記録ID: 7033904
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山
2024年07月17日(水) 〜
2024年07月18日(木)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:45
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 943m
- 下り
- 587m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:01
距離 4.5km
登り 934m
下り 8m
天候 | 曇り、雨、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
タクシー バスターミナル→湯殿山神社 参拝バス 湯殿山神社→湯殿山神社本宮 |
コース状況/ 危険箇所等 |
湯殿山神社本宮から装束場までの月光坂の急登と梯子は滑りやすいので、下りにはあまり使わない方がいいです。金姥から牛首間に雪渓が残っていますが夏道が出ているのでアイゼンは不要です。1日目の夜間から断続的に降雨があり下りの佛生池小山から弥陀ヶ原までの登山道が沢状でしたが、特に危険なところはありませんでした。 |
その他周辺情報 | 夜行バスで鶴岡に着いたらバスターミナル近くのホテルの朝食バイキングの割引券をもらえるので利用するといいです。山行中の昼食抜きで月山まで行けました。 月山頂上小屋の食事(夕食・朝食)は噂通り美味しかったです。月山八合目登山口から羽黒山までの路線バスは平日運行ないのでレストランでタクシーを頼むといいです。羽黒山では「休暇村庄内羽黒」に宿泊しました。食事やサービスが良かったです。 |
写真
感想
豊かな高山植物で知られる月山ですが、本当にいろいろな種類と状態の高山植物に出会えました。梅雨時期なので天気にあまり期待できなかったけどたいへん満足した山行でした。山小屋や下山後のホテルの食事が良くて、特にご飯が美味しかったです。帰路に新潟県の村上駅で途中下車して「石田屋」で美味しい魚や日本を堪して反省会をしました。岩ガキが美味しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
「ガスさん」の名に恥じぬ山行でした。
眺望を求めてリベンジしたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する