記録ID: 697194
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲斐駒・北岳
						南ア 甲斐駒ケ岳。南アルプスの天然水が本当に美味しいか確かめに行って来ました。
								2015年08月12日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 8.9km
 - 登り
 - 1,402m
 - 下り
 - 1,398m
 
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス										タクシー										自家用車										
																																																 
						・芦安無料駐車場は第二駐車場がバス、乗合タクシーに便利。一つ下の第三には トイレ有り。これ以上、下の駐車場は不利。前夜23:00位ならOKでした。 http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/kanko/yama/files/shiei-parking01.pdf 以下をナビ設定 山岳温泉旅館 白雲荘 山梨県南アルプス市芦安芦倉1578 旅館「白雲荘」TEL : 055-288-2345 ナビだとぐるっと廻りこんで第一駐車場の上から下って来る感じでした。 ・この時期、04:20位から乗合タクシーはリュックが並ぶ。取り敢えずリュック だけは置きに行く。周囲のざわめきに慌てると車内に忘れ物をします。04:00 位から周囲の状況を見ながら準備。05:00位に出発します。 車内に忘れ物がないか?車のキーは大丈夫か?注意。・・・後悔 片道1200円。乗合タクシーで直接現金払い。 ・広河原に着いたら真っ先に北沢峠行バス停にリュックを置きに行く事。 リュックを背負ったままウロウロしても始まらない。 言葉が悪いが、我先に・・という気持ちも多少あった方が・・・後悔 置いたら切符売場(窓のカーテンかシャッターが閉まっているが・・)に並ぶ。 切符売場の窓は二か所に有るので「行先」に注意。北沢峠行乗車券は外の窓に並 ぶ。バスは確か06:30過ぎには出発だったような・・・ 荷物代込み片道750円。 ・下山後北沢峠行きバス停は200M位下に歩く。終バスは16:00.注意! ・弾丸はヤバいと思った時点で、諦めて下山。  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 北沢峠 こもれび山荘 
											
																			 | 
			
写真
										広河原着。すぐに北沢峠行のバス停にリュックを移動。急げ!
※切符売場には荷物を置いて直ぐに並ぶ事。ウロウロしてると直ぐに長蛇の列になり、折角バス停で「いい位置」にリュックを置いてもバス到着時に居なければ順番飛ばされる。
						※切符売場には荷物を置いて直ぐに並ぶ事。ウロウロしてると直ぐに長蛇の列になり、折角バス停で「いい位置」にリュックを置いてもバス到着時に居なければ順番飛ばされる。
感想
					なかなか時間がとれず実現しなかった南アルプス。今回やっと時間の調整が出来て
初めてトライ。前日夜中から一睡も出来ないままでの弾丸登山。往復5時間半以内を目指し挑んだが体力消耗で帰りの乗り継ぎバスの時間が気になり焦ってしまった。もっと時間と気持ちに余裕を持って登らなければ楽しめませんな。
登山は不思議です。下山時には、もう当分登山はいいや・・・と、思うのですが
1日経つと、次は何処にしようか?と、考えてしまいます。
また何処かでお会いしましょう。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1586人
	
								koro0180
			

							








					
					
		
koro0180さん、ご無沙汰です。
最近の南アルプス登山には、いろいろノウハウがあるんですね。我先に・・・とか。
仕事を終えての弾丸・甲斐駒登山・・・、厳しかったでしょうね。お疲れさまでした。
駐車場での車中泊って、眠れないんですよね〜。私も先月の白馬では、ほとんど一睡もできなくて疲れました。
おはようございま御座います。情けない事に ちょっとキツかったです。
夏期の陽気、弾丸、等の原因も有りますが、去年までは山中を走る元気が有りましが、今年はちょっと体力が落ちたような気がします・・・もう一度鍛え直します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する