記録ID: 7058005
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲斐駒・北岳
						鳳凰三山縦走☆タカネビランジ咲く稜線歩き〜♪
								2024年07月24日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 06:59
 - 距離
 - 22.1km
 - 登り
 - 2,432m
 - 下り
 - 2,307m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:13
 - 休憩
 - 0:42
 - 合計
 - 6:55
 
					  距離 22.1km
					  登り 2,432m
					  下り 2,307m
					  
									    					 4:57
															2分
スタート地点
 
						11:52
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇りのち雷雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						約100台収容。 4時着で20台くらいでした。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					薬師岳まではユルユルと登ってく感じ。 特に危険個所もありません。 高嶺までも特に危険な個所は無い。 高嶺からの下りが激下り。 白鳳峠からは最初ゴーロ帯を下る。 ゴーロ帯を抜けるとこちらも激下り。 雨の中の下りだったので大変滑りやすかった。  | 
			
| その他周辺情報 | 芦安温泉 南アルプス温泉ロッジ・白峰会館で入浴(750円) | 
写真
感想
					鳳凰三山を縦走してきました。
本来ならば白馬〜雪倉〜朝日の縦走だったのですが、悪天候の為、急遽こちらに変更。
前日までは午前中晴れの◎予報が出ていたので。
が実際登ってみれば曇り空の10時過ぎからは激しい雷雨。
高嶺までは風もそれ程強く無く快適だったけど、大粒の雨が降りだしてからは猛烈な風も・・・
雷に怯えながらもなんとか無事に広河原までたどり着けました。
結局北岳方面や甲斐駒はガスで全く見えなかったけど、稜線に咲くタカネビランジがとても綺麗で癒されました♪
なが〜い樹林帯が結構心折れるけど、毎年登っちゃうんですよね〜
これで2回連続の雨山行。
ここ一か月で5回目の雨山行ですね・・・
来週は裏銀座縦走予定なので、今度こそ晴れてくれないかなぁ〜
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:654人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										













					
					
		
薬師岳小屋でお話しさせていただいた者です。
あの雷雨,私は樹林帯を下山中でしたが,稜線であの雷雨に遭った人は恐ろしいだろうなあと思っていました。
ご無事で何よりです。やっぱり山の天気はわかりませんね。
先日はお世話になりました。
ちょうど高嶺を下り始めた頃に雷雨がきまして・・・
まわりに樹林も無いし、誰もいないしでかなり心細かったですが、なんとか無事に下山出来ました。。。
予報では雨は降らないようになってましたので、ちょっと油断してましたね(^^;
お互い無事で何よりです〜
お疲れ様でした〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する