ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 713654
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳

2015年09月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.5km
登り
2,134m
下り
2,134m

コースタイム

日帰り
山行
9:50
休憩
0:35
合計
10:25
2:00
50
スタート地点
2:50
0
2:50
175
5:45
55
6:40
30
7:10
20
7:30
15
7:45
8:20
5
8:25
20
8:45
25
9:10
40
9:50
105
11:35
10
11:45
40
12:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高温泉登山者用無料駐車場。
平日なので空いていると思いきや、午前1時45分の到着時、「満車」の看板。
この時間にも駐車場内の交通整理をされている係員さんがおられました。びっくり。
遠い駐車場に回されるかと覚悟しましたが、幸い、「あと3-4台分の空きがある」とご教示いただき、すべりこみセーフでした。

トイレは登山指導センターにウォシュレット。使いませんでしたが、ありがたいですね。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんでした。
ただ、杓子平近くまではほぼ暗闇の中の登り。岩の多い笠新道は、足元不如意の中、手こずりました。
空木岳山頂から見た木曽駒ケ岳と槍ヶ岳(左奥)(15/9/12)。
この光景を見たことが、本日、笠ヶ岳に行くきっかけとなりました。
2
空木岳山頂から見た木曽駒ケ岳と槍ヶ岳(左奥)(15/9/12)。
この光景を見たことが、本日、笠ヶ岳に行くきっかけとなりました。
出発から3時間半。
ようやく空が明るくなってきました。
雲の上に槍穂が浮かびます。
1
出発から3時間半。
ようやく空が明るくなってきました。
雲の上に槍穂が浮かびます。
槍ヶ岳アップ。
これを見ただけで、今回の山行の目的の50%は達成。
でも、姿を見せたのは一瞬。再び雲の中。
1
槍ヶ岳アップ。
これを見ただけで、今回の山行の目的の50%は達成。
でも、姿を見せたのは一瞬。再び雲の中。
笠新道の長い急登が終わり、杓子平に入ると突然感動的な光景が広がります。
1
笠新道の長い急登が終わり、杓子平に入ると突然感動的な光景が広がります。
が、笠ヶ岳には雲がかかっています。
が、笠ヶ岳には雲がかかっています。
朝食は、昨夜、娘が買ってきてくれた新宿・パオパオの肉まん。冷えていても美味い。
2
朝食は、昨夜、娘が買ってきてくれた新宿・パオパオの肉まん。冷えていても美味い。
杓子平から笠新道分岐までは、まだまだ、300m強登ります。
杓子平から笠新道分岐までは、まだまだ、300m強登ります。
ちょっと分かりにくい箇所もありますが、マークに注意して登ります。
1
ちょっと分かりにくい箇所もありますが、マークに注意して登ります。
笠新道分岐から笠ヶ岳への尾根道。
8
笠新道分岐から笠ヶ岳への尾根道。
笠ヶ岳の雲が切れそう。
2
笠ヶ岳の雲が切れそう。
でもなかなか切れない@抜戸岩。
4
でもなかなか切れない@抜戸岩。
笠ヶ岳山荘に着く頃に、良い感じになってきました。
4
笠ヶ岳山荘に着く頃に、良い感じになってきました。
ここまで来たんだから、当然、頑張っています。
1
ここまで来たんだから、当然、頑張っています。
見事に晴れ渡った山頂への最後のアプローチです。
見事に晴れ渡った山頂への最後のアプローチです。
再び槍穂が姿を現してきます。
再び槍穂が姿を現してきます。
ようやく山頂に。
風が殆どなく、半袖でも寒くないです。
ここで、岐阜は白川郷からお見えになったお嬢様2人としばし談笑。
4
ようやく山頂に。
風が殆どなく、半袖でも寒くないです。
ここで、岐阜は白川郷からお見えになったお嬢様2人としばし談笑。
白峰三山。
その左には甲斐駒と富士。
右には赤石岳を始めとする南アルプスや、中央アルプスの山頂部が雲間から浮かび上がっていました。
4
白峰三山。
その左には甲斐駒と富士。
右には赤石岳を始めとする南アルプスや、中央アルプスの山頂部が雲間から浮かび上がっていました。
北アルプスの山々も。
1
北アルプスの山々も。
薬師と黒部五郎。
1
薬師と黒部五郎。
立山・劔かな。
何時間でも山頂にいたい気分ですが、サヨナラの時間。
1
何時間でも山頂にいたい気分ですが、サヨナラの時間。
再び戻った杓子平。
残念ながら、笠ヶ岳はまた雲の中。
また来る楽しみが増えます。
再び戻った杓子平。
残念ながら、笠ヶ岳はまた雲の中。
また来る楽しみが増えます。
チングルマ。
新穂高温泉郷と焼岳。
新穂高温泉郷と焼岳。
本当に名残惜しいです。
2
本当に名残惜しいです。
でも、笠新道に入ると、今度は槍穂が惜しげも無く姿を現します。
1
でも、笠新道に入ると、今度は槍穂が惜しげも無く姿を現します。
穂高連峰。
笠ヶ岳の素晴らしさに浮気をしてしまいましたが、本日の目的はこれ。
3
笠ヶ岳の素晴らしさに浮気をしてしまいましたが、本日の目的はこれ。
もう一度来てみたいな。
1
もう一度来てみたいな。
笠新道登山口に。
下りも長かった。
笠新道登山口に。
下りも長かった。
新穂高登山指導センターで下山届けを提出して、
新穂高登山指導センターで下山届けを提出して、
駐車場に戻ってきました。
駐車場に戻ってきました。
ラーメンを我慢して、17時半に帰宅。
「父ちゃん、夕方の散歩に間に合っただか。同慶の至りだワン」
1
ラーメンを我慢して、17時半に帰宅。
「父ちゃん、夕方の散歩に間に合っただか。同慶の至りだワン」
そして本日の締めは、「マルヒ No.15」。
秋田・飛良泉本舗が、秋田酵母No.12、No.15、No.24をそれぞれ使って試みに造り上げた三種類の純米酒の一つ。
これはメロンの香りかな。酸味との絶妙のバランス。
これを飲めば、疲れ知らず。明日からの仕事に励みます。
4
そして本日の締めは、「マルヒ No.15」。
秋田・飛良泉本舗が、秋田酵母No.12、No.15、No.24をそれぞれ使って試みに造り上げた三種類の純米酒の一つ。
これはメロンの香りかな。酸味との絶妙のバランス。
これを飲めば、疲れ知らず。明日からの仕事に励みます。

感想

3日前の空木岳山頂から遥か遠くに見えた槍ヶ岳。

今シーズン中にもう少し近くから槍ヶ岳を拝みたいという思いが日増しに強まり、ついつい仕事を休んで(ちゃんと休暇申請はしています)、笠ヶ岳へと出かけてしまいました。

前回山行の筋肉痛が残っていましたが、「二日酔いには迎え酒、筋肉痛には迎え登山」のセオリーを実践(註)。

(註) 迎え酒の効用について
Q :「二日酔い」って「迎え酒」で良くなりますか?
A :「二日酔い」の時に「迎え酒」をすると二日酔いの不快な状態から解放される様に思いますが、迎え酒は再びアルコール血中濃度を高める事により感覚を麻痺させますので二日酔いの不快感を感じにくくなります。つまり、二日酔いをごまかす事ができます。しかし、摂取したアルコールは肝臓に送られてアセトアルデヒドに変わりますので、アルコールの血中濃度が下がるにつれ、再び二日酔いの不快感がよみがえるという悪循環を繰り返します。従って迎え酒は、二日酔いの解消には役立ちません。
http://www.nms.co.jp/uso/uso37.htm より)


新穂高温泉駐車場に真夜中に着きましたが、ほぼ満車状態。午前2時前にもかかわらず、既にヘッドランプを点けて出発されている方も。流石にちょっと早いと思いましたが、この熱気に影響され、自分も即出発。
真っ暗で何となく怖い雰囲気ですが、今回は秘密兵器を持参。誕生日プレゼントで娘からもらった熊鈴ですね。

笠新道は日中ならともかく、岩石ごろごろで足場が悪く、まずは足を捻って怪我をしないことを最優先に登りました。ちょっと時間をかけ過ぎてしまいましたが。
午前5時半頃からうす明るくなってきたため、ヘッドランプを外して、時間を取り戻そうと思った所で、古傷となっている左足首をぐしゃっとやってしまいました。「高名の木のぼり」ではありませんが、油断大敵。
登り時にはそれほど気にならないのですが、下山時には足を踏ん張れず、足ガク状態。
おまけに、手袋を外した時に運悪く(本当は注意不足ですが)転んで岩に手を付き、小指つけ根の裂傷(応急処置をしているものの、明日、うずきそう)。

不幸な自分ですが、本人はそれほど悲観的に感じておらず、予想以上の笠ヶ岳の素晴らしさ、及び、堂々とした西側からの槍穂の雄姿に感銘を受け、「また、もう一度行きたい山が増えてしまったな」と新たな悩みを持つに至っています。

尚、筋肉痛は完璧に解消。
明朝ぶり返さないことを祈るのみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:980人

コメント

迎え登山⁈
中アの縦走から、日を置かずの笠ヶ岳日帰りとは・・、羨ましい限りです!

その行動力に敬服致しまする。

噂には聞いてましたが、平日でも新穂高の駐車場は争奪戦が厳しいんですね〜。

平日登山羨ましいです。
pokepikaさんのレコ見てたら、会社休みたくなってきちゃった・・。苦笑

なんにせよ、迎え登山⁈お疲れ様でした。^_^

足首、お気をつけてくださいね。
2015/9/15 22:26
Re: 迎え登山⁈
chaoさん、おはようございます。

山頂から見た薬師・黒部五郎。
chaoさんが立て続けに登られたという強印象もあるのですが、いずれも強く引き付けるもののある魔性の山ですね。
名古屋か富山に転勤になったら、自分も是非トライしたいです
2015/9/16 4:36
お… お疲れさまでした!!
先日、笠ヶ岳の事を聞かれたのでターゲットに入っているのかな〜と思っていましたが、まさか×2の中二日で登板されるとはビックリしました

空木での切り傷も浅かったとはいえ痛々しいかったですが、さらに足首・小指などケガもされたようで…
気をつけてくださいね

でも、笠ヶ岳ってホントいい山ですよね
2015/9/16 0:17
Re: お… お疲れさまでした!!
432さん、

ありがとうございます。
本当に良か山ですたい

今朝起きて見たら、左足首の腫れと痛みは大分解消。逆に、笠新道の下りで負担をかけてしまった右足首がしくしくと痛んでいました
手の傷は、初期処置が良かったためか、順調な回復基調。病院には行かずにすみそうです。しばらく右手のみで頭を洗うことになりそうですが
2015/9/16 4:42
はじめまして
あしあとから辿らせて頂いたところ、つい先日登った笠ヶ岳のレコがあったので
拝読させて頂きました。
私も初めて登ったのですが、笠からの景色は素晴らしかったです。
また、下から登ってきた場合、杓子平での突然の解放感は、特筆に値するものでしょうね。

私の場合、登山で筋肉痛になる事は稀になってきましたが、
笠の後は、久しぶりに筋肉痛になりました。
迎え登山による緩和のメカニズムや理屈はわかりませんが、
トレッドミルで軽く走ったり、エアロバイクで軽く漕いだりと、
過負荷にならない運動をしてやると、かなり緩和されるので、
実際に効果ありだと思っています^^

明朝のぶり返しがあったのか気になるところです
2015/9/25 10:53
Re: はじめまして
こんにちは、messiahさん、

今朝、ちょうどmessiahさんから chaoさんへのメッセージを拝見し、どんな方かな―と山行記録を見て、別世界の方だなと思っていました

50を過ぎると、腰だの肩だの足首だの、昔痛めたところが何かのきっかけで次々に現れてくるようになりましたが、「痛い痛い」と言っている間が花だなー、と思う昨今です。

幸い筋肉痛のぶり返しは無し。
痛めた足首も、以前より良くなったかな?と思っています
2015/9/25 18:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら