た気がするけど。
さて、すすみましょう
2024年06月08日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 7:12
さて、すすみましょう
ここの残雪も少ない
2024年06月08日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 7:22
ここの残雪も少ない
きました。
一面咲き誇っている。
2024年06月08日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/8 7:23
きました。
一面咲き誇っている。
とりあえず撮りたくなるアングル
2024年06月08日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
6/8 7:24
とりあえず撮りたくなるアングル
あらまぁ〜
2024年06月08日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/8 7:24
あらまぁ〜
同じような写真が多くなるんだろうな〜と思いながらも撮ってしまう。
2024年06月08日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/8 7:24
同じような写真が多くなるんだろうな〜と思いながらも撮ってしまう。
2024年06月08日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 7:25
さて、姥石平へ
そして東焼石へ
2024年06月08日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 7:25
さて、姥石平へ
そして東焼石へ
2024年06月08日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/8 7:26
一面白いのを、どうやって撮ったらいいか悩む
2024年06月08日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/8 7:26
一面白いのを、どうやって撮ったらいいか悩む
ここも濃いね
2024年06月08日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/8 7:26
ここも濃いね
道の両脇に、ずっと
2024年06月08日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/8 7:27
道の両脇に、ずっと
つぼみの頃にある紫が少し残ってる
2024年06月08日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/8 7:28
つぼみの頃にある紫が少し残ってる
両脇にも、真ん中にも、ずっと続く
2024年06月08日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 7:29
両脇にも、真ん中にも、ずっと続く
2024年06月08日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
6/8 7:29
2024年06月08日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 7:30
一面の白さ、わかっていただける?
2024年06月08日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/8 7:35
一面の白さ、わかっていただける?
2024年06月08日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 7:35
多くの方々、しゃがんでは立っての繰り返し
2024年06月08日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/8 7:36
多くの方々、しゃがんでは立っての繰り返し
すごいね〜
2024年06月08日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/8 7:36
すごいね〜
2024年06月08日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/8 7:36
自分の顔がほころんでるのが分かる
2024年06月08日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 7:37
自分の顔がほころんでるのが分かる
2024年06月08日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/8 7:37
カラフルに
2024年06月08日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
6/8 7:37
カラフルに
焼石岳を入れるアングルも多くなる
2024年06月08日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/8 7:38
焼石岳を入れるアングルも多くなる
ユキワリコザクラ
2024年06月08日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
6/8 7:38
ユキワリコザクラ
かわいい
2024年06月08日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/8 7:39
かわいい
まずは分岐を東焼石岳へ
2024年06月08日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/8 7:41
まずは分岐を東焼石岳へ
こちらは南本内岳へ向かう道
どこまでも花が
2024年06月08日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/8 7:41
こちらは南本内岳へ向かう道
どこまでも花が
分岐の近くでちょいと休憩
チングルマが近くに
2024年06月08日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/8 7:48
分岐の近くでちょいと休憩
チングルマが近くに
休憩していると、多くの方とすれ違う。
岩手側の登山口は朝5時で満車だったと( ゜Д゜)
2024年06月08日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 7:48
休憩していると、多くの方とすれ違う。
岩手側の登山口は朝5時で満車だったと( ゜Д゜)
2024年06月08日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/8 7:49
東焼石山頂へ向かいます。
東焼石の斜面全部がお花畑です。
2024年06月08日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/8 7:50
東焼石山頂へ向かいます。
東焼石の斜面全部がお花畑です。
2024年06月08日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 7:53
イチゲとチングルが共演
2024年06月08日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 7:54
イチゲとチングルが共演
斜面全部がお花畑
2024年06月08日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 7:55
斜面全部がお花畑
2024年06月08日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 7:55
2024年06月08日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/8 7:57
ずっと続いてる
2024年06月08日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
6/8 7:57
ずっと続いてる
2024年06月08日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 7:59
2024年06月08日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/8 7:59
2024年06月08日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 8:00
まっしろいのみっけ
2024年06月08日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
6/8 8:00
まっしろいのみっけ
一株だけだったかな
2024年06月08日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/8 8:00
一株だけだったかな
2024年06月08日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
6/8 8:02
このあと向かう、南本内岳をバックに
2024年06月08日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/8 8:03
このあと向かう、南本内岳をバックに
元気なチングル
2024年06月08日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 8:05
元気なチングル
2024年06月08日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/8 8:08
一面お花畑
2024年06月08日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/8 8:09
一面お花畑
お花畑
2024年06月08日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 8:09
お花畑
お花畑
2024年06月08日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/8 8:09
お花畑
あっぷ
2024年06月08日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/8 8:10
あっぷ
にぎやかだね
2024年06月08日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
6/8 8:10
にぎやかだね
はなばっかり見てて、東焼石の山頂写真がなかった
2024年06月08日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/8 8:11
はなばっかり見てて、東焼石の山頂写真がなかった
2024年06月08日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 8:12
では、南本内岳へ
2024年06月08日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 8:17
では、南本内岳へ
あきませんね
2024年06月08日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/8 8:17
あきませんね
ここに、古い分岐地点があったらしい
2024年06月08日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 8:18
ここに、古い分岐地点があったらしい
ロープで遮られている
2024年06月08日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/8 8:18
ロープで遮られている
下の分岐から進んでの途中
チングル
2024年06月08日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 8:23
下の分岐から進んでの途中
チングル
ヒナザクラ
2024年06月08日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/8 8:24
ヒナザクラ
たくさん
2024年06月08日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
6/8 8:24
たくさん
まだまだこれから
2024年06月08日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 8:26
まだまだこれから
夏油方面
2024年06月08日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 8:27
夏油方面
僅かな残雪を超えて、南本内岳へ向かう
2024年06月08日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 8:36
僅かな残雪を超えて、南本内岳へ向かう
残雪からの焼石岳
2024年06月08日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 8:37
残雪からの焼石岳
途中、こんな感じのところもある
往復二回転んだ
2024年06月08日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 8:40
途中、こんな感じのところもある
往復二回転んだ
南本内川の源流だとか
リュウキンカと
2024年06月08日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 8:43
南本内川の源流だとか
リュウキンカと
そしてチングルに導かれ、
2024年06月08日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 8:47
そしてチングルに導かれ、
2024年06月08日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 8:48
木道をたどる
2024年06月08日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/8 8:51
木道をたどる
チングルが好きそうなところ
2024年06月08日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 8:51
チングルが好きそうなところ
2024年06月08日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/8 8:54
2024年06月08日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 8:54
山頂手前で
2024年06月08日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 8:54
山頂手前で
いいタイミングで来れました
2024年06月08日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/8 8:55
いいタイミングで来れました
2024年06月08日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 8:55
2024年06月08日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/8 8:56
ゆっくりしてます。
2024年06月08日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
6/8 8:56
ゆっくりしてます。
一応山頂も
2024年06月08日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/8 8:57
一応山頂も
南本内林道からのコースもきになる
2024年06月08日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 8:57
南本内林道からのコースもきになる
2024年06月08日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 8:57
山頂からの焼石岳
2024年06月08日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 9:04
山頂からの焼石岳
堪能しましたね
2024年06月08日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 9:05
堪能しましたね
おなか一杯って感じ
2024年06月08日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/8 9:05
おなか一杯って感じ
昔、この「お花畑コース」方面に進んだことがあるが、
2024年06月08日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 9:07
昔、この「お花畑コース」方面に進んだことがあるが、
ちょっと行く気になれない
2024年06月08日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 9:07
ちょっと行く気になれない
2024年06月08日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/8 9:08
この牧歌的な風景が大好き
2024年06月08日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/8 9:08
この牧歌的な風景が大好き
天空のお花畑なわけですよ
2024年06月08日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/8 9:09
天空のお花畑なわけですよ
2024年06月08日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 9:11
2024年06月08日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/8 9:12
2024年06月08日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/8 9:12
2024年06月08日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 9:17
(虫が多いので拡大はご注意を)
2024年06月08日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/8 9:17
(虫が多いので拡大はご注意を)
ころんだ
2024年06月08日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 9:19
ころんだ
一周しました
2024年06月08日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 9:22
一周しました
もどろっか
2024年06月08日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/8 9:22
もどろっか
8合目から
今日も素敵な山旅ができました
ありがとうございました。
2024年06月08日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/8 9:36
8合目から
今日も素敵な山旅ができました
ありがとうございました。
十文字のマルタマさん
あっさりおいしい
ごちそうさまでした
2024年06月08日 11:53撮影 by  SH-51C, SHARP
6
6/8 11:53
十文字のマルタマさん
あっさりおいしい
ごちそうさまでした

感想

最高のタイミングで行くことができました。感謝!!
5年前のレコも、その前も同じことを書いてるような気がしますが、最高だからしょうがない。
休み、天気、花のタイミング、すべてが最高。
姥石平のお花畑を、ゆっくり散策し、東焼石岳の斜面でも感動を。
南本内岳ではチングルマに囲まれて、もう最高。
天空のお花畑を堪能することができました。

今日も本当に良い山旅ができました。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人

コメント

toppe1969さん おはようございます。
焼石岳へ俺達は登り時降りてきました方ですよね、妻が「山頂で長靴にエプロンおばさんに会いませんでしたか」の声掛けしてしっかりと答えてくれたのの覚えています、足止めしてごめんなさい。
その後もスライドしていましたね、何経った逆コース取りだったのでね。
花畑は見事でしたね、これだから焼石岳は諦められないのですね。
お疲れさまでした。
2024/6/10 10:59
yasioさん、こんにちは
yasioさんでしたか
焼石岳最高のタイミングでしたね
尋ねられてから気になって、そういえば、エプロン長靴の女性、何年も前に山頂から見かけた記憶が甦り
姥石平から残雪を南本内岳分岐に向かっていたような

また、お会いできましたら、お声がけください
2024/6/10 20:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
南本内岳:東成瀬口〜南本内(往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら