記録ID: 6914349
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
宮之浦岳
2024年06月11日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:24
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,032m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:15
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 10:08
距離 15.2km
登り 1,020m
下り 1,032m
16:23
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
海が見たい!
屋久島宮之浦岳登頂
1月に35日雨が降るという屋久島。
何とかカッパなしで歩き通したけれど、頂上からは、島を囲む海も、洋上のアルプスといわれる山並も何処にも見えず、真っ白い霧の中。とは言え、激しいアップダウンを歩き抜いた達成感は相当なものがあります。下山は言葉通り、コケツマロビツだったけれど、兎にも角にも降りきりました。
下りの登山口で予定を過ぎて1時間近くも待っててくれたマツバンダタクシーの神宮司さん!本当にありがとうございました。仮に車が行ってしまったら、車でさえ50分ぐらい掛かるところまで歩くなど、到底無理。その上、疲れた体にと、冷たいコーヒーのボトルまで用意して下さったのが、身体に染み渡りました。おかげさまで,最後のバスにも間に合いました。
覚悟はしていたものの、宮之浦岳には想像以上のアルバイトを強いられました。必死で歩く私をみても、ヤクシカもヤクザルも逃げもせず、至近距離で「あんた、何しに来たの?」って顔だった。
身体中ガクガクです。縄文杉はまたの機会に
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する