記録ID: 7057178
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2024年07月23日(火) 〜
2024年07月25日(木)

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 14:29
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,563m
- 下り
- 1,557m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 3:49
- 合計
- 8:08
| 過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
|---|---|
| アクセス | |
| 予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
前泊は秘湯の宿「中房温泉」に宿泊
(1日目)
朝食をお弁当にしてもらい朝早く出発
朝も早く、比較的涼しいかったので、第1、2、3ベンチと予定より早いペースで登り、富士よていしていた見ベンチからは富士山をしっかり見ることができました。
合戦小屋のスイカは、めっちゃ甘く、汗掻いた体に染みわたり生き返りました。
燕山荘か見えたあたりからの登りは辛かった。
テント場にテントを設営し、燕山荘で昼食。その後、燕岳へ
雷鳥にも出会え、コマクサの群生を見ながら山頂へ
天気を良く、周りの山々の稜線もくっきり。
景色を楽しんだあとは、燕山荘のベンチで景色を楽しみながらのお酒。
(2日目)
朝から雷と雨、予定していた大天井岳への稜線歩きをとりやめ、テント場で1日過ごすことにしました。
天気も悪かったせいかテント場まで雷鳥の親子が出てきてくれました。
(3日目)
朝から雨、雨の止み間をみてテントを撤収し下山。
下山中も雨が降ったりやんだりの天気でしたが、無事に中房温泉まで下山
中房温泉 湯原の湯(@950)で汗をながして、お蕎麦屋さんへ
お蕎麦の量の多さにびっくりしましたが、大変おいしく、大満足。
行程の記録は2日目の記録はなく、3日目が2日目と記録されています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する