記録ID: 7136662
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳(北鎌尾根)
2024年08月12日(月) 〜
2024年08月14日(水)

Jun
その他6人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 31:30
- 距離
- 45.4km
- 登り
- 2,548m
- 下り
- 2,233m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:58
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 10:13
距離 21.2km
登り 1,036m
下り 716m
2日目
- 山行
- 11:52
- 休憩
- 3:20
- 合計
- 15:12
距離 5.3km
登り 1,451m
下り 455m
3日目
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 7:25
距離 18.9km
登り 60m
下り 1,062m
13:29
ゴール地点
| 天候 | 初日晴れ 2日目晴れ後雲、雨 3日目雨後晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
バリエーションルート |
| 予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
北鎌尾根尾根
ザックの重量が重い中、自分でルートを探し、この壁が登れるか判断して岩を登り下り続けるのはかなりの体力が必要です。
槍ヶ岳の山頂に立った時は、疲労感マックスで動く事も出来ませんでした。
今年これから北鎌尾根を目指す人のために情報追加します。
水俣乗越から北鎌沢出合まで水場がありました。
右俣はかなり上の方まで水場がありました、下から4箇所目くらいの水場まで汲めます。
逆コの字は上部崩落して通過が楽でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5










またお話聞かせてくださいませ。
充実した山行でした。印象に残った講師の言葉で、天候やルート、装備等全て指示通りで危ない目にあわせないガイド山行は面白いですか、自分達で全て判断してそれで失敗してもそちらの方かはるかに面白いのでは?今回は生きて帰れと良かったと思うほどの難しい山行だったからより充実感があるのではと言われ、その通りと思いました。
くれぐれも事故のないよに頑張って下さい💪
次のログも楽しみにしております🫡
ありがとうございます。
北鎌尾根、槍ヶ岳山頂に立った時はもう二度と北鎌尾根はやらないと思いましたが、1週間経って今は、北鎌尾根ロスです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する