記録ID: 7131992
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
三ノ沢岳は蒜山縦走を思い出す😋《遠征最後》
2024年08月13日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 694m
- 下り
- 685m
コースタイム
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイマツがペチンペチンと身体を叩くドMなコース☺?💕宝剣岳〜極楽平の稜線への戻りの登りが予想通りへこたれる😖 |
その他周辺情報 | 駐車場の隣に産地野菜売り場とかお土産屋さんあります。そのまま徒歩で行くのが吉。ソフトクリームやパン屋さんもありました。その後直帰🚙 |
写真
撮影機器:
感想
ほんとうはねー木曽路側の伊奈川ダムから入り木曽殿山荘泊で、南駒ヶ岳、越百山を経由し周回で伊奈川ダムて戻るルートやってんけど、翌日の天候がイマイチでもし仙涯嶺とかの稜線の岩場がガスて覆われると。。😰
ということで東側の千畳敷から稜線テクテクがいいかな〜〜と菅の台に来たんだよね。この段階では木曽殿山荘には泊まるつもりだったんだけど、小屋番さんに尋ねると、檜尾岳〜木曽殿山荘の稜線こそ遮るものがなく、雨風のとき危険と言われた。その先の木曽殿山荘〜空木岳の岩場登りも危険と。。空木岳を越えてしまうと大丈夫と。もちろんそのまま空木岳登山口に下る場合ね。
というわけで、王手飛車取り状態に陥り投了。。😵💫
そこで見つけたのが、何気に見てたSnufkin1さんのレコ。こんな山があるんだ〜って。これなら歩けそうだ〜って🥳歩けてよかったです✨
これで前半戦終了。鹿島槍、笠ヶ岳、空木岳と何一つハントできなかった😥そろそろ自分の歳や体力と向き合わないとだね〜😓今回の山旅はひとつのターニングポイントかもね。距離や標高差があると山荘や小屋泊を基本とする歩き方にシフトだね〜
いやいや〜〜まだイケるはずや〜〜😤
往生際が悪いいのちゃん。。😭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
激シブの三ノ沢岳、行ってきましたね😆
ハイマツ漕ぎでマツヤニがつくと聞いて、どうでもいい服を着て行ったのに、そこまで到達しませんでした(笑)
🎼いのちゃんさん🙊は、マツヤニ被害に合いませんでしたか?
越百山方面は私も未踏でいつの日か…と思っています♪檜尾〜空木岳は最高の縦走路なので、こちらも是非行ってみてくださいね〜✨
お盆にコメントありがとうm(_ _)m(笑)
スナフさんのレコ見て「これだ!」と思いすぐに決めたので、マツヤニ情報は入手してなかったっす💦でもズボンの膝より上にドス黒いのが付いたんでもしやそれかな〜〜😅洗濯後あっちゅうまにタンスインしたから今度確認しま〜す😑
空木岳ヒュッテ泊で、千畳敷〜越百山間の全てのピークをさらいたい💕
やっぱ無謀だよな〜〜🤗(笑)
計画だけは世界一のいのちゃんでした😉
サンキューでした✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する