記録ID: 716405
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						硫黄岳→赤岳→阿弥陀岳→真教寺尾根
								2015年09月13日(日)																		〜 
										2015年09月14日(月)																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,387m
- 下り
- 2,423m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 3:08
2日目
						- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:15
					9月13日(日)
10:07 オーレン小屋発
10:45 赤岩の頭分岐
11:04 硫黄岳
11:16 硫黄岳山荘 11:54発
12:10 台座ノ頭
12:20 横岳奥ノ院
12:35 三叉峰
13:05 二十三夜峰
13:12 地蔵ノ頭
13:15 赤岳天望荘(泊)
9月14日(月)
06:15 赤岳天望荘発
06:35 赤岳山頂着 06:50発
07:00 中岳分岐
07:42 中岳
08:07 阿弥陀岳 08:50発
09:25 中岳
09:48 中岳分岐 10:00発
10:10 真教寺尾根分岐
11:55 牛首山 12:05発
12:43 賽の河原
13:29 羽衣池
13:47 美しの森
13:55 美し森駐車場
14:30 清里駅
							10:07 オーレン小屋発
10:45 赤岩の頭分岐
11:04 硫黄岳
11:16 硫黄岳山荘 11:54発
12:10 台座ノ頭
12:20 横岳奥ノ院
12:35 三叉峰
13:05 二十三夜峰
13:12 地蔵ノ頭
13:15 赤岳天望荘(泊)
9月14日(月)
06:15 赤岳天望荘発
06:35 赤岳山頂着 06:50発
07:00 中岳分岐
07:42 中岳
08:07 阿弥陀岳 08:50発
09:25 中岳
09:48 中岳分岐 10:00発
10:10 真教寺尾根分岐
11:55 牛首山 12:05発
12:43 賽の河原
13:29 羽衣池
13:47 美しの森
13:55 美し森駐車場
14:30 清里駅
| 天候 | 13日 霧 14日 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 | 
| アクセス | 美し森駐車場から清里駅まではバスがありますが、待ち時間が退屈だったので歩いちゃいました。距離はざっと3kmくらいでしょうか。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 横岳(奥ノ院の前後や二十三夜峰の周辺)は鎖や梯子が不安定な箇所があります。 奥ノ院の周辺は近々、鎖・梯子の整備が行われるとのこと。(資材がヘリで荷揚げされていました) 阿弥陀岳への登りは岩場続きなので、ストックは無いほうがいいです。個人的に登山初心者の三点支持トレーニングにいい岩場だなと思いました(笑) 真教寺尾根の下りはとにかく鎖場との格闘! スリルだけで言えば、日本の山でも間違いなく上位に入るでしょう。(少なくとも、槍ヶ岳や劒岳なんかよりずっと上だと思います。)鎖のほかに、手足でちゃんと身体を支えながらゆっくりと下りないと(それがとても難しいルートなのだが)非常に危険です。 下り切って針葉樹林帯に入ってしまえば、あとは普通に下るだけ。途中に3つのピーク(2,316mピーク・扇山・牛首山)があります。 | 
| 予約できる山小屋 | オーレン小屋 | 
写真
感想
					1年ぶりの南八ヶ岳縦走。今回の目的は阿弥陀岳と真教寺尾根を歩くことと、天望荘の密偵(笑)でした。
1日目がガスガスで荒れた分、2日目で存分に取り返せて良かったですヽ(*´∀`)ノ
今回、阿弥陀岳に登ったことで、八ヶ岳エリアの主要なピークはほとんど踏破できました。
あと登ってないのは冷山とか西岳とか。それから杣添尾根とか県界尾根とか御小屋尾根とか、比較的マイナーなコースを色々歩いてみたいですね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:629人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									八ヶ岳・蓼科 [2日]
							
							
									美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									4/5
							 w-charider
								w-charider
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										














 ayakof さん
											ayakof さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する