秋田駒ヶ岳


- GPS
- 03:41
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 617m
- 下り
- 615m
コースタイム
天候 | 晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
片道630円 所要時間約30分 |
写真
感想
連休最終日は秋田駒ヶ岳におじゃましました。
早池峰山と悩みましたが、前後の旅の行程やアクセスでこちらへ。
この日もお天気はそこまで期待していなかったけれど…
やっぱり晴れると気持ちが良い!
遠くの山々はまったくわかりませんが、自分が向かう先、
歩いた山を見渡しながら歩けるのは本当に楽しい^^
そしてどの道にも歩いている人がいて、皆かっこよく見える。
山ではみんなモデル。
へろへろでも、よれよれでも^^
途中スライドした方が国見温泉の方から上がってきた、と聞き
あとで調べたら、なんと素敵な道・・・
次回来れることがあったら次はそちらも歩いてみたいです。
前日は軽く八幡平を歩き、翌日は川原毛地獄から大湯滝までお散歩。
灼熱で照り返しもきつくて山歩きよりぐったりしました。
歩ける道がたくさんあって東北は楽しいですね。
*****
下山後、バス待ちしている間にザックから出して右ポケットに入れたはずの車の鍵が、
…無い。
と気づいたのはアルパこまくさに着いてから。
あれ?噓でしょ?
バスの運転手さんに座席を見せてもらうも、無い。
ああ、きっとあそこだ。
売店に向かう階段の横の石のところで座ってゴソゴソした時だ。
座ったらわりとすぐバスが来たので、ちょっと慌てて乗ったっけ。
あーまたこれレコに書くの?
前にもこんなこと書かなかったっけ?
ところでもし無かったらどうするの?スペアは自宅。もちろん北海道。
こんな時ってどうするの?
いやでも絶対あるはず。
どうか誰も拾わないで。
もしくは拾ったら売店に届けて頂けましたら幸甚の極み。。。
再びバスに揺られること30分、一目散に駆け寄った先には、
ひっそりと葉陰に隠れて鍵が私を待っていてくれました。
ごめんよー寂しかったよねー迎えに来たよー
バス待ちしている列の方々の視線が恥ずかしく、写真撮れなかった。笑
写真なんか撮ったら「撮ってる場合かよっ」って鍵に怒られたなきっと。
楽しくて浮かれました。
反省します。
*****
次はどこ登ろうっかな。
あーーーー楽しかった!!
はい、良かったです^^
ヒマラやまでしたね。鍵忘れ。
今回も無事に発見おめでとうございます☺
秋田駒ヶ岳良い山ですよね。遠くに岩手山も見えて、田沢湖から見ると特にカッコ良いので好きな山の一つですね。
膝の調子を見ながら、素敵な旅を続けてくださいね👍
はい、いいお山でした。
また機会があれば歩いてみたいと思いました。
引き続きマイペースに楽しもうと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する