記録ID: 7092913
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳(東稜〜南稜)
2024年08月01日(木) 〜
2024年08月03日(土)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 28:27
- 距離
- 49.0km
- 登り
- 2,763m
- 下り
- 2,758m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 9:08
距離 18.8km
登り 983m
下り 190m
2日目
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 2:57
- 合計
- 11:06
距離 12.5km
登り 1,702m
下り 1,696m
3日目
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:47
距離 17.6km
登り 78m
下り 872m
15:58
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
懸垂箇所の3m程にロープを使用しました。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
北穂高岳の頂上では滝谷ドームをしばらく眺めた
正面北壁のカンテ右にある西壁はsoramame8769さんと現役の頃に登攀しました。彼が生きていれば今回のメンバーに入っていて一緒にこの景色を見たはずなに・・・
正面北壁のカンテ右にある西壁はsoramame8769さんと現役の頃に登攀しました。彼が生きていれば今回のメンバーに入っていて一緒にこの景色を見たはずなに・・・
南陵を取り付き近くまで下って、今日登った東陵を眺める
私がゆっくり歩きなのでヒュッテのおでんと生ビールには間に合わず、この日も手持ちの肴で缶ビールを飲みながら景色を眺めて暮れました。
私がゆっくり歩きなのでヒュッテのおでんと生ビールには間に合わず、この日も手持ちの肴で缶ビールを飲みながら景色を眺めて暮れました。
感想
高校山岳部OB3人と当時の顧問で行って来ました。彼等は仕事が忙しい50代後半なので暇が無く、私は80歳で脚力が無い・・・実施には苦労もあるのですが・・・でも好天に恵まれて涸沢テント泊の北穂東陵の山行は十分満足出来ました。
打ち上げは平湯に泊まって、思い切り楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する