記録ID: 6928332
全員に公開
ハイキング
中国
788松子山・白鳥山
2024年06月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 670m
- 下り
- 671m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:26
距離 8.9km
登り 670m
下り 671m
上り 土与丸登山口〜松子山〜宮領口〜参道入り口〜白鳥神社〜松子山 2:51
下り 松子山〜土与丸登山口 0:48
3:39 周 回
下り 松子山〜土与丸登山口 0:48
3:39 周 回
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
土与丸登山口から白鳥山までは何ら問題ありませんが、 今回使用した松子山から宮領地区登山口迄は先の災害で大きく崩れてる処が何カ所かありますので、余りお勧めできません。 |
写真
撮影機器:
感想
3月に行った時、松子山山頂から北東に伸びる踏み後とピンテがあり、何処に行くんだろうかと気になっていたところ、Ennnaさんがこのコースアップされたので、行って来ましたが宮領道に出るまではなんら問題ありませんが、そこから先は災害の爪痕大きく、恐ろしい処も何カ所かありました。
このコース災害跡が復旧されると、すごく楽しいコースだと感じました。
一日も早い復旧が望まれます。
このコースをアップしてくださったEnnnaさんに感謝します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
「みんなの足跡」にあったソノ道が気になり辿ったのですが、宮領ルートから離れ小ピークを反対に下りてしまい「新」ルート❓を開拓しちゃいました😅(笑) きちんと辿られたnmidoriさんはサスガです👍
まあ、アノ周辺は西日本豪雨の爪痕が多く残ってますから、決してオススメは出来ませんね・・・。
#17は、nmidoriさんには🐙タコ、わたくしにはカブト虫に見える摩訶不思議な「道標」です(*^^*)
追:それと、(久地)岳山の千年杉 & 展望地から望む広島南アルプス。。素晴らしいです✨
こんばんは!実は私もあのコース「みんな足跡」に沿って入力していたもので、途中から、ヤマレコ警告ががうるさい程、なり続けましたが、しゃないじゃない、ピンテ頼りに下りてるんだからと、独り言いいながら沢?まで下り、沿って二度ばかり、恐ろしい処を抜けるとやっと予定ルートに復帰しましたと、言ったので、胸をなでおろしました。
Ennnaさんはおそらく合流地点から直接尾根に上がられたんだと思います。
結果的にはその方が正解だったんだと思いますけど
まあいずれにしても早い復旧が望まれます。
天神山・板鍋山また行きたくなりました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する