記録ID: 7141943
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
祝瓶山 長井〜 ホットの時間よりヘロヘロw
2024年08月15日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 971m
- 下り
- 975m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道も前回6月よりも更に痛んでおり木地山山荘からの4本目の車での渡渉がMAXヤバし、 こんな山奥でスタッグしたらと考えると😱 祝瓶山山荘、ずっと手前に車2台発見、釣りか山か?人2人発見、 道路に関しては、6月のレコを見てください 長井ダム管理棟より車でゆっくり1時間は掛かる様でした。 管理棟で💩の際、トレール車(バイク)の方も居て祝瓶山山荘➕ちょい迄のタイヤ痕が有りましたが、車より楽に早く着けたでしょう! 折り返しですれ違いました🏍️ |
コース状況/ 危険箇所等 |
前回後に刈り払い、枝打ちされた様で、登山道が開けてる感じでした。 登山道の枝を少しですが払い捨てながら歩きました。 山頂から分岐から降る所も刈り払い、枝打ちされており、登山道に枝など落ちているので、少し払い捨てながら歩きました。 整備感謝です。 |
その他周辺情報 | ニュー桜湯、 |
写真
感想
まあ、もっと早い時間に登れって言うことですね!
山頂に着くまでに度々の休憩、十分に間に合うと思うが、水の心配もある。
途中の沢でも飲んでるが、予備に凍った500cc位あっても良いかも、
暑さにダレたのか歳なのかと考えたりw
山頂にて予備のシャツに着替えたらサラサラ感でやや復活、トンボのお陰で山頂にてのんびり休めました。
この季節、アブ🪰凄いですね!
なんか対策あるのか?
追い払いながらの着替え(・・;)、
1箇所やられました。
軟弱な私は、どの季節でも、テント泊の際、アブやら🪰虫やらどの様な対策をしてるのだろうと思います。
車の乗り降りも🪰が、タオルにて撃退しましたが、、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
修行登山お疲れさまです
祝瓶山荘までの林道は鬼門ですね
たぶん自分の車では無理です(前にビビッて途中で戻りましたから)
赤鼻から大玉方面の刈り払いはどうなのかなぁ
^ ^いや〜暑かったですね!
桑住平を過ぎ日差しガッツリの斜面からは、3回ほど戻ろうかと思いました。
背中には、2.8L程と胸にコーヒー500ccでしたが、ww
やはり登山口迄の悪路が鬼門で、6月の時より林道のハード差が増してました。
それとアブ🪰帰りも祝瓶山山荘から木地山ダムを過ぎるまで車の周りをブンブンと^ ^
取り憑かれました。
赤鼻から大王山までは、薮っぽい様ですね!
shinonshinonさんが、祝瓶山山荘から赤鼻、大王山、大朝日岳、御影森山、中沢峰、祝瓶山山荘 のルートであげてましたね^ ^
気になるルートでした。
アブの季節も🪰もう少しですがね🪰
先日の不忘山の登山口では、少し🪰居ましたが、気になるレベルでは無かったでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する