記録ID: 6894733
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
田代山〜帝釈山☆天空の楽園とオサバグサ〜♪
2024年06月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 996m
- 下り
- 998m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時(6:00)で30台。 下山時には路駐多数で70台くらい。 綺麗なトイレあります。 登山口すぐの駐車場は開山祭準備の為、駐車出来ないようになってました。 西那須塩原I.Cから道の駅を過ぎたらコンビニはありません。 道の駅手前のコンビニで調達しましょう。 西那須塩原I.Cから75km。 国道352号からは18kmで登山口。 林道は未舗装区間が長いが普通車でも問題なく通れます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※登山口〜田代山 登りはほぼ階段で非常に歩きやすい。 湿原は木道だが、朽ちている木道もあるので要注意。 ※田代山〜帝釈山 両山頂手前がやや急だが、危険な個所は無い。 帝釈山手前に梯子が二つあるが短い。 非常に良く手入れされていて歩きやすい登山道です。 |
その他周辺情報 | 塩原・みかえり温泉彩花の湯で入浴しました。 |
写真
感想
そろそろ田代山のワタスゲがいい感じかなぁと思って今年も田代と帝釈山を登ってきました。
私用で翌日も遠出するしかなかったので、サクッと登ってサクッと帰る感じで。
朝6時駐車場着で南駐車場はほぼ満車。
ここの登山道は階段で良く整備され、非常に歩きやすい。
湿原まで出ると期待通りワタスゲやチングルマがお出迎え。
そして惚れ惚れするような会津駒ヶ岳の眺め。
まさに天空の楽園ですね〜
チングルマやタテヤマリンドウ、ヒメシャクナゲは真っ盛り。
ワタスゲもまぁまぁな感じで満喫出来た〜
帝釈山へ向かうとオサバグサの登場。
こちらも花盛り。
帝釈山からの展望を楽しんでから、再び田代湿原へ。
雲が多くなってしまったけど、チングルマのお花畑が見れて良かった♪
毎年2018年のワタスゲの当たり年を期待して登るんだけど、なかなか当たらないですね〜
またあの真っ白になった大地を見たいなぁ・・・
結局土日の2日間で18時間の車の運転。。
もう車乗りたくなーい(~_~)
お疲れ様でした〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する