記録ID: 8738202
全員に公開
ハイキング
中国
891松子山
2025年09月27日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:56
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 256m
- 下り
- 260m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:08
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 2:56
距離 3.8km
登り 256m
下り 260m
9:51
10分
旧西国街道丸子橋
10:01
10:03
47分
林道終点
10:50
10:52
3分
湿地
10:55
10:57
20分
丸子山分岐
11:17
11:59
44分
松子山
12:43
4分
旧西国街道丸子橋
12:47
ゴール地点
丸子橋〜林道終点〜湿地帯〜分岐〜山頂
上り 1:20
下り 0:48 2:08 ピストン
上り 1:20
下り 0:48 2:08 ピストン
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
決してよく整備されているとは、言えないがそれなりの道が続きます |
写真
感想
以前から、旧街道の登山口はどこだろうかと、思っていたんだけど、
前日、Ennaさんがアップしてくだっさたので、三永の墓参りを兼ねて、リハビリ
登山して来ました。
本格的な山歩き2ケ月振りだったけど、休み休みで何とか行けました
土与丸コース・西高屋コースとはまた違った趣があり楽しかったです。
このコースをアップしていただいたEnnaさんに感謝です。ありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する






西日本豪雨で原比川の上流が崩れたりしましたが、何とか白鳥神社への参道は保たれてますね✨
#5:ツチグリは見逃してました😅 流石です👍
#9は、松子山の山水を利用して田んぼを作っていたのでしょうか❓ 下の沢筋に3段くらいの集落跡と思われる平坦部がありました。平家の落人か? 太閤時代の隠し田か? と思いましたが、白鳥神社は かなり古くからあるので参道から目立つ場所を選ぶのは不自然ですし、普通の農家かな🤔
東広島市教育委員会が調査して欲しいな〜(笑)
いつもエコパークへ燃えるゴミを運んだり、上三永へ抜けて山陽道に接続したりと毎週のように利用してます。 かご松の碑からエコパーク方面に進むと旧街道の難所:松子山峠に繋がる入口があります。現在は荒れてますが、抜けると(竹原市)田万里の日向一里塚跡が移設されてます。
R2号線バイパス建設後、当初の西国街道は一部消滅しましたが、以前辿ってみたコトあります。
⇒ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2348472.html
たまにタイム・スリップしてみるのも面白いですね🔎
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する