記録ID: 696216
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
日帰り目指して妙高山・火打山にチャレンジ! 笹ヶ峰登山口から
2015年08月01日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 2,113m
- 下り
- 2,099m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:31
- 休憩
- 3:17
- 合計
- 16:48
18:58
ゴール地点
天候 | 快晴〜☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒沢池ヒュッテに事前に宿泊の予約を入れての登山スタートでしたが、まだ火打にいけそうな時間だったので〜すみませんのキャンセルしての2座にチャレンジ登山でした。 きつい方の妙高から登って正解でした。 火打山は炎天下で熱中症ぎみでの登りでした。 高谷池ヒュッテは完全予約制なので、こちらでは90分も休憩しながら〜 なんとかヘッデン不要の時刻に下山できました。 |
その他周辺情報 | 妙高山・火打山を下山した日は疲れていたので2日目の車中泊。 明朝は妙高高原笹ヶ峰・夢見平遊歩道 森林セラピーロード♪をウォーキング。 高速道では小布施ICで食事して帰りました。 |
写真
15:03
高谷池ヒュッテに到着!完全予約制と聞きました
登山靴をぬいてヒュッテの中に入り、のんびりしました!
それにほとんど食べていなかったので、カップ麺をいただきました
今夜はどうせガス欠なので2日目の車中泊だしね(>_<)
合席させていただいたおじ様2名は地元新潟県長岡の方でした
私は巻機山に登った時の話を、長岡の方は筑波山に登った時の楽しい話で疲れも吹き飛んでいきました♪ (ここで1時間30分も休憩)
宿泊の方たちはのんびり♪
高谷池ヒュッテに到着!完全予約制と聞きました
登山靴をぬいてヒュッテの中に入り、のんびりしました!
それにほとんど食べていなかったので、カップ麺をいただきました
今夜はどうせガス欠なので2日目の車中泊だしね(>_<)
合席させていただいたおじ様2名は地元新潟県長岡の方でした
私は巻機山に登った時の話を、長岡の方は筑波山に登った時の楽しい話で疲れも吹き飛んでいきました♪ (ここで1時間30分も休憩)
宿泊の方たちはのんびり♪
18:58
なんとか無事に下山!完全に夜になっちゃいました(笑)
一緒に降りた方が3組いましたが、やっとついた〜と感激していました!
下山届をポストに入れます
下山後は水栓トイレに入ったり、自販機でアクエリアスを買って飲みほしてさっさと車中泊!
19:30〜明朝5:30迄10時間の爆睡でした(笑)
高谷池ヒュッテで買った登山バッチです
なんとか無事に下山!完全に夜になっちゃいました(笑)
一緒に降りた方が3組いましたが、やっとついた〜と感激していました!
下山届をポストに入れます
下山後は水栓トイレに入ったり、自販機でアクエリアスを買って飲みほしてさっさと車中泊!
19:30〜明朝5:30迄10時間の爆睡でした(笑)
高谷池ヒュッテで買った登山バッチです
装備
備考 | 妙高高原ICから笹ヶ峰登山口まではコンビニはありません。 食料の準備が必要でした。 1店舗、道の駅風のお店を見つけて、残り物のお稲荷さんをすべて頂きました! ガゾリンスタンドも見当たらなくて、ガス欠気味の夜を車中拍。 やっと関川で給油できたのは下山した翌日です。 この為、車中泊を2日間もしてしまう(>_<) 満タンでスタートしないとと反省しました。(当たり前) |
---|
感想
妙高山と火打山の過去レコのアップをしました
百名山に毎週夢中の時でヤマレコマップも無かった頃
手書きのルート書きに慣れていなかったし
次のお山の登山口探しで大忙しの日々で今になってしまいました♪
2015年の写真がPCから消えてしまい、旅行ブログにアップした写真をコピーして作成しました。
妙高山は、新潟県妙高市の標高2,454mの山で北信五岳(妙高山・斑尾山・黒姫山・戸隠山・飯縄山)の一つであり、その中では最高峰。
火打山は、新潟県糸魚川市と妙高市にまたがる標高2,462mの山。
新潟県上越地方にそびえる妙高山!ワタスゲほか高山植物が咲き乱れて素晴らしい山行ができました。妙高を早く終えたのでお隣の火打山にも。
妙高山と火打山だと距離は23キロぐらいでしたが、とっても疲れました。。。
山行時間はかかりましたがやり遂げた充実感はたっぷりです。
快晴の天気に恵まれて、欲張って2つも登ってしまいましたが〜ホントによく歩きました〜♪
また行きたいお山です♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人
いいねした人