記録ID: 706620
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						「燕岳」76位、「大天井岳」30位、東天井岳58位 中房温泉からテント1泊でピストン。2百名山2座+百高山3座。
								2015年09月05日(土)																		〜 
										2015年09月06日(日)																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 22.7km
 - 登り
 - 2,255m
 - 下り
 - 2,238m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 8:30
 - 休憩
 - 2:40
 - 合計
 - 11:10
 
 7:50
																 7:55
															30分
富士見ベンチ
 
						 8:25
																 8:55
															20分
合戦小屋
 
						10:00
																10:05
															15分
燕山荘
 
						10:35
																10:40
															40分
燕山荘
 
						16:00
																16:05
															35分
東天井岳
 
						16:40
															大天荘
 
						| 天候 | 9月5日、 曇り時々晴れ。燕山荘 10時30分 15℃ 風速SW2〜3m/s 9月6日、曇り時々雨。大天荘 6時 3℃ 一晩中10m/s以上の風。  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						[復路]中房温泉11:00-11:30しゃくなげ荘(日帰り温泉)12:05-安曇野IC12:35-(中央道、渋滞20km)-国立府中IC15:25-15:30自宅  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険箇所は特にありません。 北アルプス三大急登の合戦尾根は、最初から急登が続き、樹林帯の中をひたすら登る。第二ベンチから登りが少し楽になる。燕山荘から燕岳は、風化した花崗岩帯を行く。 燕山荘から大天井岳へ向かう稜線は、あまり登り下りのない道で、槍ヶ岳への分岐から大天井岳の左を巻くように登ると大天荘の前に出る。頂上へは小屋から10分の登り。  | 
			
| その他周辺情報 | 登山後の温泉、中房温泉登山口から約16kmの安曇野市営「しゃくなげ荘」410円を利用しましたが、割烹旅館「山のたこ平」の方がよさそうでした。 | 
| 予約できる山小屋 | 
							 中房温泉登山口 
											
																			 | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																ヘッドランプ(1)
																ガイド地図(1)
																コンパス(1)
																笛(1)
																筆記具(1)
																ライター(1)
																保険証(1)
																飲料(1)
																ティッシュ(1)
																タオル(2)
																携帯電話(1)
																計画書(1)
																雨具(1)
																手袋(1)
																ストック(1)
																ザックカバー(1)
																時計(1)
																非常食(2)
																モバイルバッテリー(1)
																コンロ(1)
																ファーストエイドキット(1)
																テント(1)
																テントマット(1)
															 
												 | 
			
|---|
感想
					「燕岳」は、飛騨山脈(北アルプス)にある標高2763mの山。山体すべてが長野県にぞくする。日本二百名山に選定されている。
北アルプス三大急登の一つである合戦尾根を登り切った稜線上にある。中房温泉が登山口であり、大天井岳を経て槍ヶ岳へ向かう表銀座コースの始点でもある。花崗岩でできた独特の山体を持ち、高山植物のコマクサの群生がある。山名は、春の雪形がツバメに似ているためつけられた。
「大天井岳」は、飛騨山脈にある標高2922mの山。長野県の大町市、安曇野市、松本市にまたがる常念山脈の最高峰。日本二百名山に選定されている。    Wikipediaより。
久しぶりの週末の晴れ予報。北アルプスの二百名山、燕岳と大天井岳に登って来ました。燕岳までは多くの登山者でした。燕山荘より先、大天井岳方面に向かう人はほとんどいないのには驚きです。表銀座縦走コースを歩きながら見る穂高岳、槍ヶ岳、鷲羽岳、水晶岳等は最高です。2週間前、新穂高温泉から水晶岳ピストンをした時、槍ヶ岳の反対側を見ながら歩きました。百高山1〜30位で未登は、野口五郎岳だけとなりました。シルバーウィークには野口五郎岳はもちろん鹿島槍ヶ岳、五竜岳に登る予定です。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1201人
	
								shibataro
			
										
							












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する