ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6950444
全員に公開
キャンプ等、その他
栗駒・早池峰

【清掃】栗駒山

2021年08月08日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岩手県 宮城県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:51
距離
6.7km
登り
518m
下り
515m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:03
合計
3:51
距離 6.7km 登り 518m 下り 515m
10:04
81
11:25
25
11:50
11:51
26
13:01
6
13:55
0
13:55
ゴール地点
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いわかがみ平から
東栗駒山方面から
2021年08月08日 10:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 10:05
東栗駒山方面から
登山道は雨が降ると沢になるようだ
2021年08月08日 10:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 10:12
登山道は雨が降ると沢になるようだ
なかなか歩きづらいところも多い
2021年08月08日 10:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 10:17
なかなか歩きづらいところも多い
2021年08月08日 10:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 10:24
2021年08月08日 10:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 10:41
渡渉点
2021年08月08日 10:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 10:49
渡渉点
岩伝いに渡れる
2021年08月08日 10:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 10:55
岩伝いに渡れる
渡渉完了
2021年08月08日 11:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 11:03
渡渉完了
2021年08月08日 11:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 11:13
2021年08月08日 11:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 11:15
2021年08月08日 12:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 12:17
とりあえず山頂
2021年08月08日 12:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 12:28
とりあえず山頂
神社
2021年08月08日 12:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 12:28
神社
この白いのが埋められたビニール袋
2021年08月08日 12:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 12:29
この白いのが埋められたビニール袋
あっという間に袋がいっぱいになるほどのゴミ
2021年08月08日 12:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 12:44
あっという間に袋がいっぱいになるほどのゴミ
2袋。下りて計ったら7キロ
手だけでは厳しい。道具が必要
2021年08月08日 12:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 12:55
2袋。下りて計ったら7キロ
手だけでは厳しい。道具が必要
また来ます
2021年08月08日 13:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 13:02
また来ます
下山
2021年08月08日 13:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 13:09
下山
2021年08月08日 13:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 13:54
撮影機器:

感想

※過去ログ

先日、gameraさんのモーメントで知った、栗駒山の清掃登山。
残雪期に登って以来、ずっと気になってました。
とにかく酷いんですよ、栗駒山の山頂のゴミは。
驚くほどです。
そのうち1人で行こうかと思ってたら件の案内。
それじゃ参加させてもらおうと車を走らせて栗原市に入ったら雨。
やるのかなぁと思って市役所に電話してみたら、
「台風10号の影響で中止になりまスたぁ〜」
とのこと。
じゃ、近くの長沼で、朝ドラのモネの舞台でも見て帰るかとそっちに立ち寄ったら雨も上がり明るくなってきた。
で、てんくらを見たら栗駒山はAとB。
じゃ、一人でやるか、どうせ元々一人でやるつもりだったしねと、いわかがみ平へ。

まずはゴミを拾いながら東栗駒山経由で。
細かいゴミは落ちてますね、やっぱり。飴の袋とか。
ビールの缶はハイマツの根元に隠すように置いてあった。これは絶対に意図的だよな。
そして頂上。
写真を見てもらうと分かりますが、ゴミだらけです。空き缶や割れたガラス瓶のカケラ、ビニール袋。
ゴム付きの軍手をはめて、早速ゴミ拾い。
埋まったビニール袋を掘り返していくと、袋に包まるようにしてワンカップやつまみらしい缶詰がゴロゴロ出てくる。
そういう事だったのか。
つまり、頂上で宴会をして、ごみを袋に入れたまま置いてきたってこと。
それが何年、何十年経って埋まったわけですよね。
缶やワンカップはみんなかなり古いもの。
多分、昭和40年代、50年代の物だと思う。
栗駒山の観光開発が進んだ頃でしょう。
いわかがみ平まで道路が通じて、レストハウスもできて、周辺には温泉、宿泊施設もできた。
登山道も誰でも簡単に登れるように整備された。
その結果がこれです。
古いものに混じって新しい物もチラホラありました。
ちなみに、昨日の鳥海山でも、ズボンのポケットがいっぱいになるくらいゴミを拾いました。
飴の袋はポケットに入れたつもりが落としたんだろうと推測できる。まぁ、それにしちゃありすぎだけど。
ストローやカップラーメンのフタなどは休憩した時にそのままなのか。
あと経口補水液のゼリーの袋。吸口がついてるやつね。それが岩の上に置いてあった。
チューっと飲んだ後にそのまま置いていったんじゃないのか?
あのね、来るな、そういう奴は。
山は悪くない。どの山も素晴らしい。だけどボクが人の少ない山を好むのは、こういうのを見なければならなくなるからというのも理由のひとつ。
人が増えると山が荒れると、常識のように言われる。
もちろん、登山道はそうだと思う。これは仕方ない。アルプスなどの人が桁違いに多い山は、有料にしてレクチャーを受けなきゃ登れなくすれば良いと思う。
だけどゴミは、誰も捨てず、落とさず、忘れなければ良いだけじゃないのか?
なぜそれができないのだろう?
そんな事を考えながらゴミ拾い。というかゴミの掘り起こし。スコップを持ってくれば良かった。
雨が強くなる。だんだん寒くなる。
全部はとても無理だ。
とりあえず神社の周りだけでもと、そこだけはある程度綺麗にしました。
でもまだまだゴミは落ちてるし、埋まってる。
ボクが拾ったゴミは土が付いてるからというのもあるけど、帰って計ってみたら7キロちょっとありました。
こんな事なら、登山道の整備はやめて、藪に戻せば良い。そしたら、10年後にボクのような奴が藪漕ぎで登頂を狙うくらいの山になる。

皆さん、とにかく気をつけましょう。休憩したら必ずゴミが落ちてないか確認しましょう。
山の神様に怒られないように。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら