【二百93】芦別岳-291座目/301

- GPS
- 05:17
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,565m
- 下り
- 1,566m
コースタイム
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
宿泊は歌志内市の温泉施設の宿泊棟。宿から登山口まで1時間少々でした。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山靴を履いて登ったけれど、道は乾いていてトレランシューズでも問題無かった。雨の後は泥濘みそう。 危険な箇所は無いと思う。 |
| その他周辺情報 | さすがは北海道。道中にはポツポツとコンビニがあるくらい。レストランは全く見かけず。セコマは早朝には開いてない。全国チェーンは開いている。 |
写真
感想
北海道に来ています。GW直後のセールに飛び付き、札幌往復航空券を20180円でゲットしました。
セールでは片道7000円〜で8500円で取れたのに空港使用料と消費税は別だと。日航さん、国内でもその手を使うのか。。連休絡みで取れたは良いけど、天気がどうなるか。余り期待してなかったのですが、好天に恵まれたようです。
今回のターゲットは芦別岳と暑寒別岳。火曜日も休みをもらって夜の便を予約したので3日間登れる日があります(初日は夕方便で移動日にしました)。だけど、残った三百名山は難しいなと思っています。夕張岳がちょうど良いのですが、林道崩壊で夕張ルートが通れないのです。
で、芦別岳と暑寒別岳の両方にアクセスの良さそうな歌志内市の市営の温泉宿を見つけて泊まる事にしました。
初日は暑寒別岳の予定でしたが、明日の芦別岳で傘マークが出たので朝起きた段階で予定変更。最初に芦別岳に登ることにしました。順調に登れて、想定外の午前中に下山完了。これなら最終日にすれば良かったとちょっと後悔しています。
でも、帰りの運転は眠たかったのでさっさとホテルに帰って、温泉に浸かって昼寝をしました。
芦別岳はたくさんの人で賑わってました。新千歳空港のレンタカーの送迎バスで一緒になった人も芦別岳狙いで旧道からの周回と言ってましたし。
新道からのピストン組もかなりの盛況でした。
こんなに車が駐まっているのは初めて見たって言ってた人も。
サクッと登れるとても良いお山でした。
遠征1座目 芦別岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7022352.html
遠征2座目 暑寒別岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7027739.html
遠征3座目 富良野岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7030549.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








eHasegawaさん残りがほぼほぼ北海道ってのも凄いですね😅
計画たててチケットとっても天気だけは運任せ…むずいっすね。
修行僧になって強行するのもやむなしか笑
コメントありがとうございます😊
ようやくカウントダウンに入りましたが、難敵ばかりでもう少しって感はまだまだありません。
計画性の無さで北海道ばかり残してしまいましたので(残りは赤牛岳)、数年かけて頑張ろうと思っています。年齢との戦いかな。
思いきって来月も予約しちゃいました。天気がどうなるやら。飛行機使いはギリギリだと目ん玉飛び出るほど高いので博打は仕方ないですね。
芦別山は晴天で時間あるなら旧道から登ってもよかったと思いますが。北の槍を眺められるチャンスでした。
晴れが続くなら難関一つぐらいはクリアしておきたいですね🤔
旧道からの周回はちょっとだけ考えたんですけど、厳しそうなのでやめました(笑)
体力温存。
お疲れ様でした!
明日以降も気をつけて、北海道遠征楽しんでください⛰️
天気最高でしたね。日本百名山より北海道百名山の方がずっとずっと難しいと思います。
まだまだお若いので楽しんでカウントアップしていきましょう!
遠く北海道までお疲れ様でした^_^
私はアパラチアン序曲かな?
コープランドのアパラチアの春?って思ったけれど、バーンズの吹奏楽曲ですね。YTubeで聞いてみました。過去に聞いた事があるような無いような。いかにもバーンズっぽいですね(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する