記録ID: 711516
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰山(御座石鉱泉→中道・2日間)
2015年09月05日(土) 〜
2015年09月06日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:48
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 2,489m
- 下り
- 2,480m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:15
距離 9.1km
登り 1,892m
下り 581m
2日目
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:16
距離 11.3km
登り 622m
下り 1,918m
中道コースの最後は、林道を歩きますが、青木鉱泉までが長くて大変です。私は、下山途中にお会いした方の車に最後乗せていただき、だいぶ助かりました。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御座石鉱泉の旅館で登山者名簿を記入する。 |
その他周辺情報 | バスを待つ間に、青木鉱泉で日帰り入浴可能です。行った時間が早かったせいか、ぬるかったですが。。 |
写真
装備
個人装備 |
Polar心拍計
GarminGPS
|
---|
感想
御座石鉱泉からのルートは、急登が多く、眺望はないので、きついです。青木鉱泉からのルートは滝が見えると聞きます。ただ、青木鉱泉からドンドコ沢ルートで来たという方に、鳳凰小屋で聞いたところ、やはり急登が多く、滝を楽しむ余裕はなかったそうです。登りで通ると、どっちもどっちかもしれません。
下山後にお会いした方は、鳳凰小屋からドンドコ沢コースで下山されたそうで、滝を楽しめたそうです。。それがいいかもですね。
ただ、山頂付近に行けば、地蔵岳のオベリスクは圧巻でしたし、観音岳〜薬師岳の縦走は気分爽快で、来てよかったなーと思いました。
鳳凰小屋のテント場は平地が多くて良かったです。また、水が使い放題なので大変便利でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する