記録ID: 697724
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍穂の絶景に感激 蝶ケ岳
2015年08月12日(水) 〜
2015年08月13日(木)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 1,235m
- 下り
- 1,231m
コースタイム
天候 | 第一日目 晴れ 第二日目 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
その他周辺情報 | ファインビュー室山 大人530円 http://www.fineview.co.jp/ |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
蝶ケ岳からの槍穂の絶景が見れるということなので、ぜひ、見てみたいと思い、蝶ケ岳に行きました。三股からのほうが、急登らしいおで、上高地から入ったのですが、横尾までの距離はやはり長いです。
三股のほうが、やはり便利なのかもしれませんが・・・
長塀山からのルートは、長塀山を過ぎると、いろいろな花を見ることが出来、楽しめました。
蝶ケ岳からの槍穂は想像以上に素晴らしかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人
やはり蝶ヶ岳からの槍・穂高はいいですね。よく山岳写真に登場する見晴しですよね。私も前々から、蝶ヶ岳〜常念岳を歩いて、そこからの穂高を見てみたいと考えてきましたが、まだまだかなっていません。常念から入って、2泊かな〜。
でも、一気に1,000m以上も登らなくちゃいけないんですね。きつそう!
asatarouさんへ
こんにちは♪
常念と蝶ケ岳、縦走。いいですねー
下山時に横尾への分岐まで、稜線を歩いたのですが・・・
風と雨で・・・視界0で・・・
本当に残念でした。
蝶ヶ岳からは槍穂が目の前にドーンとあるのですね!
大迫力が素晴らしい♪
小屋は混んでましたか?
今後の参考のため教えて下さい。
こちらも木曜日は雨でしたか(涙)
せっかくの飯豊山山頂から同じく0でした...。
お疲れ様でした。
ayamoekanoさんへ
こんにちは♪
小屋はそれほど混んでいなくて、3人分のスペースを2人で使えて・・・カーテンで隣とは仕切られていたので、ゆっくり休めました。
蝶ケ岳ヒュッテは山頂から近いので、何度でも眺望を楽しめる山荘でした。
木曜日は予報通り・・・雨風でした。
でも、一日目に絶景を見ることが出来たので、満足してます(*^^)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する