記録ID: 7085488
全員に公開
トレイルラン
谷川・武尊
谷川岳馬蹄形
2024年08月01日(木) [日帰り]



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:30
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 3,067m
- 下り
- 3,071m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 14:36
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 15:25
距離 27.4km
登り 3,067m
下り 3,071m
4:00
1分
スタート地点
19:35
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
谷川岳山頂、午前7時過ぎで誰もおらず。田尻尾根を登ったが、とても上りやすく快適。なぜ、この道を登りで使用する人がいないのかわからない。西黒尾根も魅力的かと思うが、鎖場とかが苦手であればこちらの方が良いと思う。 茂倉岳から清水峠までは、笹が深い。道がわからなくなるほどではないが、足元が見えず、特に下で大きな石があったりぬかるんでいたりすると悪戦苦闘。その箇所はコースタイムの倍くらいかかった。 水場は蓬ヒュッテから5-10分ほど降ったところにある。年中枯れないようなので、ここで組むとちょうど中間地点なので良い(ここも笹を漕ぎながら進む。足元は踏み固められており良好)。 全体的に走れる箇所はほとんどなく、ランニングには向いていない。景色は晴れていたら最高。 |
その他周辺情報 | 蓬ヒュッテは管理人不在。ここをあてにすると危険。 |
写真
感想
アップダウンがかなりキツかった。平な箇所やなだらかな箇所はほとんどない。
茂倉岳より先は笹が深くて普通に歩くことすらままならない。
コースの途中に水場がないのがネック。蓬ヒュッテから下の水場が良い。
連続するアップダウンで体力を削られ、朝日岳の登り返しで体力を使い切ってしまうと白毛門からの急激なくだりを無事に降れなくなる可能性がある。
体力に自信がなければ時計回りで谷川岳からロープウェイを使える余地を残しておけると良いだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する