ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 690327
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳プチ縦走(阿弥陀岳-赤岳-横岳-硫黄岳)

2015年08月01日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
tetete2014 その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:59
距離
17.0km
登り
1,772m
下り
1,760m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:28
休憩
1:31
合計
10:59
距離 17.0km 登り 1,772m 下り 1,778m
4:03
5
4:08
4:15
53
5:47
6:00
22
6:32
6:33
17
6:50
6:53
29
7:22
7:23
25
7:48
14
8:02
8:03
24
8:49
0
8:49
6
8:55
8:58
6
9:04
9:05
34
9:39
9:42
30
10:12
7
10:19
10:20
18
10:38
10:39
5
10:44
5
10:49
10:50
7
10:57
10:58
8
11:06
11:07
5
11:12
11:13
16
11:29
11:30
16
11:46
11:56
25
12:21
12:29
20
12:49
12:50
30
13:20
13:21
3
13:30
13:54
34
14:28
31
14:59
3
15:02
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘駐車場は、朝4時でほぼ埋まっていました。
コース状況/
危険箇所等
ハシゴ・鎖がたくさんあります。
真っ暗ですが出発です!
2015年08月01日 04:04撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 4:04
真っ暗ですが出発です!
南沢コースから阿弥陀岳を目指します。
この先砂防堰堤を右へ進みますが、暗いと分かりにくいので注意です。
2015年08月01日 04:09撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 4:09
南沢コースから阿弥陀岳を目指します。
この先砂防堰堤を右へ進みますが、暗いと分かりにくいので注意です。
月が綺麗です。
3年ぶりのブルームーンだとか・・・
2015年08月01日 04:48撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 4:48
月が綺麗です。
3年ぶりのブルームーンだとか・・・
苔が豊かな道を進みます。
2015年08月01日 05:00撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 5:00
苔が豊かな道を進みます。
ヘリポートから稜線が綺麗に見えました。
2015年08月01日 05:40撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 5:40
ヘリポートから稜線が綺麗に見えました。
行者小屋到着。
テン場は賑やかでした。
2015年08月01日 05:48撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 5:48
行者小屋到着。
テン場は賑やかでした。
まだ準備中?
2015年08月01日 05:53撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 5:53
まだ準備中?
急登もあります。
2015年08月01日 06:44撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 6:44
急登もあります。
中岳のコル。
いい天気!
2015年08月01日 06:49撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 6:49
中岳のコル。
いい天気!
阿弥陀岳へ。
岩の隙間に花がたくさん咲いてました(^-^)
2015年08月01日 06:46撮影 by  SO-03F, Sony
2
8/1 6:46
阿弥陀岳へ。
岩の隙間に花がたくさん咲いてました(^-^)
キツいす・・・
2015年08月01日 06:58撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 6:58
キツいす・・・
阿弥陀岳山頂。
360度の展望が素晴らしいす!
2015年08月01日 07:18撮影 by  SO-03F, Sony
3
8/1 7:18
阿弥陀岳山頂。
360度の展望が素晴らしいす!
南アルプス。
甲斐駒こんちわ!
2015年08月01日 07:20撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 7:20
南アルプス。
甲斐駒こんちわ!
下りはめっちゃ怖い(笑)
落石をおこさないように慎重に!
2015年08月01日 07:34撮影 by  SO-03F, Sony
2
8/1 7:34
下りはめっちゃ怖い(笑)
落石をおこさないように慎重に!
次に向かう赤岳。
2015年08月01日 07:36撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 7:36
次に向かう赤岳。
その先、横岳と硫黄岳への稜線。
2015年08月01日 07:52撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 7:52
その先、横岳と硫黄岳への稜線。
赤岳山頂へは、長い岩場が続きます。
2015年08月01日 08:47撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 8:47
赤岳山頂へは、長い岩場が続きます。
振り返ると阿弥陀が眼下に。
2015年08月01日 08:51撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 8:51
振り返ると阿弥陀が眼下に。
赤岳山頂。
少し痩せろ(^-^;
2015年08月01日 08:56撮影 by  SO-03F, Sony
5
8/1 8:56
赤岳山頂。
少し痩せろ(^-^;
頂上山荘で少し休んだ後、ちょっと下りた赤岳展望荘でご飯にします。
写真を撮ってくれた少年、ありがとう!
2015年08月01日 09:02撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 9:02
頂上山荘で少し休んだ後、ちょっと下りた赤岳展望荘でご飯にします。
写真を撮ってくれた少年、ありがとう!
赤岳とうどん。
美味しそうに撮ったつもりだったのに、いまいち・・・
2015年08月01日 09:43撮影 by  SO-03F, Sony
2
8/1 9:43
赤岳とうどん。
美味しそうに撮ったつもりだったのに、いまいち・・・
赤岳きれいす♪
2015年08月01日 10:08撮影 by  SO-03F, Sony
3
8/1 10:08
赤岳きれいす♪
次は横岳。
2015年08月01日 10:11撮影 by  SO-03F, Sony
3
8/1 10:11
次は横岳。
東側斜面は雲に飲まれてます。
熱風が吹きあがってきて蒸し暑い!
2015年08月01日 10:54撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 10:54
東側斜面は雲に飲まれてます。
熱風が吹きあがってきて蒸し暑い!
横岳までは結構長いす・・・
2015年08月01日 10:59撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 10:59
横岳までは結構長いす・・・
横岳!
大混雑なので先へ・・・。
2015年08月01日 11:12撮影 by  SO-03F, Sony
2
8/1 11:12
横岳!
大混雑なので先へ・・・。
大同心?
2015年08月01日 11:25撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 11:25
大同心?
硫黄岳への途中にたくさん咲いてました(^-^)
初めて見たのでちょっと感動!
2015年08月01日 11:29撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 11:29
硫黄岳への途中にたくさん咲いてました(^-^)
初めて見たのでちょっと感動!
いい景色。
2015年08月01日 11:37撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 11:37
いい景色。
硫黄岳山荘で小休止。
2015年08月01日 11:53撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 11:53
硫黄岳山荘で小休止。
硫黄岳。
疲れたー(笑)
2015年08月01日 12:19撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 12:19
硫黄岳。
疲れたー(笑)
爆裂火口
2015年08月01日 12:20撮影 by  SO-03F, Sony
2
8/1 12:20
爆裂火口
今日歩いた稜線が一望できました。
2015年08月01日 12:20撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 12:20
今日歩いた稜線が一望できました。
仲良しカップルさんに撮ってもらいました。
ありがとうございました!
2015年08月01日 12:23撮影 by  SO-03F, Sony
4
8/1 12:23
仲良しカップルさんに撮ってもらいました。
ありがとうございました!
北の方。
2015年08月01日 12:31撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 12:31
北の方。
稜線を眺めながら下山です。
2015年08月01日 12:37撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 12:37
稜線を眺めながら下山です。
全部美しい道です。
2015年08月01日 13:11撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 13:11
全部美しい道です。
冷たい沢水が気持ちよかった♪
2015年08月01日 13:22撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 13:22
冷たい沢水が気持ちよかった♪
赤岳鉱泉。
沢山の人で賑わってました。
2015年08月01日 13:55撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 13:55
赤岳鉱泉。
沢山の人で賑わってました。
綺麗な沢と
2015年08月01日 14:16撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 14:16
綺麗な沢と
苔を見ながら
2015年08月01日 14:44撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 14:44
苔を見ながら
駐車場へ。
2015年08月01日 14:44撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 14:44
駐車場へ。
下山は北沢コースでした。
2015年08月01日 14:58撮影 by  SO-03F, Sony
2
8/1 14:58
下山は北沢コースでした。
お疲れ様でした!
2015年08月01日 15:02撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/1 15:02
お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

甲斐駒リベンジを無事果たせたので、先輩方と少し観光気分で南八ヶ岳プチ縦走へ行ってきました。
登山道は、硫黄岳からの北沢コースは誰でも楽しめる感じですが、それ以外は思っていたよりハードで、切れた岩場のハシゴ鎖のオンパレードでした。中岳のコルと阿弥陀山頂の区間は特に落石をおこしやすく、人も多いので慎重に歩く必要がありそうです。
また、人気の山だけに渋滞も多く、時間に余裕を持った計画を立てた方がいいかもしれません。

余りにもメジャーな山という事と若干の思い上がりですっかり油断してましたが、目標と緊張感を失って重量を増した体にはかなりハードな山行になり、まだまだ未熟者だという事を思い出させていただきました(笑)。
とはいえ、この日は朝から天気が良く、景色も最高の一日になりました(^-^)
稜線は、すべての区間において花がたくさん咲いてました。花の名前にはまるで無知ですが、横岳から硫黄岳山荘へ向かう途中レコでよく見かけるコマクサが見れたのは嬉しかったです。
綺麗な沢と、苔むし甘い香りのする美しい登山道を楽しみ、森林限界の稜線ひたすら歩けるのは最高の贅沢で、この山が人気な訳がよく分かります。
もう少し涼しくなったら、夏とはまた違う雰囲気も味わってみたいなぁ♪

あ、もうすぐ小淵沢インターってとこで、登山靴を載せ替え忘れたことに気付きパニックになるも、先輩が靴と靴下を2足持ってくるという奇跡が起き、ずうずうしくも拝借することで事なきを得たことは、超反省点です。ほんとすみませんでした(^-^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人

コメント

持ってますね〜
tetete2014さん、こんばんは。

プチ縦走と言いながら結構ガッツリ歩きましたね
お疲れ様でした〜
それにしても、靴と靴下を先輩が2足持ってくるという奇跡、さらにサイズも合っているという奇跡でしょうか
持ってますね〜
先日、硫黄岳でカモシカが目の前までやってきて、私に何か語りかけて下りていきました。
なんだったんでしょうかね
ではでは〜
2015/8/3 21:34
Re: 持ってますね〜
わぉmiyucchiさん!こんばんわ!
コメントありがとうございます

八ヶ岳ナメてました(笑)
思ったより全然キツかったす
靴の件はこの日の車中で、前の週に友達が靴忘れた話で盛り上がりながら行ったので、自分が忘れたことに気付いた時は、ほんと泣きそうになりました。人の失敗をネタにした天罰ですね(笑)
ただサイズは少し大き目だったんですが、自分に合うサイズを確認するという貴重な体験ができたのは、良かったです
あ、反省はしてます(笑)

カモシカのレコ、拝見しました。こんな近くまで来るんですね!
なにか言いたげな表情が堪らないすね
まだ、カモシカもライチョウも見たことが無いので、めちゃめちゃ羨ましいす
てか、いくつかレコを拝見してmiyucchiさんの超人っぷりに驚くと同時に、もっと頑張らなきゃって目標のようなものが見えた気がします

山はもうすぐ秋ですね miyucchiさんも楽しい山行を!
2015/8/3 23:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら