明星ヶ岳・明神ヶ岳・金時山

- GPS
- 10:00
- 距離
- 30.9km
- 登り
- 1,839m
- 下り
- 1,549m
| 過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
昨日までは大雨。
本日の天気予報は一応雨なし。
朝は小雨がパラついていましたが
登りだす頃にはやんでいるだろう!と思い小田急線乗車。
新松田からバスに乗り換え今日は西丹沢に行こう!!
と思っていたけど
小田急線から見える川の増水みてビビり
松田で下車せず そのまま箱根方面へ。
風祭駅下車。
車道を少し歩き始めそのうち林道へ。
沢沿いで涼しくて気持ちいい〜♪
歩いていると、ひょこひょこ動く物体を発見!
蟹??蟹だ!!蟹がいる!!
しかもいっぱいいる!!
生まれて初めての沢ガニとの遭遇。
写真撮りまくり(笑)
車道や林道を歩き
やっと明星ヶ岳登山口に到着。
金時山は友人と登ったことがあるけど
こちらから登るのは初めて!!
前、金時山に行った時 平日にもかかわらず
人であふれていたので
今日もそんな感じだろう!と思っていたら
明星ヶ岳・明神ヶ岳・金時山までの間に
2人しか会わなかった!
雨がすごい!でも何より風がすごい!
暴風〜!写真でお伝え出来ないのがざんね〜ん。
しかもほとんど藪こぎ道。
「ゆけ〜ゆけ〜♪」と冒険家の歌を歌いながらも
藪をかき分け歩き続けました。
暴風にさらされているか、藪の中にいるかを繰り返し、
やっと金時山山頂へ到着。
なんか工事をしているっぽくて
記念撮影をしようと思っていた金太郎の像がない!!
そして山頂にはだれもいなかった・・。(当たり前?笑)
「風がすごいですね〜!」なんて
暴風をわかちあいたかったのに(>_<)
飛ばされる前に下山。
足柄駅に向かう。
ここにきて今日一番の豪雨。
でも、西丹沢&裏丹沢はもっとすごい天気だったみたい(+o+)
こっちにきて良かった〜♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ocashi

















やっぱ、がっつり歩いていましたね
距離も距離だけど、累積標高が3000m越えているじゃないですかー
凄すぎです
こんな暴風雨じゃ、なかなか人には会いませんよ
自分が歩いた明神ヶ岳がしょぼさでかすむー
「ゆけ〜ゆけ〜♪」の冒険家って、まさか川口浩?・・・古っ
誤解なんですよ〜
始めと終わりは、ほぼ車道歩きをしていましたので
そこで距離と標高が増えてしまったので、ズルです(笑)
Tomtom21さんの明神ヶ岳、ぜんぜんしょぼくないですよ〜
「骨折登山」はかなり上級だと思います
川口浩・・わかりました??
年ばれますね(笑)
ほんとに
なんじゃこりゃ
Tomtom21さんと同じ感想です。
風祭駅からの林道上、青少年の家過ぎた
林道頂上右側に明神ヶ岳入路あるのに
あえて、宮城野まで・・・
足柄峠から足柄駅までも、沢に沿ったルート
使わずに林道歩き
30km恐れ入りました
ocashiさんの靴底は
ローラーが付けてあるんですか
林道歩きを少なく
湯本駅から足柄駅まで歩いてみたいです
違うんです!誤解なんです
この日は丹沢を考えていたので
箱根の地図を持っていなくて
「こ〜んな感じ?
やっと見つけた登山口がココでした(笑)
帰りの林道歩きも
豪雨と暗さで勇気が持てずのこのルートです
寂しくて泣きそうな一日でした
私も味わって歩いてみたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する