記録ID: 7072410
全員に公開
ハイキング
中国
大満寺山
2024年07月28日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:33
- 距離
- 1.2km
- 登り
- 166m
- 下り
- 162m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:31
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 0:32
距離 1.2km
登り 166m
下り 162m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
船 飛行機
出雲空港→隠岐空港(JAL) 隠岐空港→登山口→西郷(レンタカー/フェリー乗場送迎) 西郷港→七類港(隠岐汽船フェリー) 七類港→松江駅(バス) |
写真
感想
松江駅からバスで出雲空港へ。空港からレンタカーで出発!途中、買い物をして登山口へ。計画通り10時半に出発!登山口には大満寺山0.6kmの案内板、「近っ!」しばらくは緩やかでのち急坂になる。歩きやすいハイキングコースって感じで、急坂にはロープが設置されていた。一気に山頂へ。今日も蒸し暑いけど少し風があるので助かった。山頂には方位盤があって世界地図のプレートがあった。アブに取り囲まれながら景色を見る。一方向しか見れなかったが、海を望むいい景色だった。そしてアブを引き連れながら一気に下山。30分の行程だったけどほんと暑さで参ったって感じ。下山後、日帰り温泉を検索して北上するも14時からだったので入れずあきらめることに。フェリー出発まで時間があるので、白島崎展望台へ。岬の岩場と海の景色がとても綺麗であった。レンタカーを返却し、西郷港まで送ってもらい、フェリーで本土へ。フェリーは2等客室に座れず、後方デッキのベンチで海風を受けながら2時間半、景色を見ながらぼーっと過ごした。七類港から松江まではバスで移動、バスが空いていて涼しくて快適だった。宿がとれたなら泊まりたかったけど、今回これはこれで、日帰りで隠岐の山に登れて良かったかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する