記録ID: 7129438
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
須走口から富士山
2024年08月12日(月) 〜
2024年08月13日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:46
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,862m
- 下り
- 1,864m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 6:59
距離 4.7km
登り 1,401m
下り 7m
10:17
5分
スタート地点
17:16
2日目
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 2:39
- 合計
- 8:40
距離 10.1km
登り 461m
下り 1,857m
14:48
ゴール地点
天候 | 2日間とも晴れ ほぼ無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1時間おきのバスに乗り換えて約20分で登山口 大人往復2100円 小人は半額 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になしだけど、 落石には常に注意しておいた |
その他周辺情報 | 須走道の駅がすぐそばにあり、お土産と富士山の水を汲んできた。 温泉は山中湖そばの紅富士の湯 大人900円 食堂は19時ラストオーダー |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
3度目の富士山
友人の子供を連れて
八合目の胸突江戸屋に宿泊
子供連れなので予定より2時間遅れて17時過ぎに到着
それでも早い方だったようだ
夕食はハンバーグカレー 量はちょっと少なめ 皆さんカップラーメン等を追加オーダーしてました
20時消灯 2人部屋はコンセントACとUSBあり
0時すぎに起きたので外へ
寒いけど風がなくて快適 ペルセウス流星群らしいので、寝転んで星観察 流れ星を4つ程確認
翌朝は日の出をみながら持参の朝食 小屋でお湯を100mlにつき100円+100円で購入 山頂アタックに不要な荷物は300円で預かってもらって出発
お鉢周りをして剣ヶ峰で写真撮影の列に20分くらい並んで一番高い山頂に到着 3度目にして初剣ヶ峰
山頂でゆっくりしてると雲があがってきてあっという間に周囲が真っ白に
下りはブル道と砂走りであっという間 何だけど今回靴をガイドレザーにしてしまったので、靴の中が砂と石だらけで足が痛くて仕方なかった。
天候にも恵まれて無事に登って帰ってこれて良かった。ちょっと慣れてしまったので、いつも登山をそんなにやってない人と行くときはロープやスリングなど持って行くのだけと忘れてしまった。今回は特に問題なかったけど、子供を担ぐことも想定して準備するべきだった。
上江戸屋さんが快適だったので、また子連れ登山行ってみてもいいかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する