ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6894735
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

大平山・平尾山 低山トラベル30座完登 西湖キャンプ飲み会レポ含む

2024年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
11.1km
登り
422m
下り
427m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:24
合計
3:58
距離 11.1km 登り 422m 下り 427m
6:54
2
スタート地点
6:56
7:00
69
8:09
8:10
13
8:23
8:24
9
8:50
9:01
16
9:45
9:52
59
10:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長池親水公園駐車場
その他周辺情報 道の駅「どうし」
道の駅「富士吉田」
西湖畔とあるキャンプ場
 駐車場から見える富士山。今日は大平山・平尾山を目指して歩きます。大平山で「低山トラベル30座」のリストが終わります。
2024年06月08日 06:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
6/8 6:54
 駐車場から見える富士山。今日は大平山・平尾山を目指して歩きます。大平山で「低山トラベル30座」のリストが終わります。
 そう、駐車場は山中湖畔。ここから山に向かって登っていくわけです。
2024年06月08日 06:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/8 6:55
 そう、駐車場は山中湖畔。ここから山に向かって登っていくわけです。
 まずは、湖畔の歩道を歩きます。なお、自宅からの赤線はつながっています。山中湖1周を過去したことありますし、山中湖からは、石割山、御正体山を通って都留市方面や丹沢と繋がっています。
2024年06月08日 07:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/8 7:02
 まずは、湖畔の歩道を歩きます。なお、自宅からの赤線はつながっています。山中湖1周を過去したことありますし、山中湖からは、石割山、御正体山を通って都留市方面や丹沢と繋がっています。
 この店、朝食営業をやってるようです。今思うとここで食べてもよかったかもしれないすね。
2024年06月08日 07:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/8 7:03
 この店、朝食営業をやってるようです。今思うとここで食べてもよかったかもしれないすね。
 おお、白鳥!スワンだ!
 スワンは花の蜜を吸わん!!←ダジャレかよ!!
2024年06月08日 07:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/8 7:03
 おお、白鳥!スワンだ!
 スワンは花の蜜を吸わん!!←ダジャレかよ!!
 はい、ここからハイキングコースに入って行きます。
2024年06月08日 07:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/8 7:10
 はい、ここからハイキングコースに入って行きます。
 山中湖村のマンホールを見つけました。富士山と白鳥がデザインされています。やはりこれですね。
2024年06月08日 07:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/8 7:12
 山中湖村のマンホールを見つけました。富士山と白鳥がデザインされています。やはりこれですね。
 かつての栄光。今はもう少しずつ朽ち始めています。
2024年06月08日 07:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/8 7:14
 かつての栄光。今はもう少しずつ朽ち始めています。
 さぁ、ここからはトレイルを行きます。
2024年06月08日 07:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/8 7:18
 さぁ、ここからはトレイルを行きます。
 おお、フタリシズカ。これは、3人静ですね。
2024年06月08日 07:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/8 7:24
 おお、フタリシズカ。これは、3人静ですね。
 ここで植生が少々変わりました。下土を緑が覆っています。
2024年06月08日 07:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/8 7:29
 ここで植生が少々変わりました。下土を緑が覆っています。
 林道にぶつかります、ここから林道を行くのではなく、左上にさらに上に向かう道が付いています。これを行くのです。
2024年06月08日 07:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/8 7:37
 林道にぶつかります、ここから林道を行くのではなく、左上にさらに上に向かう道が付いています。これを行くのです。
 木が少なくなってきました。森林限界に近づいてきています。
2024年06月08日 08:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/8 8:04
 木が少なくなってきました。森林限界に近づいてきています。
 あぁ、山頂が見えますよ。山頂に向かいましょう。
2024年06月08日 08:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/8 8:06
 あぁ、山頂が見えますよ。山頂に向かいましょう。
 大平山到着です。「やまなしハイキングコース100」「富士五湖周辺の山歩き」に選ばれています。そして、「低山トラベル30座」がコンプリートになりました。
2024年06月08日 08:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
6/8 8:08
 大平山到着です。「やまなしハイキングコース100」「富士五湖周辺の山歩き」に選ばれています。そして、「低山トラベル30座」がコンプリートになりました。
 三等三角点。三角点の近くは女装しておいて欲しいですね。おっと、「除草」ですね。
2024年06月08日 08:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/8 8:09
 三等三角点。三角点の近くは女装しておいて欲しいですね。おっと、「除草」ですね。
 どうやら、雲が少しずつ上がってきてるようで、富士山の山頂もこれから隠れていくと思われます。山中湖が綺麗ですね。
2024年06月08日 08:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/8 8:10
 どうやら、雲が少しずつ上がってきてるようで、富士山の山頂もこれから隠れていくと思われます。山中湖が綺麗ですね。
 さぁ、平尾山に向かいましょう。
2024年06月08日 08:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/8 8:10
 さぁ、平尾山に向かいましょう。
 整備した人の気持ちを考え、感謝しながら下っていきます。これを、「階段天国」の思想と言います。
2024年06月08日 08:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/8 8:11
 整備した人の気持ちを考え、感謝しながら下っていきます。これを、「階段天国」の思想と言います。
 伸びやかな縦走路、こういう道は楽しいですね。
2024年06月08日 08:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/8 8:15
 伸びやかな縦走路、こういう道は楽しいですね。
 山中湖の南側の山山。あの辺りも、まだ未踏の山があります。
2024年06月08日 08:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/8 8:16
 山中湖の南側の山山。あの辺りも、まだ未踏の山があります。
 平尾山まであと15分と言う標識です。ここまで来たら行かないわけにはいかないでしょう。
2024年06月08日 08:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/8 8:39
 平尾山まであと15分と言う標識です。ここまで来たら行かないわけにはいかないでしょう。
 階段を一気に登ります、階段がなかったらもっと辛くてきついはずです。
2024年06月08日 08:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/8 8:43
 階段を一気に登ります、階段がなかったらもっと辛くてきついはずです。
 振り返って1枚、別荘地が尾根道近くまであるようです。奥にはかろうじて富士山の山頂が見えています。
2024年06月08日 08:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/8 8:46
 振り返って1枚、別荘地が尾根道近くまであるようです。奥にはかろうじて富士山の山頂が見えています。
 大人の階段登る〰︎君はまだ、シンデレラさ〰️♩
2024年06月08日 08:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/8 8:50
 大人の階段登る〰︎君はまだ、シンデレラさ〰️♩
 というわけで、平尾山に到着しました。「富士五湖周辺の山登り」に選ばれています。コンプリートを目指すにあたり、今日平尾山を取っておくことは意義がああると思われます。
2024年06月08日 08:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
6/8 8:51
 というわけで、平尾山に到着しました。「富士五湖周辺の山登り」に選ばれています。コンプリートを目指すにあたり、今日平尾山を取っておくことは意義がああると思われます。
 もう山頂が見えなくなり始めているよ。
2024年06月08日 08:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/8 8:56
 もう山頂が見えなくなり始めているよ。
 目標を達成しましたし、下山しましょう。「平野」に向けて降って行きます。今日適当
2024年06月08日 09:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/8 9:03
 目標を達成しましたし、下山しましょう。「平野」に向けて降って行きます。今日適当
 ここ左に行くと、駐車場があるようですが。本当でしょうか?自宅に戻ったら調べてみましょう。
2024年06月08日 09:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/8 9:14
 ここ左に行くと、駐車場があるようですが。本当でしょうか?自宅に戻ったら調べてみましょう。
 てけてけ下っていきます。
2024年06月08日 09:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/8 9:15
 てけてけ下っていきます。
 だんだん斜面がゆるやかになってきました。
2024年06月08日 09:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/8 9:23
 だんだん斜面がゆるやかになってきました。
 ニホンリスと思われます。一瞬で撮影しました。
2024年06月08日 09:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
6/8 9:25
 ニホンリスと思われます。一瞬で撮影しました。
 はい、ここから人が住んでいる地域になっていきます。
2024年06月08日 09:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/8 9:29
 はい、ここから人が住んでいる地域になっていきます。
 国道に出ました。「平野」バス停に向かって行きましょう。
2024年06月08日 09:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/8 9:40
 国道に出ました。「平野」バス停に向かって行きましょう。
 平野バス停になります。バスターミナルになっており、高速バスなども来ます。お土産屋さんやコンビニもあります。
2024年06月08日 09:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/8 9:45
 平野バス停になります。バスターミナルになっており、高速バスなども来ます。お土産屋さんやコンビニもあります。
 今9時46分。バスは11時12分。車まで歩こう。
2024年06月08日 09:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/8 9:46
 今9時46分。バスは11時12分。車まで歩こう。
 神社に挨拶。
2024年06月08日 09:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/8 9:56
 神社に挨拶。
 お参りして、ゴールを目指せ。
2024年06月08日 09:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/8 9:56
 お参りして、ゴールを目指せ。
 サイクリングロード、ここを歩いていきます。
2024年06月08日 10:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/8 10:00
 サイクリングロード、ここを歩いていきます。
 あれが、平尾山のあたりですね。
2024年06月08日 10:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/8 10:00
 あれが、平尾山のあたりですね。
 岸に打ち上がった魚に夢中のカラス二羽。
2024年06月08日 10:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/8 10:01
 岸に打ち上がった魚に夢中のカラス二羽。
 スワンと、ちびスワン2羽。タバコはもちろん吸わん。
2024年06月08日 10:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/8 10:02
 スワンと、ちびスワン2羽。タバコはもちろん吸わん。
 湖は平和だなあ
2024年06月08日 10:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/8 10:18
 湖は平和だなあ
 水陸兼用車。カバくん?
2024年06月08日 10:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/8 10:24
 水陸兼用車。カバくん?
 富士山はほとんど頭を隠してしまいました。
2024年06月08日 10:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/8 10:28
 富士山はほとんど頭を隠してしまいました。
 そして、観光遊覧船でしょうか。形はスワン!
2024年06月08日 10:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/8 10:36
 そして、観光遊覧船でしょうか。形はスワン!
 さあ、ゴールに向かいましょう。
2024年06月08日 10:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/8 10:39
 さあ、ゴールに向かいましょう。
 もう6月ですが鯉のぼりが落ちていましたよ。と、もうすぐゴールです。
2024年06月08日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/8 10:40
 もう6月ですが鯉のぼりが落ちていましたよ。と、もうすぐゴールです。
 道の駅「富士吉田」にて朝食兼昼食。吉田のうどん、ミニカレーセットです。これでお腹が少々落ち着いた。
2024年06月08日 11:35撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
5
6/8 11:35
 道の駅「富士吉田」にて朝食兼昼食。吉田のうどん、ミニカレーセットです。これでお腹が少々落ち着いた。
 ちなみに、黄色いのが私のテントです。
2024年06月08日 15:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
6/8 15:21
 ちなみに、黄色いのが私のテントです。
 車は6台、約10人の人が集まりました。
2024年06月08日 15:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
6/8 15:22
 車は6台、約10人の人が集まりました。
 串焼きの具材が色々と揃っています。
2024年06月08日 15:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
6/8 15:58
 串焼きの具材が色々と揃っています。
 黄昏の西湖、まだ宴は始まっていない。
2024年06月08日 16:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/8 16:08
 黄昏の西湖、まだ宴は始まっていない。
 牛肉ステーキが焼かれ始めました。
2024年06月08日 16:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
6/8 16:52
 牛肉ステーキが焼かれ始めました。
 こちらは、野菜串と薩摩揚げ。野菜は椎茸とズッキーニ。
2024年06月08日 16:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/8 16:53
 こちらは、野菜串と薩摩揚げ。野菜は椎茸とズッキーニ。
 さあ、みんなで乾杯だ。
2024年06月08日 17:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
6/8 17:01
 さあ、みんなで乾杯だ。
 馬刺しも美味しくいただきましょう。
2024年06月08日 17:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
6/8 17:19
 馬刺しも美味しくいただきましょう。
 厚揚げにシャウエッセン、豚串。
2024年06月08日 17:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
6/8 17:19
 厚揚げにシャウエッセン、豚串。
 ちなみに、私が持ってきたロゼワイン。北海道は池田町、町民還元用ワイン。
2024年06月08日 18:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
6/8 18:03
 ちなみに、私が持ってきたロゼワイン。北海道は池田町、町民還元用ワイン。
 炎を見ながら宴は続きました。
2024年06月08日 22:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
6/8 22:06
 炎を見ながら宴は続きました。

感想

 年に2回ほど行われるテント泊キャンプ(という名の飲み会?)が、西湖畔のキャンプ場で行われることになりまして。私も参加してきました。
 基本は、どこか登ってから参加すること、差し入れを持っていくことなどを個人的に課していて、今回は太平山・西尾山に登ること、ワインと焼酎+&を差し入れることにしました。

 金曜の仕事が終わってから、道の駅「どうし」で車中泊。そして4時にたくさんのバイクの音で目覚める。バイクの人たち、朝早いなあ。バイクに囲まれるように、山中湖村方面に向かいました。
 長池親水公園駐車場は半分程度、湖越しの富士山の撮影をする人が多かったです。そんな中をスタート、大平山ハイキングコースへ取り付いていきます。最初は舗装道路、のちに黒土の道、フタリシズカが非常に多かったですね。1時間ちょっとで無事に大平山山頂にたどり着きました。
 富士山は山麓が少しずつ雲で覆われ始めており、じきに見えなくなってしまう感じでした、そして、登山口から一人のハイカーが私を追い抜いて行っただけなのに、山頂には10名近いハイカーがいました。一体どこからやってきたのでしょうか?という感じです。富士山やいろいろな風景を撮影したのち、本日の最終目標の西尾山に向かいます。

 この尾根は、石割山から平尾山、大平山、そして忍野八海方面に下っていく尾根です。今回はそのすべてを行くわけではありませんが、一番おいしい所をチョイスして歩くという感じです。
 その道は、整備された階段天国、結構なアップダウンがあります。その間に湖に下る道を探すが、それは別荘地に入るようで、鎖などでとじられていました。結局、平尾山からさらに石割山の方に歩き、平野への下山路を選択しました。そう、その時は平野からはバスで車を停めたところまで戻ろうと思っていたのです。しかし、バスの時間までは1時間半、結局駐車場までさらに5kmの歩行を追加しました。

 さて、宴会開始は16時。朝食を食べていないので、それと兼ねて昼食をとらねばなりません。毎回の酒量がすごいので空腹では悪酔いしてしまいます。道の駅で吉田うどん、道の駅のは出汁がさっぱりとしていて、うどんも硬すぎず一般向け。個人的には、吉田うどんを食べるのだったら、がっちり堅いうどんを食べたいですね。

 宴会開始は16時、幹事は15時に到着するというので現地に14時40分に到着するようにしましたところ、なんと私が一番遅れて登場した次第となりました、みなさん、時間はがっちり守る人たちです。
 車は6台、Hナンバー、Yナンバー2台、Kナンバー、Tナンバー、Fナンバーと多種多様な場所から来た感じがします。
 どんどん食材が並べられ、全員の準備ができたところで乾杯となりました。串焼きコーナー、芋煮鍋を中心にどんどん食が進みます、ワイン5本焼酎2本、たくさんのビールや缶チューハイ、盛り上がる話、最後は焚火を囲んでお話、そしてそれぞれのテントの中に向かいました。

 subaru5272さん、kazu5000さんご夫妻、washinさん、HBさん、半袖隊長、hokkunさん、O隊員、F隊員。皆様、楽しい時間をありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人

コメント

aiさん 低山トラベル30座完登おめでとうございます、、

次回の幹事さんですね、、よろしくお願いします、。

aiさんの変化鍋美味しいですから良いですね、、。

むっちゃん
2024/6/10 18:36
むっちゃん🎸さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
無事にリストひとつ終えました。最近、どんどんリストが増えており、あといくつかで終わってしまう状態で出ることも多くなりました。
次回は、10月から11月、寒くないところがいいなあと思っています。
aideieiでした。
2024/6/12 6:27
いいねいいね
1
aideieiさん今晩は〜
テン泊飲み会お疲れさまでした。
なんと「低山トラベル30座」コンプリートだったんですか、西湖で開催した甲斐がありました!
次回幹事よろしくお願いいたします。

subaru5272wine
2024/6/10 21:48
subaru🍷さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
実はそうだったんです。逆に、西湖で開かれるからこそ、ここに行くのをこの日にしたという感じです。そしてそれ以外をその前に登ってしまおうということもありました。
次回、寒くないところがいいなあと思っています。
aideieiでした。
2024/6/12 6:29
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら