記録ID: 7040182
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
霧降小丸山&戦場ヶ原 日光の花めぐり。
2024年07月20日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:13
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 352m
- 下り
- 344m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:25
距離 14.0km
登り 352m
下り 344m
6:05
1分
スタート地点
8:45
25分
三本松園地
10:16
13分
シモツケ群生地
13:30
ゴール地点
天候 | 晴れのちくもり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。小田代分岐近くで、熊を目撃した方がいらしたようです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
先週の男体山が予想以上に暑く、豪雨にも遭遇した。
またそこに突っ込んで行く気力がなく、霧降高原に行くことにしました。
お目当てはクガイソウ。
コメツツジも花期が短いので、こちらも見ておかないと。
しかし霧降も暑い!
ぐったりしながらなんとか小丸山まで。
クガイソウは終盤かな。間に合ってよかったです。
コメツツジは今がピークでしょうか。小さいかわいい花をいっぱい咲かせていました。
そこから車で奥日光に移動。
こちらの方がいくらか涼しい気がします。
光徳バス停から戦場ヶ原に入り、小田代からやって来る犬はいないけど犬連れ隊さんを捜索です。
無事に合流し、泉門池でランチの後は戦場ヶ原散策。
日が出ると暑かった。
ホザキシモツケその他、花いっぱい。
普段は見られない、かーさんの激写姿や、寂しげなほっしーさん。
いつも通りの隊長さん。
みなさんのおかげで楽しかったです。ありがとう!
戦場ヶ原の雄大な景色と、ホザキシモツケのピンク。
写真じゃ伝わらないので、隊長さんの動画が楽しみです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
先日もまたお世話になりました😆
ありがとうございます😊
ホトトギスは泉門池より光徳寄りでしたよ😁
金も女も欲しいくせに😱
やっぱしこってんな〜😆
土曜日は霧降&戦場ヶ原だったのですね〜。私は日曜日に戦場ヶ原を歩いてきたのですが、めいこさんのレコには私が見ていないお花がたくさん載っていてビックリ🌸同じ場所を歩いているはずなのにおかしいなぁ😅もっと色々な所に目を向けないといけないですね😁
めいこさんのホットサンドのクオリティ凄いですね✨ネーミングがオシャレ過ぎて日本人の私には覚えられない😆ナッツとチーズとハチミツのサンドは今度真似して作ってみます♪
私も何か考えなくちゃ!
いつか開催されるであろうパーティーが楽しみです😉
花は光徳入口〜泉門池の間に色々とありましたよ😆
ツルコケモモは私は多分初めてで、腹ばいで撮りました😅
オオウバユリがつぼみだったのが残念でした😥
bun-choさんも戦場ヶ原とは、一日違いは惜しかった😭
bun-choさんに是非おすすめしたいのが、バジルのチューブです😆
これがあれば、あっという間にジェノバ風に!
トマトソースと合わせてマルゲリータ✨
たまごやツナにも合います😁
スイーツホットサンドはまだまだネタありますから、登場を楽しみにしていてください😃
bun-choさんのレコも楽しみにしてっかんねー🙋
まさしくお花巡り💓
たくさん楽しませていただきました😊
霧降は黄色の季節もいいですが
ひっそりとしたピンクの季節が好きだったりします😍
そしてホットサンドのレパートリーの多さ!
どれもこれも新鮮で、ナッツとはちみつは是非真似させていただきたい💘
食べてみたいなぁ😁
この時期、暑さに弱い私はヘタレていますよ😭
霧降にも今のうちに行っておかないと、クガイソウ見逃しちゃうのでよかったです😊
私もchimoさんと同じく静かな霧降が好きです✨
夏の霧降はやっぱりピンクですよね😆
ピンクに混ざって白がポツポツと咲いてるのもいいです😁
ナッツにはハチミツ多めがいいですよ👍
メイプルシロップでもOKです😃
chimoさんバナナがお好きだから、バナナハニーチョコなんてどうでしょう!
試してみてくださいね😁
霧降も戦場ヶ原もお花一杯ですね👃 1500メートルくらいある霧降でも暑いんですか😵 梅雨明けすると行く所に迷います🤔
ワタスゲからワンワンズのことを思い出したり、寂しそうなほっしーさんがいたりと、犬ロス中なんですね。涼しくなるのが待ち遠しいですね🐕️
レモンケーキのお裾分けして頂いて、ありがとうございました!🙇
本当は一人でレモンケーキ全部食べてしまいたかったのですが、横領で逮捕されちゃかなわんので隊長に差し出しました😭
フィナンシェもおいしかったです😁
ありがとうございました😆
霧降も暑いです😥
筑波山ほどではなかったけど😆
ワンワンには厳しい暑さですね😵
Q太郎さんも干からびないよう注意です😱
霧降高原のキスゲ、すっかり終わってしまったんですね。
黄色に染まった斜面も現在はピンク色ですか!
花の季節は短いのでタイミングを逃すと来シーズンになってしまいます。
お目当てのクガイソウは間に合って良かったですね。
黄色からピンク、次は何色に染まるのかな?
キスゲは階段の一番上に、ポツンとひとつありました😢
季節は早いです😵
霧降はシモツケのピンクで、戦場ヶ原はホザキシモツケのピンクです😊
クガイソウもコメツツジも見られて、暑いけどいい時期に行けました😅
mikaboさんが女峰山に行かれた時は、キスゲの季節でしたね✨
しばらくはギボウシがいっぱい咲いて、その後は緑の斜面かな?
霧降はたまに行くのでレポートしますね😁
あぁ〜すっかりニッコウキスゲが終わった霧降高原、ちょっと寂しい😞
でもギボウシやオカトラノオが沢山咲いているのはいぃ〜なぁ〜🤔
あの階段を登るのか…と思ぅと嫌になりますが😓
TikTokやインスタの為に頑張る若者、今も朝日をアップするために早朝の展望台へと登っているんですかねぇ?
霧降高原の後は戦場ヶ原ですか😶
レジェンドたちの昼食会…美味しそうですねぇ〜🤤
お疲れ様でした🙏
キスゲは終わっても、しばらくはいろんな花が楽しめますね😁
オカトラノオはかわいらしかったです😊
若者いっぱいいましたよー😵
早朝はもっと多いんでしょうね😱
ブームはいつまで続くやら。
レジェンドたちも、ワンワンが夏休み中で、寂しいです😢
秋にはパワーアップして戻って来ますよ😁
小田代満喫しすぎて合流ポイントがどんどん小田代寄りになってすまんかった😀
ご足労ありがとうでした😀
で、いやど〜も、ホットサンド、んまかったよ〜✨
あのカプレーゼはチーズ何枚?
すっごいピザっぽかったよね🍕
↑バジル、おたまじゃくしに見えるけど、いい仕事してたね〜💓
クアトロフロマッジもんまかった〜🥜
確かに蜂蜜はマストだね。
うちに松の実があるから、今度のクワトロの時は、持って行くわ😀
さすがのメニュー、ご馳走様でした🍞💓
戦場ヶ原は私一人でも行けるから、またこっちメンバー仕事の時なんか、
カフェ泉門池、のんびり開店すっべ☕️
楽しみにしてるよ〜💓
その節はありがとうございました😁
おかげでまた楽しい時間を過ごさせていただきました😆
ほっしーさんの花を探すうれしそうなお顔が印象的でした✨
ホザキシモツケすんごかったね😍
やっぱりあも隊長さんが行ってきなって言ったとこが一番だったかも😆(湯川沿い除く)
ホットサンドも楽しいよね😆
まだ私の必殺技を出していないので、いつか披露するぞ😱
って、かーさんちには松の実があるって⁉️
やはりただ者ではない、かーさん😵
松の実はバジルと合わせた方がうんまいよ😆
バジルと松の実のパスタ、いいねぇ😁
おおー隊員が人間界の仮の姿に戻ってる時は女子会すっぺ😆
楽しみにしてます😃
今回もお付き合いくださりありがとうございます😊おかげ様で楽しい奥日光になりました。
ホットサンドもあと一回戦食べればよかったと少し後悔しています🤣
あ、そうそう具に使う予定だった、プリン美味しく頂きました🍮
いつもありがとうございます😊
こちらこそありがとうございます😊
そよそよと揺れるホザキシモツケの動画はステキでした✨
晴れ男の隊長さんの御利益です😆
次回はチョコカスタード食べましょう😁
キスゲ平歩いてそれから小田代原までランチは面白い計画でしたね
クガイソウとホツツジもまたいい眺めでしたね
キスゲ平も観光地で混んでいませんでしたか
鉄砲玉のように行動して自分はまずできないことなので皆さんに会えてランチは楽しかったんですね。
今の時期の霧降は、花がいっぱいですよ😁
そのわりに混んでいないのでいいですね😊
犬連れさんたちと朝から小田代に行けばよかったんですが、霧降のクガイソウが見たかったので😅
クガイソウも終わりそうだったので、よかったです😃
ホツツジはこれから満開になりますね✨
ショウジさんもそろそろ小田代にお出ましの時期かな?
奥日光は気温がだいぶ違います😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する