記録ID: 7053504
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						ガスガスの越後駒ヶ岳
								2024年07月22日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 新潟県
																				新潟県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:54
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 850m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 8:57
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 10:01
					  距離 10.6km
					  登り 1,020m
					  下り 850m
					  
									    					 
				| 天候 | ガス 時々 雨 のち 一時 晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 昨夜と今朝の雨で、所々水溜りがありますが、一定の整備がされています。 肩の小屋直下の岩場は、濡れて滑りやすくなっていました。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
															 | 
|---|
感想
					またまた微妙な天気の中、とりあえす登山口へ向かいます。
すると、古希を迎えた人生の先輩が、どーする?と話しかけてきました。情報交換の後、連れ立って山頂を目指すことに…。
しかしこの先輩、速いこと速いこと。聞けば、3日に1回山に登っていらっしゃる、ツワモノでした。
流石についていけなくなって、百草の池あたりから別行動です。
しかし、谷川岳に続いてまたガス&雨。悲しくなります。
駒の小屋は避難小屋ですが、管理人さんが居る時もある珍しい避難小屋です。昨日は、日帰りハイカーだけで60人だったのこと(今日は4人でした。)。登山口の駐車場もすごいことになってたんでしょう。
序盤のペース配分ミスと、午後からの晴れ間による暑さにやられ、バテバテでした。
往路も復路も、かなり長く感じました。
春の名残の花を愛でることができたものの、結局、越後駒の山容もわからず、機会があれば再チャレの山となりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:261人
	 Tatsu02
								Tatsu02
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										





 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する