記録ID: 689691
全員に公開
ハイキング
近畿
繖山 〜お散歩ハイク〜 [滋賀県 東近江市]
2015年05月17日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 350m
- 下り
- 350m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
感想
この日はのんびりお手軽ハイキングでもしようと繖山に登った。
春も終わり、初夏に入っているのでハルゼミの鳴き声も聞こえない。
しかしモチツツジだけはなんとか見ることができた。
息子のコウも4歳になってから2回目のハイキング。
3歳児での山行回数は実に20回以上なだけに、もうこの山も散歩みたいなもの。
キツい山もいいのだけども、たまにはゆるい山も登りたくなるもの。
俺は常にマラソンの練習をしているだけあって、山頂まで息が切れることはなかった。 コウも山頂手前では足を大きく上げるために息が切れてたものの、総合で見てみると余裕だった。
この日は文句なしの晴天だけあって景色もパーフェクト!
霞むこともなく、4方向すべてを拝められた。
山頂は狭いので尾根から少し外れた岩場で飯を食べ、昼寝をするととても気持ち良い。
そんなゆったり気分を味わい、下山しておしまい。
何度も登っている山なのだが、なぜかまた登りたいと思わせてくれるこの繖山。
今後もお世話になります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
かづたん









コウ君の体格良くなったね。
この山くらいであれば散歩レベルの様子。
余裕の表情が成長の証だね。
それにしても景色が良いよね。
田圃に水が入り湖のようになっている。
琵琶湖付近の低湿地にある田園風景だね。
秋田も横手盆地や仙北平野あたりで似たような光景が見れるよ。
横手付近は大昔、湖みたいな湿地を干拓して田圃にしているみたい(伝説)
徐々に宿題を消化してるようですね。楽しんで見ています
子供の体力は下降することがなく、やればやるほど上昇するんよな。
でもゲームばかりやって動かなかったら、いくら子供でも体力落ちるのかな?
勿論試すつもりはないで
ここ周辺もまた広大な干拓地なんよ。
昔は湖東地域も内湖が結構あったのだけど、農業地として必要だったために干拓したんやな。 彦根も干拓地が多いで。
こうした湖みたいに見える田園もこの一時だけなんよな。
コメントしている今はもう稲穂が出てるわ。
横手盆地も干拓地やったんやな! 知らんかった
今週は特に忙しくて、パソコンに向かう時間すらなかったわ。
宿題は連休中に終わらすわ。 夏休みの宿題やな(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する