ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8464064
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂〜奥穂〜北穂 縦走 念願のジャンダルム

2025年07月24日(木) 〜 2025年07月26日(土)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
21:43
距離
38.1km
登り
3,005m
下り
2,990m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:18
休憩
0:08
合計
4:26
距離 10.6km 登り 1,168m 下り 302m
8:26
8:28
7
8:48
5
8:53
11
9:39
9:40
33
10:13
10:17
14
10:31
10
10:41
47
11:28
22
11:50
35
12:25
12
12:48
2日目
山行
5:39
休憩
2:54
合計
8:33
距離 5.3km 登り 1,308m 下り 684m
2:55
14
3:09
38
3:47
3:53
19
4:12
4:13
12
4:59
5:04
7
5:11
5:17
19
5:36
5:50
32
6:22
6:33
11
6:44
2
6:46
6:51
14
7:05
7:11
13
7:24
7:33
51
8:24
8:29
15
8:44
6
8:50
9:46
2
9:48
10:04
13
10:17
10:28
16
10:44
10:59
29
3日目
山行
7:03
休憩
2:42
合計
9:45
距離 22.2km 登り 529m 下り 2,003m
4:13
21
4:34
4:49
8
4:57
5:04
7
5:11
3
5:14
5:20
6
5:26
5:33
17
5:50
5:56
9
6:05
6:08
3
6:11
5
6:16
6:28
1
6:29
6:30
2
6:32
5
6:37
5
7:58
7:59
3
8:02
5
8:07
8:28
20
8:48
11
8:59
9:00
25
9:25
9:26
36
10:02
15
10:17
10:18
35
10:53
11
11:04
38
11:42
4
11:46
11:47
3
11:50
11:55
0
11:55
6
12:01
12:16
32
12:48
13:44
6
13:50
13:53
2
13:55
3
13:58
ゴール地点
天候 晴れ 午後夕立(雹25日)
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
松本駅から上高地線で新島々\710
新島々から上高地BTまでバス 予約制\3000
コース状況/
危険箇所等
西穂高岳以降は危険箇所だらけ
その他周辺情報 小梨キャンプ場で日帰り入浴可\1000
予約できる山小屋
横尾山荘
夜行バスで松本駅まで。
上高地線、バスを乗り継いで上高地へ向かう。
2025年07月24日 05:27撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
1
7/24 5:27
夜行バスで松本駅まで。
上高地線、バスを乗り継いで上高地へ向かう。
バスターミナルは空いてる。
2025年07月24日 08:20撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
1
7/24 8:20
バスターミナルは空いてる。
ルートの反対方向だけど河童橋まで足を延ばして。
よく見える。
2025年07月24日 08:26撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
2
7/24 8:26
ルートの反対方向だけど河童橋まで足を延ばして。
よく見える。
これから歩くルートが見える。
2025年07月24日 08:46撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
1
7/24 8:46
これから歩くルートが見える。
西穂登山口は立派なゲートがあるのね。
ただ、今日はここからではなく、赤線繋ぎのため焼岳登山口へ。
2025年07月24日 08:54撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
1
7/24 8:54
西穂登山口は立派なゲートがあるのね。
ただ、今日はここからではなく、赤線繋ぎのため焼岳登山口へ。
こちらから登る。
2025年07月24日 09:04撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
1
7/24 9:04
こちらから登る。
崩落地。
2025年07月24日 09:57撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
1
7/24 9:57
崩落地。
鉄の橋。
2025年07月24日 09:59撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
2
7/24 9:59
鉄の橋。
眺めいいね〜。
2025年07月24日 10:00撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
2
7/24 10:00
眺めいいね〜。
焼岳の頭が見える。
2025年07月24日 10:07撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
1
7/24 10:07
焼岳の頭が見える。
まあまあ長めのはしご。
2025年07月24日 10:15撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
1
7/24 10:15
まあまあ長めのはしご。
溶岩が流れた跡かな。
2025年07月24日 10:19撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
2
7/24 10:19
溶岩が流れた跡かな。
だいぶ上がってきたね。
2025年07月24日 11:00撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
2
7/24 11:00
だいぶ上がってきたね。
上高地が見える。けど、雷が鳴ってて余裕はなかった。
2025年07月24日 11:58撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
1
7/24 11:58
上高地が見える。けど、雷が鳴ってて余裕はなかった。
荷揚げのため、小屋スタッフからストップ(その場で待機)がかかる。近くで一緒に待機してくれたので安心だった。
2025年07月24日 12:45撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
2
7/24 12:45
荷揚げのため、小屋スタッフからストップ(その場で待機)がかかる。近くで一緒に待機してくれたので安心だった。
名物のラーメンみそ味を食す。
高山ラーメンの麺と信州みそを使っているみたい。岐阜・長野のはざまにある小屋ならではだね!
2025年07月24日 12:54撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
3
7/24 12:54
名物のラーメンみそ味を食す。
高山ラーメンの麺と信州みそを使っているみたい。岐阜・長野のはざまにある小屋ならではだね!
テント場。この日は5,6張くらい。
2025年07月24日 13:09撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
2
7/24 13:09
テント場。この日は5,6張くらい。
玄関。
2025年07月24日 13:11撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
1
7/24 13:11
玄関。
お夕食。お肉は少し脂濃い目。
おいしゅうございました。
2025年07月24日 17:27撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
3
7/24 17:27
お夕食。お肉は少し脂濃い目。
おいしゅうございました。
夜明け前に出発。少ししたら白んできた。
2025年07月25日 04:14撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
2
7/25 4:14
夜明け前に出発。少ししたら白んできた。
ピラミッドピーク着いた。
振り返ってみたらほんとにピラミダルだった。
2025年07月25日 04:15撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
2
7/25 4:15
ピラミッドピーク着いた。
振り返ってみたらほんとにピラミダルだった。
お次はチャンピオンピーク。
2025年07月25日 04:34撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
2
7/25 4:34
お次はチャンピオンピーク。
まさしくピラミッド。
2025年07月25日 04:36撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
3
7/25 4:36
まさしくピラミッド。
圧倒的存在感の笠ヶ岳もよ〜く見える。
2025年07月25日 04:42撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/25 4:42
圧倒的存在感の笠ヶ岳もよ〜く見える。
奥にすっきり富士山シルエット。
このあとガスの中。
2025年07月25日 04:43撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/25 4:43
奥にすっきり富士山シルエット。
このあとガスの中。
主峰!
2025年07月25日 04:56撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/25 4:56
主峰!
記念撮影。
2025年07月25日 04:57撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
4
7/25 4:57
記念撮影。
やりだ〜!
2025年07月25日 04:56撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/25 4:56
やりだ〜!
これから先がハイライト。わくわくルートとも言う笑
2025年07月25日 04:59撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/25 4:59
これから先がハイライト。わくわくルートとも言う笑
あそこに行くのか?
2025年07月25日 05:09撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/25 5:09
あそこに行くのか?
P1で注意喚起。
一線を越えてしまった。
2025年07月25日 05:10撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/25 5:10
P1で注意喚起。
一線を越えてしまった。
くだりは気を遣う。
2025年07月25日 05:22撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/25 5:22
くだりは気を遣う。
2025年07月25日 05:37撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/25 5:37
2025年07月25日 05:37撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/25 5:37
2025年07月25日 06:20撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/25 6:20
2025年07月25日 06:23撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/25 6:23
これが悪名高い逆層スラブか。
鎖がかかってて見た目よりは易しい。
2025年07月25日 06:45撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/25 6:45
これが悪名高い逆層スラブか。
鎖がかかってて見た目よりは易しい。
天狗岳
2025年07月25日 06:59撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/25 6:59
天狗岳
迷いポイント。
尾根筋を行くのではなく、左に巻いてくみたい。
標識は尾根筋を示しているんだけど。
2025年07月25日 07:23撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/25 7:23
迷いポイント。
尾根筋を行くのではなく、左に巻いてくみたい。
標識は尾根筋を示しているんだけど。
天狗のコルに着いた。
2025年07月25日 07:29撮影 by  XIG03, Xiaomi
1
7/25 7:29
天狗のコルに着いた。
ここも迷いポイント。
奥穂側から来る人用の○印を探しながら。
西穂から来るひとの印は乏しい。
2025年07月25日 08:11撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/25 8:11
ここも迷いポイント。
奥穂側から来る人用の○印を探しながら。
西穂から来るひとの印は乏しい。
ジャンダルム!
2025年07月25日 08:43撮影 by  XIG03, Xiaomi
3
7/25 8:43
ジャンダルム!
ジャンはこちら。
ジャンって...
2025年07月25日 08:50撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/25 8:50
ジャンはこちら。
ジャンって...
おお!
天使!

もっとデカくて硬いものをイメージしてた。
2025年07月25日 08:55撮影 by  XIG03, Xiaomi
4
7/25 8:55
おお!
天使!

もっとデカくて硬いものをイメージしてた。
憧れの天使ちゃんと一緒に。
2025年07月25日 08:56撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
3
7/25 8:56
憧れの天使ちゃんと一緒に。
槍がはっきり見えるね。
2025年07月25日 09:00撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
2
7/25 9:00
槍がはっきり見えるね。
槍と一緒に。
2025年07月25日 09:14撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
4
7/25 9:14
槍と一緒に。
屹立している。
2025年07月25日 09:47撮影 by  XIG03, Xiaomi
3
7/25 9:47
屹立している。
どこを行くのか。
2025年07月25日 10:02撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/25 10:02
どこを行くのか。
ジャンにお別れ。
2025年07月25日 10:14撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/25 10:14
ジャンにお別れ。
今日の核心部、ウマノセに取り掛かる。
2025年07月25日 10:23撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
3
7/25 10:23
今日の核心部、ウマノセに取り掛かる。
下から見ると、ほぼ垂直の壁...
2025年07月25日 10:25撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
2
7/25 10:25
下から見ると、ほぼ垂直の壁...
ウマノセ上部からの眺め。
2025年07月25日 10:33撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
2
7/25 10:33
ウマノセ上部からの眺め。
2025年07月25日 10:33撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
2
7/25 10:33
注意喚起の看板を抜けてほっと一安心。
2025年07月25日 10:41撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/25 10:41
注意喚起の看板を抜けてほっと一安心。
奥穂のお社に登ってしまった。畏れ多い。
2025年07月25日 10:45撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
3
7/25 10:45
奥穂のお社に登ってしまった。畏れ多い。
ライチョウの親子。
2025年07月25日 11:16撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
3
7/25 11:16
ライチョウの親子。
穂高岳山荘でお昼。
カレーライス¥1200
2025年07月25日 12:09撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
1
7/25 12:09
穂高岳山荘でお昼。
カレーライス¥1200
雪が分厚い。
奥に涸沢ヒュッテ。
2025年07月25日 12:23撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
1
7/25 12:23
雪が分厚い。
奥に涸沢ヒュッテ。
お夕食。
山の上なのにお魚。魚は好物なのでうれしい。
おいしゅうございました。
2025年07月25日 17:02撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
2
7/25 17:02
お夕食。
山の上なのにお魚。魚は好物なのでうれしい。
おいしゅうございました。
コーヒー。
周りのナッツはおすそ分けいただいたもの。
2025年07月25日 17:26撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
1
7/25 17:26
コーヒー。
周りのナッツはおすそ分けいただいたもの。
日が沈んだら雲が伸びてきた?
2025年07月25日 19:12撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
2
7/25 19:12
日が沈んだら雲が伸びてきた?
最終日出発。
世話になった。
2025年07月26日 04:12撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
2
7/26 4:12
最終日出発。
世話になった。
トワイライトっていいよね。
2025年07月26日 04:12撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
2
7/26 4:12
トワイライトっていいよね。
山荘と奥穂
2025年07月26日 04:26撮影 by  XIG03, Xiaomi
3
7/26 4:26
山荘と奥穂
今日も富士山が見守ってくれる。
2025年07月26日 04:26撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/26 4:26
今日も富士山が見守ってくれる。
槍と目指す北穂。
2025年07月26日 04:33撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
2
7/26 4:33
槍と目指す北穂。
涸沢岳・北穂間の下りは緊張を強いられる。慎重に。
2025年07月26日 04:39撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/26 4:39
涸沢岳・北穂間の下りは緊張を強いられる。慎重に。
日の出。
2025年07月26日 04:47撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
2
7/26 4:47
日の出。
2025年07月26日 04:55撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/26 4:55
歩いてきた道。
はしごが見える。
2025年07月26日 05:12撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/26 5:12
歩いてきた道。
はしごが見える。
これからのルート。
2025年07月26日 05:17撮影 by  XIG03, Xiaomi
1
7/26 5:17
これからのルート。
最低!コル。
あとは登り主体か。
2025年07月26日 05:19撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/26 5:19
最低!コル。
あとは登り主体か。
どこのことか分からなかった。
2025年07月26日 05:36撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
1
7/26 5:36
どこのことか分からなかった。
振り返って。
こんなところ歩いてきたの。
2025年07月26日 05:52撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/26 5:52
振り返って。
こんなところ歩いてきたの。
北穂は漢字、奥穂はカタカナ。
2025年07月26日 05:53撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/26 5:53
北穂は漢字、奥穂はカタカナ。
北穂高岳到着!
斜め持ち。
前日に教わった。
2025年07月26日 06:15撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
2
7/26 6:15
北穂高岳到着!
斜め持ち。
前日に教わった。
テラスからの槍。
お弁当をいただく。
2025年07月26日 06:17撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
2
7/26 6:17
テラスからの槍。
お弁当をいただく。
正面の斜面が人の顔に見える。
2025年07月26日 06:39撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/26 6:39
正面の斜面が人の顔に見える。
涸沢への下りにある鎖場。このルートいちの難関部。
2025年07月26日 07:20撮影 by  XIG03, Xiaomi
1
7/26 7:20
涸沢への下りにある鎖場。このルートいちの難関部。
よく撮るやつ。
2025年07月26日 08:01撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/26 8:01
よく撮るやつ。
遭難情報。
西穂付近でも事故があったみたいだけど書かれてないな...
2025年07月26日 08:03撮影 by  XIG03, Xiaomi
1
7/26 8:03
遭難情報。
西穂付近でも事故があったみたいだけど書かれてないな...
ヒュッテでコーヒー休憩。
乙なもん。
2025年07月26日 08:12撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
2
7/26 8:12
ヒュッテでコーヒー休憩。
乙なもん。
黙々と歩いて横尾、さらに黙々と歩く。
ホント苦行...
2025年07月26日 10:17撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
2
7/26 10:17
黙々と歩いて横尾、さらに黙々と歩く。
ホント苦行...
小梨の湯で汗を流す。
頭が大変だったから。
2025年07月26日 13:43撮影 by  XIG03, Xiaomi
2
7/26 13:43
小梨の湯で汗を流す。
頭が大変だったから。
河童橋から望む。ご覧の通り厚い雲。
2025年07月26日 13:50撮影 by  XIG03, Xiaomi
1
7/26 13:50
河童橋から望む。ご覧の通り厚い雲。
焼岳側は晴れてるんだけどな。
2025年07月26日 13:51撮影 by  XIG03, Xiaomi
1
7/26 13:51
焼岳側は晴れてるんだけどな。
土砂降りになった。
2025年07月26日 14:15撮影 by  Redmi 12 5G, Xiaomi
1
7/26 14:15
土砂降りになった。
撮影機器:

感想

ついに念願のジャンダルムの頂に立てた!
天使にも会えた!
もう最高!


以下概要
○1日目
・西穂山荘がゴール。
・通常は西穂登山口から急登を詰めてくが、昨年行った焼岳小屋まで赤線が伸びてるので、焼岳登山口から小屋を経由して登ることにした。(赤線繋ぎ)
・小屋からは気持ちいい稜線歩きを想像していたが、樹林帯で眺望は弱く、根っこで歩きにくい。
・おまけに雷が轟だしたため、気持ち早めに歩いた。
・雨が降ったのは小屋に入ってから。間に合った。
・名物ラーメンはみそが濃い目で汗をかいた体にぴったり!

○2日目
・同室になったMさんからのアドバイスでこの日は午前中勝負!午後は雷なので午前中に核心部を抜けられるように夜明け前3時に出ることに。ご一緒させていただいた。
・途中でイケメンT君とも合流し、迷いポイントで正規ルートを探しながら進んでいった。○印探しは楽しかった。西穂からだと印が少ないので迷いやすいかもしれないね。
・順調に進めて、9時前には念願のジャンダルムに立てた。天気もよく、テンション上がって少しはしゃぎすぎたかな。30分超はそこで過ごせて、まだ天気も持ちそうで早めの出発で大正解!
・核心部の核心、ウマノセも登りであれば手掛かり足掛かりがしっかりあるので難しくはないでしょう。下りとか濡れてるとかは怖いかもね。
・あとはビクトリーロードで奥穂に合流。
・小屋に入ってのんびりしてたら雷雨、おまけに雹まで降ってきたよう。危なかった。

○最終日
・北穂まで足を延ばして、下山。
・バスの時間もあるので早めの出発。
・涸沢岳から最低コルまでの下りはちょっとおっかない。慎重にいくしかない。
・北穂小屋テラスからの眺めはよい!槍はばっちりだけど、富士山はかすんでた。
・時間に余裕をもってコーヒーを啜りながら乙に浸りたい感じの場所。
・涸沢まで下ってしまったら、ほぼ終了。あとは平坦な道をひたすら歩く苦行の道...
今回もやっぱりつらかった、精神的に。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人

コメント

念願のジャンダルム!いいですねー!
天使居ないときもあるって聞いてたので出会えて良かったですね笑
2025/7/28 12:47
いいねいいね
1
ピノうまさんコメントありがとうございます☺?

そうそう、たまに出張して不在なこともあるらしいのでよかったです。
今の天使は4代目って聞きました。
2025/7/28 21:59
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら