記録ID: 701826
全員に公開
ハイキング
丹沢
初めての鍋割山で鍋焼きうどん
2015年08月19日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:06
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,307m
- 下り
- 1,291m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:05
距離 16.8km
登り 1,307m
下り 1,308m
14:19
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところは無いけど山ビルに注意 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
遅めの夏休み。世間は平日なのでここは行くでしょうと鍋割山へ鍋焼きうどんを食べに行ってきました。季節外れですが。
お仕事に向かう人の乗る電車で恐縮しながら渋沢まで行き、バスに乗ります。この日はお年寄りが多い。ご苦労さまです。
そして大倉から鍋割山方面に向かうとあれ?それなりにいた登山者の誰一人いません。心細い思いをしながら一人登山を開始しました。
最初のうちはなだらかな道を行きます。途中でペットボトルの歩荷依頼があります。ある事は事前に調べていたのですが、持っていく予定にはしてませんでしたが、まあ1本だけザックに入れて登る事にしました。
それからも全然人に会わなかったのですが、途中で10人くらいのグループを抜いて行きました。いったいどこから?
そんなこんなで山頂に1番手でたどり着くも、そこはガスガスの世界。さらには山小屋の主人も自家発の一つが調子悪くて呼んだ業者話し込んでおり、声がけしていいのか迷います。
でも勇気を出して鍋屋行きうどんを頼む事ができました。
そうして出てきたうどんは、確かにボリュームあって美味しいです。特に山で塩分抜けた状態で食べると最高でしょう。
帰りは大倉から下山しましたが、何ら眺望無く寂しい思いの中そそくさと下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する