記録ID: 7136797
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳往復
2024年08月14日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 958m
- 下り
- 950m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:59
距離 10.1km
登り 958m
下り 950m
13:55
| 天候 | 曇り時々晴れ、雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
前日にレンタカーで青木湖キャンプ場へ。
天気予報は絶望的、
早朝には雨☔
白馬辺りは降って無い感じのため、車で白馬へ。
セブンイレブンで朝ごはん食べて、ゴンドラ、リフトの往復前売り券、昼飯買い、第三駐車場へ。
トイレきれいだし、無料。天気も今ひとつで車も少ない。
ゴンドラ、リフト乗り継いで行き、高度が上がるにつれ、ガスって来るが、雨はない。
八方池山荘脇から登山道コースへ。
第一ケルンあたりで、ペースの上がらない妻はここから別行動とし、行けるところまでで山荘に引き返すことに。
残る3人の精鋭?で山頂を目指す。
大学陸上部、高校陸上部コーチ?の長女が、ランシューズでガンガン飛ばして、どんどん抜かして、みな汗だく。
八方池辺りから、人は若干少なくなる。
扇雪渓、小さくなってて、扇🪭?なのか?
ダケカンバ林を進み、痩せ尾根へ。
ぐんぐん登り、山荘分岐。
下りで、太もも全面外側の痛みが出てしまい、ペースダウン。
なんとか山頂。
長女にテーピングしてもらう。
おにぎりなど昼食。
先ほどまで少なかった人が、
学生集団が登ってきて一気に増えた。
下山。
唐松岳山荘で子どもらはバッジ購入。
テーピングで騙し騙し下る。
途中、テーピングをさらに補強。
何とかついていく。
途中、雨で雨具着るも、すぐにあがり、暑いしすぐ脱ぐ。
八方池山荘が見えてきて、濡れた岩でのスリップに気をつけつつ、(ツルツルソールの長女は何度か滑っていたけど)素早く下り、山荘で、別行動だった妻と無事合流。
リフトへ。
兎平で待望のソフトクリーム🍦。
美味しかったです。
下山後は、みみずくの湯♨️へ。
お盆なので?混んでました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人
inuwasi












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する