記録ID: 8954048
全員に公開
ハイキング
近畿
2025年11月16日 09:35
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 633m
- 下り
- 639m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:16
距離 12.0km
登り 661m
下り 662m
| 天候 | 晴天 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
キツめのアップダウンはありますが、危険ではないです。 |
| その他周辺情報 | 観音正寺 拝観料\500 その先の桑実寺も有料とのことです。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
登山靴
スポーツタイツ
ザック
雨具
帽子
コンパス
GPS
医薬品
ファーストエイドキット
熊鈴
ストック
防寒具
ヘッドランプ
傘
|
|---|
感想
滋賀 近江八幡の東近江トレイルを歩いてきました【動画編集中】
JR能登川駅から猪子山の北面岩屋観音を経て繖山へ縦走し、観音正寺を回って再び繖山山頂へ戻って近江風土記の丘へ下りました🍁
予想よりなかなかのアップダウンでしたが、数ヶ所の展望や見事な彫刻の雨宮龍神社が見どころでした。
観音正寺は拝観せず前を通るだけだと思い込んでいたのですが、登山道が境内の中を通っていて拝観料が要りました(調べが甘かった。拝観せず登山終了して別の道でも下れるけど、駅までの距離が長くなる。)
登山のみ目的なら繖山山頂からダイレクトに近江風土記の丘へ下ったほうが正解かも。
下った近江風土記の丘はきれいな公園と歴史資料館の広場になっていて、休憩にぴったりでした。
そこからJR安土駅へ歩いて終了。晴天に恵まれた晩秋ハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
あるきろく













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する