記録ID: 7053540
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(須走口日帰り)
2024年07月22日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:02
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,779m
- 下り
- 1,724m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 8:57
距離 12.5km
登り 1,779m
下り 1,724m
15:09
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ 午後から八合目以下曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(ここから須走5合目シャトルバス往復2,100円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高2800mぐらいまでは森林帯があり、木漏れ日の中進めました。 八合目で吉田口と合流。ザクザク砂道登りはキツイ。 下り、砂走りの直線下りは靴が埋まる程の場所も有ります。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
富士登山は、約10年ぶり6回目。
前回までは全て富士吉田口、今回初めて須走口からの登り。
以前は御来光目当ての夜行登山でしたが、朝出発の日帰りに挑戦したく駐車場、シャトルバス、アクセス等が良い須走にしました。
須走口はおすすめですが、吉田口より体力が必要(標高差約300m多い)
それと、下りの砂走りは一気に下るが脚がついていかない(腿に負担)プラスホコリ対策、スパッツは必須。必ず頂上で下山までに着ける事!
今回は膝、腿と相談しながら剣ヶ峰を涙を飲んで撤退💦
残念無念、体力筋力つけて再チャレンジ。
(感想おまけ)今回は大変天気に恵まれ日差しが強く昼行は体力の消耗が激しいと感じました。日差し対策且つ寒さ対策が難しい😓今回は長袖シャツ一枚で通しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する