ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7131992
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

三ノ沢岳は蒜山縦走を思い出す😋《遠征最後》

2024年08月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:26
距離
6.5km
登り
694m
下り
685m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:28
合計
3:48
距離 6.5km 登り 694m 下り 685m
7:51
24
8:14
8:18
7
8:24
3
8:28
65
9:33
9:40
79
10:59
11:17
3
11:19
4
11:23
11:24
15
11:39
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅の台バスセンター駐車場24h800円、車中前泊🤗22℃くらいだったかな。ぐっすり眠れたと思う。
コース状況/
危険箇所等
ハイマツがペチンペチンと身体を叩くドMなコース☺?💕宝剣岳〜極楽平の稜線への戻りの登りが予想通りへこたれる😖
その他周辺情報 駐車場の隣に産地野菜売り場とかお土産屋さんあります。そのまま徒歩で行くのが吉。ソフトクリームやパン屋さんもありました。その後直帰🚙
噂通りの長蛇の列💦定時バスは30分おき。でも臨時便がバンバン出ます。山道がツカエナイ程度に。
2024年08月13日 05:16撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
8/13 5:16
噂通りの長蛇の列💦定時バスは30分おき。でも臨時便がバンバン出ます。山道がツカエナイ程度に。
補助席利用で立ちは出さないスタイル。クネクネ道だから当然か😌おおむね45分程度でしらび平駅へ
2024年08月13日 05:22撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
8/13 5:22
補助席利用で立ちは出さないスタイル。クネクネ道だから当然か😌おおむね45分程度でしらび平駅へ
このあと来るバスは駒ヶ根駅発のバスだったから、10人ほどがすでに乗ってました〜〜ここ菅の台発もあれば駒ヶ根駅発便もあるんやね。
2024年08月13日 06:30撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
8/13 6:30
このあと来るバスは駒ヶ根駅発のバスだったから、10人ほどがすでに乗ってました〜〜ここ菅の台発もあれば駒ヶ根駅発便もあるんやね。
途中は静かに乗車し💦、やってまいりました千畳敷カール😉👍もう4回目くらいかな?このあとガスは取れる!🙌
2024年08月13日 07:41撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
8/13 7:41
途中は静かに乗車し💦、やってまいりました千畳敷カール😉👍もう4回目くらいかな?このあとガスは取れる!🙌
カール地形はほんと素敵だよね。感動する。パノラマ的に視界のほとんどを覆うからだろうね〜💕
2024年08月13日 07:51撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7
8/13 7:51
カール地形はほんと素敵だよね。感動する。パノラマ的に視界のほとんどを覆うからだろうね〜💕
宝剣岳😙
2024年08月13日 07:51撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
9
8/13 7:51
宝剣岳😙
宝剣岳アップ🎵
2024年08月13日 07:51撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7
8/13 7:51
宝剣岳アップ🎵
手を合わせて登り開始。こっちは歩く人激減でペース配分も自由でいい(≧∇≦)b しかも緩やか。
2024年08月13日 07:51撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
8
8/13 7:51
手を合わせて登り開始。こっちは歩く人激減でペース配分も自由でいい(≧∇≦)b しかも緩やか。
木曽駒方面の登りは激混みやろうな〜この通りこちらは誰も歩いてないもん
2024年08月13日 08:10撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
8/13 8:10
木曽駒方面の登りは激混みやろうな〜この通りこちらは誰も歩いてないもん
着いた〜〜極楽平🙌☺?左に行けば空木岳〜〜今回それも考えたけど、ちょっと無理そうなので。背景には目的の三ノ沢岳😉
2024年08月13日 08:18撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
9
8/13 8:18
着いた〜〜極楽平🙌☺?左に行けば空木岳〜〜今回それも考えたけど、ちょっと無理そうなので。背景には目的の三ノ沢岳😉
進めば檜尾岳(ひのきおだけ)、泊まる予定だった木曽殿山荘、その先岩場よじ登って空木岳〜〜🤗天気に恵まれず残念だった😭
2024年08月13日 08:18撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7
8/13 8:18
進めば檜尾岳(ひのきおだけ)、泊まる予定だった木曽殿山荘、その先岩場よじ登って空木岳〜〜🤗天気に恵まれず残念だった😭
さて〜〜今日の主役は三ノ沢岳だ💝どんな感じなんだろー
2024年08月13日 08:18撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
8/13 8:18
さて〜〜今日の主役は三ノ沢岳だ💝どんな感じなんだろー
おお〜〜三ノ沢岳まで綺麗な稜線やんか😌
2024年08月13日 08:24撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7
8/13 8:24
おお〜〜三ノ沢岳まで綺麗な稜線やんか😌
さて、分岐まで来たので、ここから三ノ沢岳への稜線に入ります😋
2024年08月13日 08:27撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
8/13 8:27
さて、分岐まで来たので、ここから三ノ沢岳への稜線に入ります😋
しばらくは緑ロープが誘導してくれます。
2024年08月13日 08:27撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
8/13 8:27
しばらくは緑ロープが誘導してくれます。
この岩岩は巻いていきます〜
2024年08月13日 08:30撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
8/13 8:30
この岩岩は巻いていきます〜
ちょうど岩岩を巻いたところ。徐々に近づいてくる三ノ沢岳😆ここまでは楽勝。
2024年08月13日 08:34撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7
8/13 8:34
ちょうど岩岩を巻いたところ。徐々に近づいてくる三ノ沢岳😆ここまでは楽勝。
ここから徐々にドMな道へと変貌する。。🥴
2024年08月13日 08:37撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
9
8/13 8:37
ここから徐々にドMな道へと変貌する。。🥴
わりと道は狭くて、そこにきて雨風を凌ぐ強靭なハイマツの枝が〜〜😓腿、膝、脛、ビシバシ!💜(笑) うっ!💕って💦まあ痛いだけやけど。。悔しいけど空木岳とのコラボ😑
2024年08月13日 08:50撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
8
8/13 8:50
わりと道は狭くて、そこにきて雨風を凌ぐ強靭なハイマツの枝が〜〜😓腿、膝、脛、ビシバシ!💜(笑) うっ!💕って💦まあ痛いだけやけど。。悔しいけど空木岳とのコラボ😑
これは何?岩の隙間にひっそりと可愛い🧡🤍
2024年08月13日 09:10撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7
8/13 9:10
これは何?岩の隙間にひっそりと可愛い🧡🤍
最低鞍部を越えてあとは登るのみ😃
2024年08月13日 09:15撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
8/13 9:15
最低鞍部を越えてあとは登るのみ😃
振り向くと、どーーん🤗宝剣岳、中岳、木曽駒ヶ岳の競演🥳それにしてもハイマツが下半身を気持ちよく叩いてくる😂
2024年08月13日 09:15撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
9
8/13 9:15
振り向くと、どーーん🤗宝剣岳、中岳、木曽駒ヶ岳の競演🥳それにしてもハイマツが下半身を気持ちよく叩いてくる😂
何かの碑😥大志をいだけ的なこと書いてあったような。
2024年08月13日 09:19撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
8/13 9:19
何かの碑😥大志をいだけ的なこと書いてあったような。
到着〜〜山頂🎊宝剣岳も小さく見える。ここで山頂標探すいのちゃん。
2024年08月13日 09:35撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7
8/13 9:35
到着〜〜山頂🎊宝剣岳も小さく見える。ここで山頂標探すいのちゃん。
あった〜〜🎉立派な標じゃなくていいんだよ🥹空木岳崩れの急遽見つけた山だけど、十分主役の山だよ😋ありがとうm(_ _)m
2024年08月13日 09:36撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10
8/13 9:36
あった〜〜🎉立派な標じゃなくていいんだよ🥹空木岳崩れの急遽見つけた山だけど、十分主役の山だよ😋ありがとうm(_ _)m
また汗だくのパンツ👖で申し訳ないけど、とりあえず📷
2024年08月13日 09:37撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
8
8/13 9:37
また汗だくのパンツ👖で申し訳ないけど、とりあえず📷
のんびりされてる方が1人居て、かっこいいから撮影いただいちゃいました☺?
2024年08月13日 09:39撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
8
8/13 9:39
のんびりされてる方が1人居て、かっこいいから撮影いただいちゃいました☺?
タチバナさん密生にびっくりして😑
2024年08月13日 10:00撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
8/13 10:00
タチバナさん密生にびっくりして😑
緑ロープはこんな感じでわかりやすくなってる。でも設置されてるのは序盤だけね。
2024年08月13日 10:51撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
8/13 10:51
緑ロープはこんな感じでわかりやすくなってる。でも設置されてるのは序盤だけね。
千畳敷駅到着〜あ〜楽しかった😉お客さんたくさん😌このあとロープウェイに行列が。
2024年08月13日 11:40撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
8/13 11:40
千畳敷駅到着〜あ〜楽しかった😉お客さんたくさん😌このあとロープウェイに行列が。
待ち時間だいたい40分くらいかな〜お盆だもんね〜
2024年08月13日 11:53撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
8/13 11:53
待ち時間だいたい40分くらいかな〜お盆だもんね〜
下山完了しお着換えして隣のファーマーズビレッジ的な所へ。トマト🍅命ないのちゃんはプチトマト(ミニトマト)を美味しく食す💕
2024年08月13日 13:32撮影 by  Power 5S, UMIDIGI
9
8/13 13:32
下山完了しお着換えして隣のファーマーズビレッジ的な所へ。トマト🍅命ないのちゃんはプチトマト(ミニトマト)を美味しく食す💕
からの〜〜魔神ブー並み濃厚ミルクソフト350円🍦💙
2024年08月13日 13:40撮影 by  Power 5S, UMIDIGI
10
8/13 13:40
からの〜〜魔神ブー並み濃厚ミルクソフト350円🍦💙
撮影機器:

感想

ほんとうはねー木曽路側の伊奈川ダムから入り木曽殿山荘泊で、南駒ヶ岳、越百山を経由し周回で伊奈川ダムて戻るルートやってんけど、翌日の天候がイマイチでもし仙涯嶺とかの稜線の岩場がガスて覆われると。。😰
ということで東側の千畳敷から稜線テクテクがいいかな〜〜と菅の台に来たんだよね。この段階では木曽殿山荘には泊まるつもりだったんだけど、小屋番さんに尋ねると、檜尾岳〜木曽殿山荘の稜線こそ遮るものがなく、雨風のとき危険と言われた。その先の木曽殿山荘〜空木岳の岩場登りも危険と。。空木岳を越えてしまうと大丈夫と。もちろんそのまま空木岳登山口に下る場合ね。
というわけで、王手飛車取り状態に陥り投了。。😵‍💫
そこで見つけたのが、何気に見てたSnufkin1さんのレコ。こんな山があるんだ〜って。これなら歩けそうだ〜って🥳歩けてよかったです✨

これで前半戦終了。鹿島槍、笠ヶ岳、空木岳と何一つハントできなかった😥そろそろ自分の歳や体力と向き合わないとだね〜😓今回の山旅はひとつのターニングポイントかもね。距離や標高差があると山荘や小屋泊を基本とする歩き方にシフトだね〜
いやいや〜〜まだイケるはずや〜〜😤
往生際が悪いいのちゃん。。😭

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人

コメント

こんにちは😊
激シブの三ノ沢岳、行ってきましたね😆

ハイマツ漕ぎでマツヤニがつくと聞いて、どうでもいい服を着て行ったのに、そこまで到達しませんでした(笑)
🎼いのちゃんさん🙊は、マツヤニ被害に合いませんでしたか?

越百山方面は私も未踏でいつの日か…と思っています♪檜尾〜空木岳は最高の縦走路なので、こちらも是非行ってみてくださいね〜✨
2024/8/15 7:28
いいねいいね
1
Snufkinさん
お盆にコメントありがとうm(_ _)m(笑)
スナフさんのレコ見て「これだ!」と思いすぐに決めたので、マツヤニ情報は入手してなかったっす💦でもズボンの膝より上にドス黒いのが付いたんでもしやそれかな〜〜😅洗濯後あっちゅうまにタンスインしたから今度確認しま〜す😑
空木岳ヒュッテ泊で、千畳敷〜越百山間の全てのピークをさらいたい💕
やっぱ無謀だよな〜〜🤗(笑)
計画だけは世界一のいのちゃんでした😉
サンキューでした✨
2024/8/15 8:50
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら