記録ID: 7141371
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								中央アルプス
						木曽駒ヶ岳
								2024年08月15日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								FujiPanda
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:50
 - 距離
 - 4.1km
 - 登り
 - 413m
 - 下り
 - 440m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																														
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					コース全体が岩場と石の道なので、怪我や転倒に注意が必要。 | 
			
| その他周辺情報 | 菅の台バスセンター近くには日帰り温泉「こまくさの湯」やお土産物屋の「駒ヶ根ファームス」がある。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																レジャーシート
																地図
																コンパス
																笛
																計画書
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証(写)
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ(含予備電池)
																スマホ
															 
												 | 
			
|---|---|
| 共同装備 | 
														 
																なし
															 
												 | 
			
感想
					初めての百名山登山。
初心者でも千畳敷駅から木曽駒ヶ岳に2時間で行けると聞いて、後期高齢者手前の老人が挑戦してみた。
・千畳敷駅→八丁坂→乗越浄土:八丁坂の急登が辛かったが、何とか登れた。
・中岳→木曽駒ヶ岳:中岳の登りでバテた。腿が重く力が入らない感じだった。
・木曽駒ヶ岳の頂上:ここから歩かず、直接千畳敷駅まで飛んで行きたくなった。
私よりふた周り以上若い同行者がいた事で、何とか怪我や事故無しで千畳敷駅まで降りることができた。もしソロだったら途中で引き返したかもしれない。同行者に感謝だ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:109人
	
									
										
							
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する